Shoko Egawa(@amneris84)さんの人気ツイート(新しい順)

926
ウクライナは侵略された被害国とはいえ、当事国なので、そこから発せられる大きなニュースは、各メディアはロシアのコメントと専門家の分析を合わせて報じてほしい。
927
反戦デモをしている人もいるが多数は戦争支持。プーチン人気を支えてきた生活水準の向上と安定がなぎ倒されているのに、と。この戦争支持はいつまで続くのだろうか…→【モスクワ発】ウクライナ戦争を熱烈支持するロシア人の心理(ニューズウィーク日本版) news.yahoo.co.jp/articles/e3d0c…
928
プーチンのロシア国内に対する情報統制はあまりに古典的。一方ウクライナではスマホを持つ市民は誰でも情報戦に参加可能。情報戦争は「スターリン対TikTok世代の人々」の戦い、と →ウクライナ侵攻は「第一次情報大戦」 市民も草の根で対抗 newsweekjapan.jp/stories/world/…
929
今の状況で、ウクライナに対し、今後のこの国に何の責任も持てない人間が、引くべきとか、最後まで戦うべきとか、テレビなどで安直に言うのは最も慎むべきことの一つと思う。→玉川徹氏が持論「ウクライナが引く以外にない」早期に降伏すべきと発言(デイリースポーツ) news.yahoo.co.jp/articles/9a7b5…
930
激しい弾圧の中、反戦デモをするロシア人を心から尊敬する。どうか、ひどい目に遭いませんように! twitter.com/47news/status/…
931
現地取材が困難な地域での検証については、NHKがミャンマーのクーデターと国民への弾圧を巡って、現地の人々のSNS発信を集め、一つ一つの場面を緻密に多角的に検証する番組を作っていて、その手法が参考になるかも。NHKは、そのノウハウを欧米のメディアと共有して、共同制作することも考えてみて。
932
プーチンはウクライナ侵略戦争に反対するロシア国内の人々が増えないよう、情報統制に必死。ということは、ロシアの人々に正確な情報を届けることが、最も早い戦争終結への道ではないか。ロシアに、プロパガンダではなく、ジャーナリズムを届けたい。その方について、知恵を出し合おう。
933
凄まじい。ジャーナリストは敵なのだろう。事実を伝えられては困るから。 twitter.com/yukioiokibe/st…
934
大阪の人が今なお維新を支持している不思議…→維新の「徹底的な改革」で病職員数は半減、保健所などの職員も4分の3に(日刊ゲンダイDIGITAL) news.yahoo.co.jp/articles/d1a2e…
935
安全地帯でSNSのプロフィール写真をウクライナ色に染めて露批判するのは、よい事だがたやすい。ヤルヴィのように難しい場面で、人気取りではなく、困難でも正しい道を歩めるよう、「日頃から心のコンパスの針を磨かなくては」と師岡氏。よいコラムだった。
936
今日の東京新聞で師岡カリーマ氏が、指揮者のパーヴォ・ヤルヴィの行動について書いている。反戦反独裁の彼が、国立ユースオケを指揮するためロシア滞在中に侵攻が勃発。侵攻に反対する若き演奏家を見捨てられないと踏みとどまり、ウクライナ国旗のバッジをつけて指揮台に立った、と。
937
今日の読売新聞で橋本五郎氏がこの本を紹介して、プーチンに立ち向かったメルケル前独首相について書いている。14年のウクライナ危機で彼女はプーチンに対する怒りに震えながらも、事実を武器に38回もの話し合いを重ねた、と。 『メルケル 世界一の宰相』カティ・マートン books.bunshun.jp/ud/book/num/97…
938
呆れ果てる。→北京パラ開会式で「ピース!」叫んだら通訳は沈黙…ウクライナ侵攻影響か ざわつく中国のネット「なぜ訳さない」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/163729
939
平和を訴えるパーソンズIPC会長のスピーチに、招待客で構成されている観衆は、どう反応したらいいのか戸惑っているよう。拍手ぱらぱら…。中国共産党が発するのとは異なる政治的なメッセージには、どう対応したらいいいのか、困惑しているのでは…。
940
Я поддерживаю россиян, которые выступают против войны. I support Russians who oppose the war. 私は、戦争に反対するロシア人を応援します。
941
ロシア人を、ロシア人だからとひとくくりにして叩くのはやめよう! →ロシア人へのヘイト、ウクライナ人YouTuberは黙っていられなかった - withnews(ウィズニュース) withnews.jp/article/f02203…
942
IAEAが、発電所付近での武力行使を直ちにやめるよう警告、と。もし爆発なんかしたら、ロシア兵にも被害が出るし、風向きによってロシアに壊滅的な被害が出るってことは、さすがにプーチン大統領も理解していると思いたいが、それを現場と共有しているか…www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
943
これが事実なら大変。原発への攻撃だけでも早くやめさせないと… →ウクライナ外相「ロシアが南部原発を全方位から攻撃、火災発生」 「爆発すればチェルノブイリ10倍の被害」(TBS系(JNN)) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/f7410…
944
露は宇の大量殺戮を国連に訴え続けていた、と言うが、国連人権高等弁務官事務所によるとウクライナ東部紛争に関連した民間人の死者は21年に25人。紛争が始まった14年(2084人)から年々減少傾向、と。→ プーチン政権が重ねた「嘘」 集団殺害、根拠乏しく: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
945
そんなポストがあったのか……安倍政権が設置 →「ロシア協力相」に廃止論 制裁強化と矛盾 首相は存続姿勢 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
946
「習氏の機嫌を損ねるのを恐れ、彼の方針に逆行する情報や分析を、側近が上げたがらない」、米がもたらした露の宇侵攻情報はまさにそれだった、と。中露同じような病に→ロシア暴走、中国の誤算 「全面侵攻ない」と油断: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
947
ロシア軍の退役将校のトップは、ラジオ番組で「プーチンの周囲には『普通の感覚の人』がいない」と嘆いている、と。(NHKニュース9時より)
948
世界には有能なリーダーを持つ強い国ばかりではなく、ヒトラーみたいなのが再来することもありうる前提で、それでも第二次世界大戦のような事態にならないよう、いろんな仕組みやルールが作られてきた。それが侵されたのが、今回の問題。賢く立ち回れる国だけが生き残るような世界でいいの?
949
この戦争の最中に、ウクライナの大統領が無能だと罵倒して、鋭いことを言ったような気になっている識者がいる。物事の本質が分かっているのかな、と思う。でも、その識者を「お前こそ無能だー」と罵倒しているのを見ると、なんか目くそ鼻くそな感じがしてしまう。
950
日本政府は、プーチン露大統領の核の脅しに対する、明確な抗議をしてほしい →ウクライナ、ロシアと対話合意 プーチン氏は核でけん制: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…