251
朝活!今日は海鮮丼を描きました!
252
《アタリ無しの進め方》
この進め方は、基準から周りを割り出して描き進める。今回は中央の黄色い建物が基準。確実に次の形が割り出せる場所から詰めていく。形が曖昧な場所は一旦引いて、他から詰める。今から引く線の角度と距離を目で確認してから描くので、実質その確認が紙に描かないアタリ。
253
描かなきゃいけないけど描く気が起きない…みたいな時は「今日は絵の日じゃない!別のことやるか!」って割り切るようにしてます。いっそのことたっぷり寝るのもいいです。起きた時に清々しいくらいスムーズに机に向かえたりする。
254
【見慣れない足のポーズが苦手な人は】
•足を四つのパーツに分けてイメージ
まずは簡単な立体で理解。正確な形はそれをイメージできるようになってから修正していけばいい。
#下田スケッチ人物本
256
圧縮した手は、シルエットが手の形じゃなく見える!圧縮という見え方を理解していくことは、頭の中にある一般的な手のイメージを壊すことから始まる。
257
朝活!西荻窪の空き地をスケッチしました!建物がない事で、周りの建物の本来なら見えなかった裏側が見えたりするの変な背徳感がある。
258
朝活!今日はスケッチというよりラクガキをしました!ランダムに選んだ画像を参考に描いたのですが、1枚目は割とそのまま。2枚目は車を参考に。3枚目は複数の画像の要素を参考に。もっと普段描かなそうな物をたくさん選べば、色々描いてみるきっかきになりそう。
260
絵の上達方法は、自分の性格や好みに合うものを見つけることが大切だと思います。合う合わないは自分でシビアに決めていい。僕の場合は、「楽しいかも」という感覚で続けられたことが一番の上達方法でした。
261
集中してるとついつい忘れがち。習慣化してるものほど忘れがちになる目的。たまにふと振り返ってみるのも大切。 twitter.com/simodasketch/s…
262
朝活!今日も点描ブラシで奥をぼかした景色を描きました!
263
【下田スケッチ風景本】
風景スケッチが上手くなる為のノウハウはもちろん!風景スケッチを続ける為の「モチベーション回復アイテム」としても使っていただけるように意識して作りました!
密を避けつつスケッチを楽しみましょう!
booth.pm/ja/items/28911…
264
たまにでいいから、普段やらないくらい細かく描いてみたり描き直したりしてみる。そうするとちょっとずつ自分の限界レベルを上げられる。技術力はそれの繰り返しで磨かれていく。
265
266
『草原の省略』
#下田スケッチ
267
画力向上に熱中する時期があってもいいし、画力向上について忘れる時期があってもいい。興味の波には抗うより身を任せる方が良いと思う。
269
朝活!今日は水彩風に路地を描きました!
塗り始めは色味を使って物の位置を取り、その後に大きな影を被せて明るさと暗さのバランスを調節。情報量が多い場所なので手前の目立つ箱を先に描き込み、背景はそれ以下の描き込みで省略しました。路地は描きごたえある。
270
なぜズボンや長袖の裾がこんな風に潰れるのか理解した夜中。
#下田スケッチ描き方本人物編
271
服のシワを模写する時に、よく使うポーズのシワを何度も描いて覚える。そうすると落書きをちょっとレベルアップできるので楽しい。
覚えるコツは、ポーズとシワをセットにすること。ポーズによってシワを思い出しやすくなります。
272
朝活!今日は石画集p.18の手をちょこっと模写しました!初めにアタリをつける場合はじっくり観察すると視野が狭くなってしまうので素早く見て描く。そうすると細部に気を取られず形の精度が上がりやすいです。
273
『描き始めは準備体操』って気付いてから気が楽になった。手が温まってくると描きたい線が描きやすくなる。だから最初は気楽に描くようにしてます。
275
今日の宿。一泊4,000円なのに凄いところに来てしまった。