1551
「信者への引き締め強化が懸念される。主張する改革が本当に実行されているか、新たな被害者が生まれていないか、社会全体で注視していく必要がある」と西田教授⇒「献金は自由」と旧統一教会、信者「求められ借金までしたのに」…相次ぐ脱会・返金相談 : 読売新聞 yomiuri.co.jp/national/20221…
1552
そんなポストがあったのか……安倍政権が設置 →「ロシア協力相」に廃止論 制裁強化と矛盾 首相は存続姿勢 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
1553
ロシアが苦戦の事実を認めること自体がなんだか不気味に感じられてしまう。私の考え過ぎでしょうか? ⇒「ウクライナ軍が防衛網深く侵入」「複数集落失った」ロシア国防省、苦戦認める異例の発表 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/world/20221004…
1554
いつまでかけるつもりだろ。無罪論告しかないでしょう。 →袴田さん再審へ2回目の3者協議 検察側、立証方針示さず | 2023/5/29 - 共同通信 nordot.app/10358347637088…
1555
ああ、よかった❗️ホッとすると共に、今なお不当な拘束から解放されずにいるミャンマー人がたくさんいることも、忘れまい。久保田さんが話をされる機会を待ちたい →ミャンマーで拘束の久保田徹さん、刑務所から解放 国外退去処分に asahi.com/articles/ASQCK…
1556
この信頼を支えにして、社会の中で有意義な人生を送ってほしいと願ってやまない →オウム元幹部・平田信が出所 交流を続ける遺族が語る「信じられる人だと思う」(デイリー新潮)
news.yahoo.co.jp/articles/4a940…
1557
岸田首相「保険証は予定どおり廃止」「母子手帳とも一体化」で拡がる拒否感「マイナカード、こんなに混乱してるのに!」(SmartFLASH)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/9c23f…
1558
国民の知る権利に応える米司法当局。方や日本は… →江川紹子さん(@amneris84)の #コメントプラス 朝日新聞デジタル
【視点】 刑事司法の透明性に関する、彼我の違いを改めて感じさせるニュースだ。
米国では、司法省が捜索令状や押収品リストを開示... asahi.com/articles/DA3S1… #
1559
橋本直子一橋大学准教授が、問題提起!具体例を次々に挙げて、「ウクライナの方々にできるのであれば、他の、より悲惨な状況にある、あるいは日本と関係がある人たちに支援を」と強く迫る。
1560
これは、まったくおかしい。裁判所は猛省を! twitter.com/gakuse_bocho/s…
1561
「軍事行動の即時終結を要求する」「危機の解決で中心的役割を果たすのは国連安全保障理事会だ」「(開戦は)大きな政治的過ち」「世界の安全保障システムへの脅威になる」――これはすべて、米国がイラクを攻撃した時の、プーチン露大統領の言葉
1562
【訂正】論点がずされていく → 論点がずらされていく
【江川紹子さんのコメント】動機の形成過程を解明していくうえで、母親は重要な存在だ。ただ、彼女は今も教団の価値観に心を縛られたままで、教団に対し「申し訳ない」と述べてい...
#Yahooニュースのコメント
news.yahoo.co.jp/profile/commen…
1563
1564
知らなかった❗️ウクライナの公共放送をNHKが支援。しかも、戦争の前から、とは❣️ →戦時下の報道、公共放送だからこそ ウクライナ、国営から17年転換 NHK×JICA、変革支える asahi.com/articles/DA3S1…
1565
まだ続けている業者がいたのか…。真っ当な商売をしようとしている業者の足を引っ張る行為→【速報】三重県内の3業者がアサリの産地偽装「中国産」や「韓国産」などを「三重県産」や「熊本県産」として販売(CBCテレビ)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/d1bd3…
1566
他にも少なくとも子供15人の行方が分からない、と。学校を攻撃してはいけない! ⇒学校に空爆、子供11人死亡 国軍が攻撃か ミャンマー(時事通信)
news.yahoo.co.jp/articles/58dfc…
1567
「留置場」の弁当 4年間食べ続けた警察官|NHK 【NHK事件記者取材note】8月に発表された埼玉県警の懲戒処分。容疑者用の弁当を4年余り“盗み食い”していたという警察官。なぜ留置場の弁当を食べ続けたのか、取材しました。 www3.nhk.or.jp/news/special/j…
1568
警察官が虚偽の実況見分調書を作成し、法廷で偽証もして、それでも依願退職できてしまうというのが、なんとも……→【速報】うその調書作成、元巡査部長に有罪判決 「国民の信頼を失墜させた」 千葉地裁(千葉日報オンライン) news.yahoo.co.jp/articles/e24c4…
1569
ひぇ〜!トランプの「選挙は盗まれた」を信じる人たちが多くて、せっかくの電子投票を紙と人力での集計に変更しているんですって。→トランプ敗北を信じない「否定論者」 米中間選挙で影響拡大の予兆:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQC6… #アメリカ中間選挙2022
1570
取材のためなら「何をやってもいい」ではなく、起訴の対象になった藤倉さんの行為を違法とするのはおかしい、という主張です。これを違法にすれば、カルト性が疑われる団体に関する報道の自由は狭められ、国民が問題を知る権利も損なわれますが、それでいいのでしょうか、という問いかけでもあります
1571
ほほう。藤井氏が有罪と思う市民はわずか2割、と。美濃加茂市民は本件での名古屋高裁、最高裁のダメっぷりを、冷静にみていたのだな。大したものだと思う →汚職事件で市を二分し激戦 美濃加茂市長選、盟友対決の舞台裏 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
1572
民主主義の軽視、少子高齢化、ニュース砂漠化…江川紹子が危惧する「今年直面する正念場」 biz-journal.jp/2023/01/post_3…
1573
ただでさえ減ってる日本専門家を激減させる、鎖国政策。日本への好感度は急降下。そして韓国へ留学先を変更。この愚策のツケは10年先、20年先に… →クローズアップ:新型コロナ 令和の「鎖国」抗議(その2止) 扉あけぬニッポン 留学生、韓国にシフト | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
1574
「この世界的大惨事に無関心ではいられない」「私の魂のすべてで、この戦争に反対する」と政府を批判したロシアのスターバレリーナがオランダに移籍。 → bbc.com/japanese/60775…
1575
戦時のジャーナリズムがなぜ必要なのか、つくづく考えさせられます。ギリギリの状態まで現場に留まったAPの記者、彼らを脱出させてくれたウクライナの人たちに心から敬意を表したい。