226
朝活!今日は手画集p 60の女性の手をちょこっと模写しました!
手の模写を始めたばかりの頃は、こんなふうに枠を取ってから描き込んでました。このほうがバランスが見れてやりやすかったです。
228
水面に太陽の光が反射してる場所は白くなり、石などで影になってる所は光が反射してないから水中のものが見える。
#下田スケッチ風景本 p57より
229
僕はAが多いです。
ーーーーーーー
・遠くの方が視差が少ない
・パースも緩やか
・水平垂直が多く描きやすい
・画面の中心にある場合、紙の縁よりも手が安定して描きやすい
ーーーーーーー
などが理由として挙げられます!
例外として、近くの物でも形が分かりやすい場合はそこから描いたりもします!
230
歩きアニメ
231
《描き始めの場所探し》
今回は全体的に曲線が多く、水平垂直もないので捉え所が少ない。その中でも手前のフラミンゴは真横を向いていてシルエット的にわかりやすい。ただ曲線は明確な角がないので基準を作りにくい。ここは手前のフラミンゴと背後のフラミンゴが重なってる場所から描き進める事で解決
232
手の立体感や肉感を知る方法として、直接グリッド線を引いてスケッチしてみるのも分かりやすかったです。 twitter.com/simodasketch/s…
233
朝活!今日はソフトクリームの形を描き比べてみました!右の方は巻きの重なりや潰れが大きく、角も柔らかいのでふんわりしたクリームの印象。左の方は重なりに変化が少なく、幅も均等で角も立っていてしっかりしたクリームの印象
236
描きたいと思った瞬間に描き始められるかが勝負。数秒後には、色々考えているうちに気持ちが消えていく。悩む前に紙に鉛筆を置いてザクザク描く。
239
『スケッチと模写』
#下田スケッチ
240
#絵描きのための発見図鑑
少しこだわった草原に落ちる影の描き方
241
掃除していたら四年前のスケッチブックが出てきました。動画をコマ送りで模写していたもの。シワを作り出している体の動きや重力の存在が動画だと分かりやすいので、シワ練習の特殊バージョンとして試してみると新しい発見があるかもです。
242
朝活!今日はドットで色を塗ってみました!細部を描き込めないこの解像度だからこそ、大まかな色に集中しやすくて良かったです。ドットをもっと大きくしても面白そう。
243
筆圧を変えながら線を引くと、鉛筆の線が筆のようなニュアンスになる。線のアクセントや細部の雰囲気を出せて便利だし、表現の幅がちょっと広がる。
244
朝活!今日は厚塗り油彩というブラシで景色を描いてみました!テクスチャが強く出て風合いがおもしろかった反面、一度塗った色をスポイトで取るとテクスチャがあることで色が変化してしまうので、色の扱いが難しかったです。
245
『手順を分ける』
#下田スケッチ
246
手のスケッチ画集を作ってます!
眺めたり模写に活用してもらえると嬉しいです!10月下旬あたりに発売出来そう。
247
街中の人物も描き放題です。。背景に映るモブキャラ練習とかに良さそう。
248
たくさんの方に見ていただけて嬉しいです。
シワは動きの中で生まれたり消えたりするので
生まれる要因となる動きを知るとシワへの理解が一層深まると思います。
どんな動きでどんなシワが出来るのか鏡で見たり、友人や家族を観察するのも面白いです。こっそりと…。 twitter.com/simodasketch/s…
250
朝活!今日は河原です。描き出しに迷ったので輪郭の曖昧な木や目測が定めづらい石を避けて、木の影から描き始めました。石は手前をしっかり目に描き込み、奥に行くほど余白を作って省略。手前の石をしっかり描いているので、奥の石はすごく省略しても石っぽく見えるかなと思って点線で表してみました🪨