円居挽(@vanmadoy)さんの人気ツイート(古い順)

76
邦キチ最新話読み直して、部長のタオルがさりげなく行ったり来たりしていることに気がついて怒死した(この距離感は恋人以上だろうがよ!) comic-ogyaaa.com/episode/327037…
77
「ブルアカのキャラ名、(おそらく)非ネイティブによる日本人女性名としてはかなりまとも(~子系の名前が多くてやや古臭く感じるケースはさておき)で、なんか凄く不思議なんだよな」 「単に日本の女性声優さんから取ってるのでは?」 「まさかそんなことは……」
78
「ブルアカの命名が~子系が多いのを考えると、モモイなんかモモコでもおかしくなかったと思うんだよね」 「単に桃井はるこさんから取ってるのでは?」 「まさかそんなことは……」
79
『さかなのこ』観ました。もう完敗! オレの中で『花束みたいな恋をした』と同じぐらいの最高の邦画が生まれてしまったな……オレが死んだら棺桶に入れてほしい(あ、『花束』は怖いから棺桶に入れないで)
80
『さかなのこ』、安易に道徳的な伝記映画になることをよしとしていないのはある一方で、変な邦画として消費することも許してくれない怖さがあり、観ててずっと緊張しっぱなしだった(「あ、ここからはこういうシーンね」と決めつけて観てるといきなり殴られる)
81
『さかなのこ』、本当にヤバいのはさかなクンの伝記映画である本作で、「さかなクンになれなかった、魚好きのただの穀潰し」であるギョギョおじさん役に本物のさかなクンをあててることなんだよな……しかも不審者として描かれてるし……(これを許したさかなクン、聖人かよ)
82
『さかなのこ』、フックだらけのとてもいい映画なんですが、「おっ、変な映画があるじゃん。いっちょ弄ってやるか」という態度で触れると「本作観てその程度の弄りしかできないんですか?」という強烈なカウンターを喰らわせられそうな怖さがある(「色々事故って変な部分出ました」という感じがない)
83
『HiGH&LOWTHEWORSTX』完了。大きく育ってきたIPの続編として正しく、正気な作品(ファンサシーンもかなり多い)。これまでの劇場版ハイローの中で一番気が狂ってないのがストロングポイントであり、そしてネックでもあると思いました(突然、曲がったきゅうりとか言ってほしかったよ)
84
ザワクロ、「幼なじみ男男主従」が好きなら前作知識なしで観るのはアリかもしれませんね(アイツらの関係を味わうのに事前情報要らないし)
85
『ネイチャージモン』、ついに電子書籍化!(してたことを昨日知った)。グルメレポ漫画としては唯一無二、この漫画でしか味わえないものがある。こういうの好きな人は騙されたと思って1巻のスタミナ苑編だけでも読んでほしく……(あと漫画に出てきた店に行きたくなる) amzn.to/3eGPSfL
86
このまま『ルパン3世VSシティーハンター』もお願いします(次元大介と撃ち合い、峰不二子にもっこりする冴羽獠が見たいだけだが)(どっかでもうやってる?)
87
コミカライズ版チート付与魔術師、今なら(ほぼ)全話無料。「頭がおかしくないとこのネームは切れない」「原作を逸脱しない程度に好き放題してる(いや、逸脱してないか?)」など、なろうコミカライズの極北みたいなギャグ漫画です。マーガレットのかわいさを堪能してくれ! seiga.nicovideo.jp/comic/55624?tr…
88
マロリーポークステーキ、700g(マッターホルンセット)。シェア前提のボリュームなので一人で食べるものではないんだけど、登頂せずにはいられなかった。「食べられる・食べられない」ではなく、「食べられると信じて食べる」のはちょっとした冒険なんよ
89
オレはフォロワーさんからDMで「斜線堂先生がスペースでCtrlを『シティラー』って読んでます。今すぐ来て下さい!」と呼ばれただけなんだ……
90
『スナックバス江』12巻、出てますぜ!(このルビ、読み返しても本当に酷いな) amzn.to/3hSKrvS
91
「麻耶雄嵩……神とか神の子みたいな人だったらどうしよう……目が潰れるかもしれん」と思いながら新歓コンパに行ったら、「どうも、法月綸太郎です」という詐称から入るオモロイ兄ちゃんだったんだよな…… twitter.com/vanmadoy/statu…
92
幻影旅団起源は最高に楽しいけど、語られるほどにあの無体な強さが剥がされていってる感があり、「ああ、旅団って割と聖域だったのに、ついに処理されていくんだな……」という寂しさがある(やればやるほどこの寂しさは強まるのだが、逆にコミックス5冊ぐらい読みたい気持ちもある)
93
ナンジャモは可愛いけど、「ナンジャモ好きそう」はちくちく言葉だよ
94
ブルアカ、今となってはメインストーリーの面白さで充分戦える作品ということは知れ渡っているけど、メインストーリーが揃ってなかった頃はバニーアスナの爆発的な人気で延命していたようなものだと聞いて「淡口らあめんに牛脂をぶち込んだ芹沢さんか?」となった
95
丸亀製麺の新しい限定、豚汁うどん。うまい。うますぎる……「残った汁でご飯いくとうまいよ」と聞いたので試してみたけど、実によかった(豚汁としては味が濃すぎるんだろうけど、うどんや白米との相性は抜群。ニラバタ入れちゃった)
96
例の「勝ち馬に乗りたがる」話とはまたちょっと違うんだけど、最近「今これのファンになると古参になれますよ!」という煽り文句を割とよく見かけて「古参になることを目的にファン活動することあるか?」という思いが湧く(ロジックは呑み込めるが消化できない)
97
日本人、クロアチアに対して「オレに勝った奴がこの先負けるなんて承知しねーぞ」ポジになってしまった……
98
そういえば漫画版『スクライド』がちょっとお得なセール中です。連載当時「アニメのコミカライズってここまでやっていいんだ!!」と驚かされた特異点のような作品。電子書籍版は来月で配信が終了するので、このタイミングに是非(終盤のリアクション合戦、最高だわ……) amzn.to/3W3fnrV
99
チート付与のこの辺の話、やけに魂が籠もってる気がするんだけど、「冒険者」を「漫画家」に読み変えると割と納得感があるんだよな……あっ、もしかして業務用餅先生も5億円稼ごうとしてる?(心から泣いてるエルシーの顔が好き)
100
龍騎、本放送が盛り上がってるところに「劇場版で先行最終回やります」「特番で視聴者投票で分岐します」という爆弾を投入するのが上手すぎたんだけど、あれから20年経ってもあんな体験はないし、龍騎で一度切りだったんだよな……(普通は大変すぎるからやれないけど、逆になんで龍騎はやれたんだ)