maromiso(@maromiso1)さんの人気ツイート(新しい順)

451
日本に女性差別などもうほとんどなく自分も差別などしていない、と考える男性は驚くほど多いようですが、例えば、小説でも啓発本でもビジネス書でも、自分が信頼できると感じて読んでいるまた読んできた作品の作者の性別の比率を考えてみてください。
452
真面目で正直な人が損をする、日本では当り前によく言われますが、真面目な話としてそんなのが当り前では社会として問題外です。現実がそんな社会だったとして、そんな社会に従属してる場合ではなく、そんな社会は変えていかないといけません。日本には異常な「当り前」が溢れすぎです。
453
昔ファンだったのは私の勝手な過去ですが、松本さんが社会感覚の欠如した発言を繰り返すのを見るのは本当に残念です。影響力のある人が、投票率が低い事が日本の政治の大問題である中、選挙に意味がないなどど言って投票しない事を公言する。日本の民主主義は末期的です。 oricon.co.jp/news/2166809/f…
454
最近関連の記事を書きましたが、私は日本のエリート達の社会観や国際感覚の欠如が今の日本を象徴していると思っています。例えば日本では、高学歴のエリート達が世界と関係する企業等で働きながら「ブラック企業」といった言葉を未だにためらいなく使ってしまう。 @frau_tw gendai.ismedia.jp/articles/-/738…
455
重要な行政文書を政治側の都合で破棄という事態が次々と発覚しますが、これが異常だと大部分の人が気づかないなら、この国の民主主義社会としての教育は全く機能していない、つまり、どんなに辛く未来も見えない中で働かされ搾取されてもいいと受け入れるように教育されているということです。
456
感情の抑えが効かなくなった時に、以前より他者への愛情や尊重を前に出すような中高年の方々もたくさんおられます。潜在意識がどこにあるかが大切で、高齢化が進む日本社会を誰もが生きやすい社会にする為にも、大人も含めて、差別や多様性に対してなど人権意識の改革また教育が必要だと強く感じます。
457
ポテサラの件、中高年は感情の抑えが効かなくなるから特に自尊心の低い人は弱者と思う人(ポテサラの場合は若い女性)にキレやすくなるとの考察。私は、女性を低く見る性差別、また他者への尊重の欠如だけでなく自尊心も低いという人権意識の低さが何より問題だと思います。 news.yahoo.co.jp/byline/haradat…
458
性差別など差別の訴えに対して別の辛さを持ち出して誰だって辛いと口を塞ぐやり方、身に覚えがある人は即刻やめましょう。私も吃音をカミングアウトした時に皆何かを抱えてると言われ絶望した経験がありますが、このような差別への無理解がまかり通るから日本社会はいつまでも差別的なのだと思います。
459
差別のない未来に向かうのなら、未来に向かう動きをしなければその未来に近づく事ができないのは明白です。また仮にその未来を目指さないのなら、世界の流れと反してどんな未来を目指すのか、具体的なビジョンが必要です。そのどちらもないのが今の日本という現実は最低限受け止めるべきだと思います。
460
日本の決定的な問題は、差別がある事を正面から受け止め、それをなくす取り組みを個人を超えて社会全体として行うスタートラインにまだ立てていないという点です。差別がない地域なんて私の知る限りありません。でも差別をなくそうと日本より遥かに真剣に取り組む地域は確実にあります。
461
差別について勘違いが多い点。性差別や人種差別への取り組みに関して私の住む欧州を例に出して日本の問題点を指摘すると、欧州だって差別はあるとの返信が少なくない。しかし、差別があるないの話ではなく、差別はある、それは前提で、差別をなくす取り組みをしているかどうか、そこが問題の本質です。
462
記事を書かせて頂きました。日本は学歴社会なのに教育を軽視するという矛盾を抱えており、これが社会に大きな影を落としています。この矛盾はどこから来て、また社会にどんな弊害をもたらしているのか、多くの高学歴者を見てきた研究者という立場から考察しました。 @frau_tw gendai.ismedia.jp/articles/-/738…
463
芸能人の不倫や不祥事を許さない、日本ではこういった圧力が恐ろしいほど強いですが、なぜか同様の圧力が、公約を守ろうとしなかったり不祥事を起こす政治家には向きません。自分の生活に直結するのはダントツで後者なのに不思議です。学歴や権威主義の中での従属側の同調圧力なのだとしたら辛いです。
464
「性教育とはセックスについて学ぶだけではない。幼少期から互いを尊重する気持ちも学ぶことが、性教育なのだ。残念ながら、欧州の多くで5歳から行われているこのような性教育は、日本ではほとんど行われていない。」 本当に大切なのに日本で軽視されすぎています。 @frau_tw gendai.ismedia.jp/articles/-/738…
465
私の感覚では、恐ろしい水害が毎年起こるのに毎年想定外と言いこの事態に備えない政治、ここまで気候が変わっても環境を軽視する人々、どちらも信じがたい。高齢化やコロナ等もですが、社会は変わるものであり、変化への対応は基本です。変わらない平穏の日々は、私達が変わらないと失われていきます。
466
政治家を見るときに私たちは政治家目線になる必要はありません。例えば、このように国民の為にお金を使いたい、と選挙で候補者が話した時に、財源はどうするんだ、どうやって実現するんだ、と必要以上に考えるより、私たちに何をしようとしているかという方向性をとにかく第一に見るべきです。
467
都知事選の投票率55%。日本が世界の中で突出して投票率の低い国だという認識は、多くの日本人が持っていないのだと思います。投票率の低さは民主主義の成熟度の低さです。生まれ育った国のこの現状はとても悲しく絶望的ですが、私はこれからも一人でも何か感じてくれたらと発信しようと思います。
468
「「賃金」「労働時間」「子育て」全てが低水準」 これはそのまま日本人にとっても日本が住みにくい国になっている理由だと思います。そして、それはただ選挙に行くだけで劇的に変わりうるという事実を、日本ではもっと真剣に考えるべきです。東京では、まずは都知事選です。 gentosha.jp/article/15778/
469
日本社会の問題の核は、社会への意識の低さです。なのに、幸せになる為の啓発本は溢れている。これは決定的に矛盾してます。人は社会で生きており社会と個人は直接関係しています。社会に関心がない中で個人の幸せを考える、これが不自然だと気づかなければこの社会の生き辛さは増す一方だと思います。
470
教育の軽視、これがどれ程危険か、もっと真剣に考えるべきだと思います。
471
そこには、社会に新しい要素が入る可能性はなく、つまり社会が変化し発展する可能性はありません。しかし、社会とは時代と共に例え望まなくとも変化するものであり、特に現代はネットの普及と共に世界の変化は速まっています。日本がその変化に対応できないのは、必然でしかないと思います。
472
教育を軽視するのに学歴社会。学歴とはどのような教育を受けてきたかという意味なのに、その教育を軽視。これ程矛盾に満ちた社会は世界でもかなり特殊です。 つまり、日本における学歴社会とは、何を学んだかでなく、学歴を得られる環境にあったかを選別するだけの社会だという事です。
473
(同じアジア人なのに)日本だけ優れていて他国は力もなく性格も悪い、このよく見るロジックは単純に意味が分かりません。同様に、(学校で机を並べていて能力に差はなかったのに)大人の世界では女性は男性に劣る、このよく見るロジックも意味不明です。日本は、意味が分からない差別に溢れすぎです。
474
なのに、恵まれた環境で教育を受けてきた高学歴の大人が、新たな社会作りには目も向けず、自分ばかりに視野を持ち、盲目的に指示を待ったり、参考書を求める受験生のように啓発本を読み漁ったり、そんなケースをたくさん見てきました。日本において教育を見直す事の優先順位は極めて高いと思います。
475
日本では受験が「受験=教育」かのような位置づけです。この傾向は学歴が高い程強くなります。職業柄高学歴の人を多く見てきて感じるのは、この「受験=教育」の弊害ばかりです。中でも顕著なのは、受験問題のように答えがない事案への対応力、つまり自力が驚く程欠如している傾向がある点です。