101
102
103
久能山東照宮には織田信長公もお祀りされているので、御祭神の共演に興奮を禁じ得ません。
#どうする家康 公
104
今川義元公は徳川家康公にも多大な影響を与えた事でも知られますが、現在も静岡には義元公を慕う市民が多くいます。駿河を豊かな国へと発展させた義元公の優れた政治手腕を知っているからでしょうか。生まれも育ちも静岡の私は、大河ドラマで威厳ある義元公が見られた事が嬉しいです。
#どうする家康
105
106
107
当宮の宮司も出陣式に参加いたしました。いよいよ今夜放送開始ですね。楽しみです!
#どうする家康 公 twitter.com/nhk_shizuoka_/…
108
110
徳川家康ゆかりのまち静岡にお越しの際は、ぜひこちらの特別なお部屋「徳川家康公コンセプトルーム」でご宿泊を。
静岡駅からも近くてとっても便利です。 twitter.com/nihondairarope…
111
家康の愛刀「ソハヤノツルキ」ナイフで再現 久能山東照宮監修で商品化へ 岐阜のメーカー、CF募る|あなたの静岡新聞 at-s.com/sp/news/articl…
112
🍓刺繍の御朱印帳の他に、こちらの御朱印も仲間入りしましたのでよろしくお願いいたします。
こちらには家康公が関ヶ原の戦いなどでお召になった甲冑の前立ての刺繍があしらわれています。葵の花がワンポイント。 twitter.com/kunozan_toshog…
113
114
久能寺時代には360棟の僧坊が建ち並び、数千人の衆徒を抱える大寺院でした。武田信玄公が寺を現在の鉄舟寺に遷し城砦を築き、駿河国一帯が徳川氏の領有となると久能山も徳川氏所有に。徳川家康公は「久能城は駿府城の本丸と考える」旨のお言葉を残される程に重要視されました。#日本最強の城スペシャル
115
こちらが久能山東照宮の神廟(徳川家康公のお墓)です。
#博士ちゃん
116
日光東照宮に逆さ柱があれば、久能山東照宮には逆さ葵がありますね。
#博士ちゃん
117
118
改めまして、明けましておめでとうございます。
久能山東照宮からの初日の出をお届けします。
本年、令和5年は卯年。久能山東照宮の造営を命じた2代将軍徳川秀忠公は卯年のお生まれです(家康公は寅年でした)。境内のウサギの彫刻も探してみてください。
#久能山東照宮
119
120
122
123
125
家康公(松本潤さん)が撮影されたこちらの御社殿の写真にたくさんの三つ葉葵の御紋が写っていますが、この中で一つだけ上下が逆になっているものがあります。ぜひ探して見てください(2枚目のお写真が見つけやすいかも)。そして、実際にご参拝された際に実物をご覧ください。
instagram.com/p/CmnzveavXTk/…