227
現在開催中の「徳川慶喜展」では慶喜公所用「刀 銘 平城長吉作」とその拵え「菊桐紋絲巻太刀拵」を展示。
草彅剛さん演じる慶喜公も話題の #青天を衝け 今話よりだいぶ後の出来事ですが、禁門の変鎮圧の功績に対し孝明天皇より賜ったとされる御剣で、三鈷剣と龍の彫刻や鞘の美しい装飾にもご注目を。
228
ホームページ内に春季刀剣特別展示についてのご案内をアップしました。4月の無銘光世作(ソハヤノツルキ)、5月の真恒に続き、6月には3代将軍家光公寄進の太刀 銘 雲次(重要文化財)を展示する事になりました。こちらも是非ご覧ください。(博)
toshogu.or.jp/kt_museum/exhi…
229
230
231
232
日本平ロープウェイさんの日本平駅に新たな家康公が登場されたようです。
フォトスタンドのご用意もありますので、家康公とのツーショットや記念撮影にどうぞ📷✨ twitter.com/nihondairarope…
233
本日は地元のJリーグのクラブ「清水エスパルス」 の山室社長、パルちゃんが必勝祈願に来宮されました。
徳川家康公とコラボ中のエスパルスの開幕戦は2月18日。エンブレムの三つ葉も素敵な水戸ホーリーホックを迎えての「#徳川ダービー」ですね。※写真続きます。
#spulse
#久能山東照宮
#STRONGWILL
234
【亀姫奉納の灯籠について】
灯籠の裏側に「盛徳院」の文字が認められます。盛徳院は家康公と瀬名姫の娘である亀姫の院号で、久能山東照宮創建の際に奉納されたものとなります。この灯籠は国宝の御社殿の付属として国宝に指定されています。
#どうする家康 公
#亀姫
#久能山東照宮 twitter.com/kunozan_toshog…
235
236
237
誕辰祭の様子を、少しですが映像でご覧いただけます。newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/2…
239
11月30日まで開催された「天下人の愛刀と写し展」へのご来館、誠にありがとうございました。疫病禍でお越し頂けなかった方へ、雰囲気だけでも伝わればと、低画質ながらソハヤノツルキと写し達(当宮収蔵の物)の動画を撮影しました。実物は福岡市博物館での特別展をお楽しみに。youtu.be/FcaDw8K5ulE
240
境内の枝垂れ桜が満開を迎えました。
神楽殿の内外で催される週末の呈茶(お抹茶の提供)は、桜の花びらが舞う中でお召し上がりいただけると思います。ぜひお誘いあわせの上、久能山東照宮へお越しください。
(※映像は特別な許可と技能を持った者が撮影しています)
241
【戦後初公開】
現在博物館では家康公が関ヶ原の戦いの際に使用されたと伝わる竹駕籠(たけかご)がご覧いただけます。
鉄砲の弾丸が貫通したと痕と言われている穴にもご注目ください。
242
3月4日、5日、18日、19日は神楽殿にて呈茶を開催予定です(10時頃~15時まで。雨天中止)。
松本潤さん、杉野遥亮さん、板垣李光人さんが3人ご一緒にインタビューを受けられた神楽殿内でお抹茶をお楽しみ頂けます。
一服300円。ご休憩にどうぞ。
↓は杉野さんの記事です。
nhk.jp/p/ts/5MN78XKQY…
243
徳川家と兎
博物館に請西藩主(今の千葉県)林忠崇の掛け軸があります。林家は正月のご馳走として困窮していた家康公の先祖へ兎の吸物を供しました。その事が松平(徳川)家繁栄の礎とされ、林家は毎正月一番盃の栄誉を受ける事に。
兎は徳川家にとって吉祥の動物だった事が窺えます🐰#どうする家康 公
244
【#久能山東照宮ツイート振り返り その○】
2021年4月17日
「ソハヤノツルキ」関連のツイートは毎回特に多くの反応を頂きます。こちらはそんな皆様への感謝を込めて、博物館学芸員と協議の上で通常は絶対に見る事ができない状態で撮影した写真を投稿しました。 twitter.com/kunozan_toshog…
245
246
今年も🎋書きました🙏
#七夕の願い事
(皆様の幸せが、私達の一番のお願い事です。)
247
248
家康公の愛刀「ソハヤノツルキ」の展示終了が近づいて参りました。特に蒔絵刀箱との同時展示は貴重なので、ぜひこの機会に。
後期からは国宝の太刀「真恒」の展示が始まります。その圧倒的な迫力と美しさをご体感下さい。
家康公の甲冑3領同時展示を始め、家康公所用の御神宝の数々をご覧下さい。 twitter.com/kunozan_toshog…
249