こーわ(@kowa)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
色相はなぜ「環」を描くの?という疑問を見かけたので答えてみるね。連投するよ
2
この座り方したスカートの内側で椅子の座面と間で何が起きているのか考えると気が気でない
3
今年のセンター試験の物理、問題訂正があった問4を見てみると制服JKが煽り気味の表情でまさに女子光学
4
コンビニのパンにすごいもっちりふとももが描いてあって、これどういうシチュエーションなのかと空目
5
神戸屋さんでπチュウという限定スペシャルが出たと聞いた
6
編み込みヘアの神戸屋さんを目にして月曜日のたわわ @Strangestone の実在性について考えていた
7
趣味として絵を描き続けるために心がけていること(久しぶりに絵を描いても落ち込まないための絵のウォーミングアップ術)slideshare.net/kowakowa1/ss-8…
8
神戸屋キッチンでたくさんパンを買うとカウンターから出てきてそばに来てくれます
9
ペンギン・ハイウェイ見てきました。少年がおねえさんの胸のふくらみ幾何学を研究してたり、ノートがわたしも使ってるツバメノートだったりとシンパシーを感じざる得ませんでした
10
なんか窮屈なところで体を密着させてる神戸屋さん。レアな触れ合いシーン
11
あらゆる色を整然と並べると三次元の色空間ができる。実際に色を並べて色立体を作ったのが画家のマンセルで、座標系でいうとHSVとかに相当する。これはまた3つの色の混色でほとんどの色が作れてしまうことにも対応する。
12
うちにも来た。ところでcomic ZINは一年くらい前から売上連絡も送金も途絶えてる。何度も催促メールしてるのに返事がない。どうなってるんだろ twitter.com/kuga_spqr/stat…
13
帰りのラッシュで混み合う駅。静かにハグってたJKの周りだけ空気が違ってた。秋葉原と言う土地柄なのかな。そのあと別れ難そうにバイバイしてた
14
美術の授業で学んだように、色は色相順に並べるとぐるりと円を描く。しかし色の物理的な起源とされる光の波長だと、可視光380~760nmの範囲の光は一次元に並んでいる。なのに波長の上と下の色が唐突につながって、それが円環状になるという。これはなんだか、奇妙な感じがする。
15
土曜日のコミケに新刊出ます。内容は創作ではなく絵と論説です。既刊もちょっと持ってきます。ぜひどうぞ。
16
光の起源を解き明かしたニュートンは、可視光の上限と下限が波長で約2倍の関係にあることに注目した。そして色に音楽のオクターブに似た意味づけをしようとしたようだ。音のオクターブとはドレミファソラシドで一つ上のドになるときに、周波数がちょうど倍になる関係のことで、
17
非球面レンズの数理
18
近所のスーパーがレジの更新に失敗したらしく、全て電卓でレジしてた…ヤバイ
19
緑の神戸屋さんが閉店と聞いて。東北・上越方面の出張帰りの私たちを優しくふっくら迎えてくれましたね
20
17年前に描いた百合マンガですが改めて引用します
21
「この分野は素人なのですが、予測モデルには気候変動によるスカート丈の上昇などの環境要因も含まれているのでしょうか?」
22
どなたか物理やインクに詳しい人、この現象をなんと呼ぶのか教えてくれませんか。黒い紙に油性ボールペン書くと光沢が補色っぽくなる現象。Bronzing effect?
23
渋谷のワクチン行列になぜ予約しないのって言う賢い人は、予約せずに並ぶ方が楽という即日で暮らす人のことが想像もできないんだろう
24
これはいわゆる3原色の原理だけど、3原色は生物に普遍的ではない。3種類の錐体を持つのはヒトと近縁のサルだけで、大半の哺乳類は1~2種類しか持っていない。逆に鳥類は4種類も持っているし、蝶は6種類、シャコ仲間はなんと12種類も持っている。(あまり色を見分けられないらしいが)。
25
ここでヒトの感じる色が3次元だったというのが、色に色相「環」をもたらした主要因だと思う。2原色だと色は黄色か青かといった色温度のような両極表現になったはずだし、4原色だと色相に相当するのは球面になるはずだ。