26
日本で長女を授かった時は育休なんて眼中になかった。スウェーデンで次女が生まれた時は上司から「おめでとう!じゃ、来年の今頃からしばらくいなくなるんだね、日常茶飯事だから心配しないで!」と言われたことを覚えてる。次女が一歳になった時に4ヶ月の育休を取って毎日幸せだった。 twitter.com/tmaita77/statu…
27
28
これぐらい余裕のある子育てができる社会の方がいい。だがこれをやるには税率を上げる必要がある。子供が具合が悪い時に親が家にいるには経済的な支援が必要なのだ。🇸🇪ではそれを国民が互いに助け合っているだけ。だから税率が高い。
増税アレルギーの日本国民には難しい話。
29
次女、熱は無いので元気。今日は2人でラーメンを自作することに。その後近くの森へ散歩に行こう。明日も幼稚園には行けないので思わぬ形で4連休。
仕事の会議がいくつかあったけど私一人いないぐらいで会社は倒産するわけでもない。チャットで質問来たら暇な時に返すぐらいでOK。
30
3歳次女が少しだけ咳。🇸🇪だとこうなる。
1. 幼稚園にアプリで欠席連絡
2. 社会保険庁アプリで子供の看護休暇手当申請
3. 同僚にメールで連絡
4. 次女をなでなで
ここまで所要時間3分。
会社からは無給だが社会保険庁から税金が戻ってくる。会社に「休んでいいですか?」を聞く必要無し。
31
東京では実家近くに住み両親の助けがあったが、親戚も誰もいないスウェーデンでの子育ての方が遥かに楽だ。頼るのが親から社会(=税金)に代わっただけ。
子供が風邪引いたらアプリで一瞬で申請→社会保険庁より手当て(=税金)が振込まれる。会社には「子供風邪っす」だけのメールでOK。気まずさゼロ。
32
スウェーデンの消費税が25%って言う人多いけど実際は…
25% 贅沢品
12% 食料品
6% 公共交通機関、新聞、本
0% 医療費
スーパーであれこれ買い物しても25%の品物ってそんなにない。
あとは↓をどうぞ
youtu.be/Gp2c7qKndC4
33
次女の希望通り朝からレゴ。週末とはまた違い長女はいないし親を独り占めできる。親も次女の成長をじっくりと感じることができる。幼い子供とベタべタに過ごす時間が父親にも当たり前のようにある社会は素晴らしいと思う。その為に税率が高くなるのであれば喜んで納税する。
34
次女、熱は無いが鼻水と咳が少し。スウェーデンでは子供が体調を崩すとVAB=子供の看護休暇を取得し親が休む。有休でも育休でも無く収入は社会保険庁より補償される。つまり税金のリターン。会社に気を使う必要無し。申請はアプリで一瞬で終了。子育てしやすい社会とはこういう事。
35
日本メディアへの提言は以前から行っている。この動画は4ヶ月も前のものだが私のメッセージは変わらない。そもそもスウェーデンに住んでたった4年の私にスウェーデンを語らせること自体間違えている。とあるサンプルに過ぎない。プロ集団の公衆衛生庁に直接取材をすべき。
youtu.be/lsiqCKMrthI
36
私が伝えたいのはスウェーデンに住んでいる人も様々な境遇がいるということ。私は経済的にほぼダメージ無しなので政策に不満無し。だがそうでない人だっている。日本メディアが表面的な報道しかできないなら私がYouTubeで様々な視点を伝えていく。
youtu.be/44gT4UElZgA
37
病院は一度通院するとストックホルム県では2600円ほどかかる。手術は骨折でも癌でも2600円。地域よっては無料のところもある。つまり医療には多額の税金が投入されており、この為軽症者がむやみやたらに財源を食わないシステムになっている。
こんな話もカットされた。
38
病院とはちょっとした不安を取り除く場所ではなく、自分では治せない病気を治療してもらう場所。私が住む5万人の自治体に病院は数えるほどしかない。
しかしスウェーデンの医療体制には手術までの待ち時間が長いという課題もある。
39
家で寝込んでいて不安になったら1177に電話する24時間空いていて看護師が相談に乗ってくれる。症状を伝え、病院へ行くことを勧められて初めて病院が選択肢に浮上する。コロナに感染した時点で病院へ行こうなどと微塵も思わなかった。また、本当にヤバくなったら救急車を呼べばよい。
40
41
スウェーデンの首都ストックホルムに4年住んでるけど医療崩壊だなんて寝耳に水だわ。ご近所さん、友人、知人、同僚誰一人として騒いでないんだけど遠い日本でこうして騒いでる人ってなんなんだろう。デマ記事読んでツイートするのが趣味なのかな。 twitter.com/usaminoriya/st…
42
スウェーデンの首都ストックホルムにはほぼ高層ビルがない。都会への憧れはゼロではないが日本ほとではなく「成功」パターンは様々。森の中にポツンと住み、庭に馬、ボロボロの車に乗り、子供は伸び伸び育てていると幸せそうに話す人もいる。成功は金とリンクさせる必要が無いことに気付いた人生は楽。
43
私は日大卒なので東大や早慶なんぞ夢のまた夢だった。だがスウェーデンでは日大はおろか、早慶や東大ですら知られていない。
偏差値教育は日本国内でしか通用しない。今後日本が永久に発展していける保証があるなら良いが、外国で働きたいとなった時、その偏差値はクソほどの役にも立たない。→
44
受験も塾も無いスウェーデン。教育がビジネス化されていない。近所の意識高い系家庭の子も習い事は一つかゼロ。ウチの子も習い事ゼロ。だが平日は親と一緒に宿題をやりYouTube等でも勉強。土日は森や博物館へ。受験の為にでなく、楽しく生きる為に親が学びの機会を作る。つまり親次第なところもある。
45
某NHK記者にフォローされたのでDMで取材協力の意向を伝えたら丁寧な返信が来た。
続けて「そもそも私に取材するよりスウェーデン公衆衛生庁の会見にNHKとして参加してインタビューしては」
と送ったらアカウントごといなくなっちゃった。なんでやねん!
NHKがこれじゃ偏向報道は終わらないわな。
46
🇸🇪は税金高いがこれらが無料
・学費(医学部も無料)
・高速道路
・医療(地域による)
・移民の為の🇸🇪語学学校
税率確かに高いがリターンもでかい。
加えて…
・有休5週間
・風邪引いても有休減らず
・男性の育休取得率96%
税金の意義は住みやすい社会にすること。"税率高い=悪"とかんがえるのは危険。
47
7年前の今日、長女が生まれた。里帰り出産で立会に間に合わず自分を責めた。当時は毎日21時まで残業するのがお約束。帰宅は22時を過ぎ、平日は子供が起きている時間に会えない。オムツも替えられない。
「これが俺の人生なのか」
何度も自分に問いかけた。答えが出るまで時間はかからなかった。→
48
スウェーデンでは高校卒業直後に大学へ進学したのは13.7%(2016年データ)。多くの若者がとりあえず働いてみたり長期旅行をしてみたりと"自分探し"をする。そんな彼らを"浪人"とは呼ばない。人生100年、充実して生きるには一度立ち止まり振り返ることも大切。🇸🇪はこれを受け入れる寛容な社会と言える。→
49
スウェーデンのテレビを見ていると…
・裸同然の芸人がいない
・他人を叩かない
・デブ、ハゲと言った容姿を売りにしない
コメディアンは知性に溢れた職業であり、他人を馬鹿にしたり身体的特徴を笑いに変えるというのは前時代的ではないだろうか。
50
@Ayataro46000970 目的はストレス蓄積要素の除去及びストレス発散環境の確保。その手段として首都機能の分散をし、東京一極集中を解消。満員電車が無くなり自然をもっと身近に。残業しないでとっとと帰って家族や友達と過ごしたり趣味やったり。
さて、何年かかるかは有権者のみなさんが決めること。数年後?100年後?