Nakamura1972(@Nakamura19722)さんの人気ツイート(新しい順)

151
@daitojimari 中国外務省・華春瑩報道官 vs 米国務省・モーガン・オルタガス報道官 中国当局は1月3日までにCOVID-19ウィルスの検体の破棄を命じ、武漢の医師らの口を封じ、ネット上の世論を検閲した。この時系列の流れを世界は綿密に調べなければならない twitter.com/statedeptspox/… twitter.com/StateDeptSpox/…
152
@daitojimari 米国防総省 NYでホテル客室など1万室以上を病室に改装へ 新型コロナウイルスの感染者が最も多いニューヨーク州の医療態勢を強化するため、国防総省は、現地のホテルの客室や大学の寮の部屋など、1万室以上を病室に改装する計画を検討していることを明らかにしました www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
153
@daitojimari 武漢の改善、欺瞞と医師が告発 習氏視察で隔離解除、検査停止 習近平国家主席による視察に合わせ、症状の残る多数の患者が隔離を急きょ解除され、一部の感染検査も停止されたことが19日、分かった。隔離施設の医師が共同通信の取材に、武漢市の状況改善は欺瞞だと告発した。 this.kiji.is/61367076872944…
154
@daitojimari ゼネラル・モーターズのメアリー・バーラCEOは、新型コロナウイルス感染拡大で稼働を停止中の自動車工場で病院向け換気装置を製造することを申し出た。米自動車業界による第2次世界大戦中の連合軍への貢献を想起させる取り組みだ。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200319-…
155
@daitojimari 【ドライブスルー検査の起源は韓国ではなくアメリカだった🇺🇸】 自動車に乗ったまま、鼻と口からウイルス検体(試料)を採取するドライブスルー(drive through)方式は、2009年の新型インフルエンザ流行時に米スタンフォード病院で初めて導入された。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200318-…
156
@daitojimari 中国、米主要3紙の記者を事実上の国外退去処分に 中国政府は同国に駐在するニューヨーク・タイムズ、ウォールストリート・ジャーナル、ワシントン・ポストの記者に対し、今年中に期限切れとなる記者証を持っている場合は10日以内に返還するよう求める異例の措置を発表した headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200318-…
157
@daitojimari 政府がレアメタルの備蓄強化へ 新型コロナ受け、中国依存脱却急ぐ 政府がレアアース(希土類)を含むレアメタル(希少金属)の備蓄強化を決めることが分かった。近く策定する国際資源戦略に基づき、一律で60日分としていた備蓄日数を種類によっては180日分程度に延ばす sankei.com/smp/economy/ne…
158
@daitojimari 米連邦政府、新型コロナ対策で全国民のネット接続を保証するよう事業者に要請 米連邦通信委員会(FCC)は新型コロナウイルス大流行の中、全米国民がインターネットや電話による繋がりを失わないよう関連事業者に誓約を求める「Keep Americans Connected Pledge」を発表した headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200314-…
159
@daitojimari イラン、IMFに新型コロナ対策で50億ドルの金融支援を要請 イランは深刻な新型コロナウイルス感染拡大への対策費として国際通貨基金(IMF)に50億ドル(約5200億円)の金融支援を要請した。イラン中央銀行がウェブサイトに掲載した声明で明らかになった。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200312-…
160
@daitojimari @tsuachiya1 ネット広告費、初めてテレビ上回る…2兆円突破 電通は11日、2019年の国内広告費のうち、インターネット広告が前年比19・7%増の2兆1048億円と、2兆円の大台を初めて超えたと発表した。2・7%減少したテレビ広告(1兆8612億円)も、初めて上回った。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200311-…
161
@daitojimari 新型肺炎でイタリア医療崩壊「60代以上に人工呼吸器使わず」 急激な感染拡大により、人工呼吸器が足りなくなっているという。 患者が多すぎて、すでに60代以上の患者には人工呼吸器さえ使えなくなっているというのだ。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…
162
@daitojimari 中国の不動産会社100社余りが破産-新型コロナで苦境深まる ブルームバーグの集計データによれば、今年1-2月に不動産会社105社前後が破産の届け出をしたと発表。2019年は年間で500社近くが破綻した。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200311-…
163
@daitojimari 米陸軍、イタリアと韓国への渡航制限 sankei.com/smp/world/news… 米陸軍が将兵に対しイタリアと韓国への渡航を制限することを決めたとロイター通信が報じる。イタリアと韓国に駐留する将兵が国外に渡航することも制限。 #新型コロナウイルス
164
@daitojimari 北京へ帰国後に感染確認で捜査 イタリアから4人、薬で解熱 新型肺炎 イタリアで商売を営む一家8人は4日に帰国し、このうち4人の感染が確認された。きょうだい2人は2月下旬から発熱やせきなどの症状があったが、帰国便の搭乗前に薬を服用。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200307-…
165
@daitojimari チャイナの闇は深い... 中国福建省泉州市で7日夜、6階建てのホテルが突然、大きな音と共に倒壊した。現場は廃虚のようになっており、多数ががれきの下に取り残されているもよう。新型肺炎に関連し、経過観察者らを隔離する場所になっているとの情報もある。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200307-…
166
@daitojimari イランの外務大臣顧問:コロナウイルスで死亡 twitter.com/yoichitakita/s…
167
@daitojimari マスコミが使わない図(厚生労働省作成) twitter.com/usaminoriya/st… twitter.com/usaminoriya/st…
168
@daitojimari トルコが国境開放、移民数百万人が欧州に流入も 受け入れめぐり対立 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
169
@daitojimari 日本まで…韓国、国際航空路線が事実上ふさがる 「ショック」 ある格安航空会社(LCC)関係者は「これ以上の深刻な状況はないと思っていたが、さらに悪化した。LCCはそのまま死ねという通知のように聞こえた」と吐露した。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200306-…
170
@daitojimari 米下院、TAIPEI法案を可決 台湾と断交する国の拡大阻止 米下院本会議は4日、中国の圧力に屈して台湾と断交する国が拡大するのを防ぐことを目的とした「台湾同盟国際保護強化イニシアチブ法案(通称・TAIPEI法案)」を全会一致で可決した。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200305-…
171
@daitojimari 米カリフォルニア州 全域に非常事態宣言 新型コロナウイルス アメリカ・カリフォルニア州は、州内で新型コロナウイルスの感染が広がっていることを受け4日、州全域に非常事態宣言を出しました。今後、州外からの医療関係者の受け入れを進めるなど、対策を強化する方針です www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
172
@daitojimari トランプ政権、中国国営メディア駐米スタッフの4割削減命令 中国政府が先月、米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)記者3人を国外退去処分としたことなどを含め同国の米国人ジャーナリストに対する規制への対応策の一環。 bloomberg.co.jp/news/articles/…
173
@daitojimari チャイナ許すまじ😤 中国、「挑発的」空軍演習や偽ニュースで台湾に圧力=関係筋 中国は「挑発的」な空軍演習を台湾近辺で行ったり、混乱を招くためにウイルスに関する偽ニュースを拡散したりして、台湾への圧力を強めている。台湾の安全保障当局者や政府高官が明らかにした headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200303-…
174
@daitojimari 日本にすがる韓国。 韓国中小企業銀行、日系銀行とウォン・円優先供給増額…「内外の不確実性に対応」 韓国の中小企業銀行は2日、日本の三菱UFJ銀行、みずほ銀行と総額600億円規模のウォン・円コミットメントライン増額契約を2月28日に結んだと明らかにした。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200302-…
175
@daitojimari 米、入国禁止拡大を検討 日韓対象の可能性と報道 トランプ大統領は新型コロナウイルスの感染者数が多い国から米国への入国禁止措置について、適用拡大を検討していると明らかにした。CNNテレビは、複数の米政府高官の話として対象国は日本と韓国となる可能性があると報じた r.nikkei.com/article/DGXMZO…