Nakamura1972(@Nakamura19722)さんの人気ツイート(古い順)

151
@daitojimari 文科省が所管し、日本学術振興会(日本学術会議とは別組織)が審査している科研費の申請に当たって、令和3年度から「統合イノベーション戦略」の方針に従い、外国資金の受入の開示が義務付けられている。違反すれば科研費も取消し。今、騒いでる学者の皆さん大丈夫でしょうか? jsps.go.jp/j-grantsinaid/…
152
@daitojimari 政府が創設予定の大学支援ファンド。もちろん申請に当たっては外国資金の受入の開示が条件となる。 大学の研究支援のファンド、政府が創設へ 10兆円規模(2020.10.1) 支援対象は、東京大や京都大といった国際的に高い研究力がある大学 asahi.com/articles/ASNB1…
153
@daitojimari 学術会議問題は戦後日本学問界の宿痾 左傾化した人文社会科学系、国の科学研究費問題に発展か この問題は必ず、国の科学研究費(科研費)の問題に発展する。 科研費の問題に話が発展しないよう、手前の学術会議の会員任命問題で騒いでいるようにも思える zakzak.co.jp/smp/soc/news/2…
154
@daitojimari 《独自》外務省、情報通信網刷新へ 中国企業を事実上排除 米国と足並み 通信の高速化や業務の効率化を図ると同時に、複雑化するサイバー攻撃への対応力を強化する狙いで、新たな通信網では安全保障上のリスクが指摘される中国企業を事実上排除する。 sankei.com/smp/politics/n…
155
@daitojimari 国内生産回帰への支援、860億円積み増し(2020.10.16) 政府は新型コロナウイルスで国際サプライチェーンへの懸念が続いていることを受け、マスクや医薬品などの国内生産回帰を支援する補助金を860億円積み増す。 r.nikkei.com/article/DGKKZO…
156
@daitojimari 日豪「準同盟」深化 国防相会談、中国への危機感共有 中国の拡張主義的な動きは、日豪関係の「準同盟」化を確実に深化させる形となっている。 sankei.com/smp/politics/n…
157
@daitojimari 渡邉先生のご指摘通り韓国には金融制裁が効きますね。 「理由は分からないが、三菱東京UFJ銀行は韓国道路公社にコールオプションを行使せず、この配慮により、韓国道路公社は約92億円の即時返済という危機を回避することができたのだろう。」 news.yahoo.co.jp/articles/4ed03…
158
@daitojimari 日米印の海上演習に豪が参加へ、中国は反発も インドは19日、日米と毎年実施している合同海上演習「マラバール」に今年はオーストラリアが参加すると発表した。「クアッド」と呼ばれる日米豪印4カ国の連携強化を示唆する動きで、中国の反発を招く可能性がある。 news.yahoo.co.jp/articles/cfa95…
159
@daitojimari 観光庁担当者の動画を見れば切り取り報道が一目瞭然。 twitter.com/ex_kanryo_moch…
160
@Yotsubarai_03 @daitojimari 韓国は偵察衛星も持ってないし、軍事通信まで出来なくなる可能性が現実的に。GSOMIA破棄は韓国の最大の弱点にw 驚きの事実、韓国は北朝鮮内を偵察できていなかった jbpress.ismedia.jp/articles/-/574…..
161
@daitojimari ツィッター、渡邉先生や門田先生のツィートにまで制限を始めました。 最早プラットフォームではない。
162
@daitojimari 中国の紫光集団、ドル建て債でクロスデフォルトへ-元本返済不能 中国半導体メーカーの紫光集団は、10日満期のドル建て債4億5000万ドル相当で元本返済ができないことを明らかにした。別の20億ドル相当の債務も不履行と見なされるクロスデフォルトを引き起こすとしている。 bloomberg.co.jp/news/articles/…
163
@daitojimari @AbeShinzo トランプ大統領は、日本の安倍晋三前首相、レジオン・オブ・メリット勲章を授与した。アメリカ国家安全保障会議(NSC)が発表した。 レジオン・オブ・メリット勲章は、米軍人及び友好国の軍・政府関係者で、軍務遂行において格別な賞賛に値する行為により殊勲をあげた者に授与されるものです。 twitter.com/WHNSC45/status…
164
@daitojimari 台湾TSMC、日本に拠点 先端半導体開発で連携へ TSMCが日本に初の本格的な開発拠点をつくる方向で最終調整に入ったことが8日、明らかになった。茨城県つくば市に設ける。新会社も設立し、投資額は約200億円。米国や日本との連携を深めて先端技術の開発を急ぐ。 nikkei.com/article/DGXZQO…
165
@daitojimari 【独自】留学生らの出身組織確認、私大4割が実施せず…軍事技術の流出懸念 原子力やバイオなど軍事転用可能な技術の流出を防ぐため政府は留学生や外国の研究者らを受け入れる大学に出身組織などを確認するよう求めているが、私立大の4割が実施していなかったことがわかった yomiuri.co.jp/national/20210…
166
@daitojimari 昨夜のテレ東WBSでも取り上げていたがこれって酷いのでは⁉️ 東京の重症病床、基準見直しで使用率大幅減 ステージ3相当に 東京都の重症者向け病床の使用率が前週比50㌽以上改善したことが話題を呼んでいる。分母となる確保病床数の報告数を都が国基準に合わせたため nikkei.com/article/DGXZQO…
167
@daitojimari 東京都の独自基準が混乱を招いている。無能な小池都知事の責任が問われないのはおかしい。 「結果的に1月は厚労省への報告ベースでは確保病床数を重症者数が上回り、使用率が100%を超える異常値が発生。都は医療機関に国基準に沿って確保病床数を聞いたところ1000床に倍増したという。」
168
@daitojimari 「野田聖子」夫は「元暴力団員」…裁判所が異例の認定 東京地裁で野田聖子元総務相の夫・文信氏が週刊新潮を訴えた裁判の判決が言い渡された。結果は文信氏側の請求棄却。さらに文信氏が「反社会的勢力」に属していたことを裁判所が認めるという異例の認定が下されたのである news.yahoo.co.jp/articles/530f1…
169
@daitojimari 【独自】安保技術の提供、許可制に…外国の「強い影響下」にある日本人研究者も対象 政府は、軍事転用可能な先端技術が海外に流出するのを防止するため、外国政府の「強い影響下」にある留学生や日本人研究者に対する技術提供は、経済産業相の許可制とする方針を固めた yomiuri.co.jp/politics/20210…
170
@daitojimari 米上院、中国・新疆から製品輸入禁じる法案可決 法案は、新疆で生産されたモノは強制労働によりつくられたと見なす「反証を許す推定」を設定。米当局の別段の認証がない限り、1930年関税法により輸入が禁じられる内容となっている。検査の負担を輸入業者に負わせる。 jp.reuters.com/article/usa-ch…
171
172
@daitojimari 安倍前首相が訪台の意向 李登輝氏死去1年で表明 「世界の中でこれほど日本のことを思ってくれたリーダーは(李氏以外に)存在しなかった。諸般の状況が許せばお墓参りをしたい」と述べ、新型コロナウイルス感染症の動向などを見極めながら台湾を訪問する意向を表明した sankei.com/article/202107…
173
@daitojimari 台湾LINE、政治家・軍など100人以上の要人情報流出 台湾当局や政党、軍の要人など100人以上が、対話アプリのLINEを通じてハッキングされていたことが分かった。台湾ではスマートフォンでLINEを利用する人が非常に多く、危機感が強まっている。 nikkei.com/article/DGXZQO…
174
@daitojimari 同盟国の要請にそっぽ向いたら…米国が韓国に輸出規制 ウクライナを侵攻したロシアを制裁するために米国が発表した輸出規制措置で、米国の主要同盟国のうち韓国だけが免除されなかったことが確認された。 news.yahoo.co.jp/articles/a261a…
175
@daitojimari ロシア、撤退企業の工場国有化も 米「実施ならば対抗措置」 ロシアから撤退した企業の工場を国有化する案が同国政権与党で出ており、米国のサキ大統領報道官は9日の記者会見で「そのような行動に出れば、何らかの措置を取ることになると確信している」と述べ、けん制した news.yahoo.co.jp/articles/953cb…