51
@daitojimari 中国製造業を根底から壊す米国のファーウェイ攻撃
米国政府が日本政府に圧力をかけ、ウエハ、レジスト、フッ化水素をはじめとする薬液、ガスの供給を止めたら、SMICは半導体を1個もつくることができなくなるだろう。この最後の切り札を、米国政府が切る可能性は大いにある
jbpress.ismedia.jp/articles/-/623…
52
@daitojimari 【韓国企業の横流し発覚!】中国が「技術コピー用」の半導体製造装置を韓国企業から入手する!
中国企業が中古の「リソグラフィー装置」を韓国企業『SKハイニックス』から購入し、コレを基にハイエンドリソグラフィー装置を造るというのです
money1.jp/archives/34040
53
@daitojimari 政治家の名刺、ネット上で高値売買 悪用の懸念も
フリーマーケットアプリやオークションサイトで、著名な政治家の名刺が売買されている。1枚あたり1万円超で出品される名刺が多く、菅義偉首相の名刺では約2万円で売買が成立した例もあった。
r.nikkei.com/article/DGXMZO…
54
@daitojimari 機密情報の流出阻止 経団連が政府と協調へ
経団連は年内をめどに、企業の機密情報の流出を防ぐための指針をつくる。軍事転用可能な「機微技術」についての漏洩防止策や、海外での共同研究開発を巡る情報保護ルールなど、企業が取り組むべき課題を示す。
r.nikkei.com/article/DGXMZO…
55
@daitojimari 米国連大使、台湾の国連加盟を支持
クラフト米国連大使は「世界は台湾が国連に完全加盟することを必要としている」
中国の国連代表部は「中国の主権と領土保全を損なう発言で、強い憤りと反対を表明する」と声明を発表。台湾との接触をやめるよう米国に要求した。
sankei.com/smp/world/news…
56
@daitojimari バイデン、トランプに対して「黙ってくれませんか?」と言う🤣
討論会の意味を理解できないバイデン。 twitter.com/ABC/status/131…
57
@daitojimari 外国の資金協力、科研費にも開示義務 経済安保で厳格化
政府は外国からの資金協力があるか開示を義務付ける対象に科学研究費補助金(科研費)を受ける研究室を加える。軍事転用可能な先端技術の海外流出を防ぐ。
r.nikkei.com/article/DGXMZO…
58
@daitojimari “日米豪印外相会合 10月6日に東京で開催” 茂木外相
茂木外務大臣は、日本とアメリカ、オーストラリア、インドの4か国による外相会合を、去年のニューヨークでの初会合に続き、10月6日に東京で開催すると発表しました。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
59
@daitojimari 異例!訪米中の北村滋国家安全保障局長に対し、ポンペオ国務長官が「最敬礼」!そして、会談でも米国の対日協力を発展させることに大成功!今、日本には北村局長が必要だ!そして彼を誹謗中傷し無視するメディア!
seijichishin.com/?p=47327
60
@daitojimari 王毅、欧州に続いて日本でも失敗か?
中国外相、10月来日で調整 「日米離間」警戒も
日本政府内には中国当局による「日米離間」の動きを警戒する声が根強い。このため、王毅氏の来日は10月上旬に東京で予定している日米豪印4カ国外相会談の後になるよう調整を進める。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200928-…
61
@daitojimari 虚しく門前払いされた韓国。
ワッセナー協約事務局は、日本と韓国の貿易に介入する「メカニズムがない」と語った。事務局は、加盟国間で発生する可能性のある二国間問題に介入するメカニズムはなく、合意の条件の下で情報を共有する機会を提供するだけであると回答した
world.kbs.co.kr/service/news_v…
62
@daitojimari 渡邉先生も再三解説されてきたように、韓国側は輸出管理レジームに無知。
日本の指導でせっかくレジームに入れたのに、めちゃくちゃな動きをすれば紳士同盟から排除されるのは当然。 twitter.com/daitojimari/st…
63
@daitojimari 日本の支援でワッセナーにも加盟できた韓国。
「1990年代、韓国はまだ国際的な輸出管理の枠組みのメンバーではなかった。私は韓国がそのメンバーに参加できるよう、各国に働きかけ、韓国にも再三足を運んで、韓国が輸出管理をしっかりできるように全面的に支援していた。」
business.nikkei.com/atcl/seminar/1…
64
@daitojimari 中国軍関係者も「留学」できる日本の大学の大問題
学術界は、外為法に定められた安全保障貿易管理を軽視し、大学と研究機関にいる中国人留学生が、日本由来の軍民両用技術を外国で軍事転用することを見て見ぬふりをしてきたとの指摘に対し反論できるか。
jbpress.ismedia.jp/articles/-/622…
65
@daitojimari 先端技術の輸出規制、米などに枠組み提案へ 政府検討
人工知能や量子コンピューターなどの先端技術が軍事転用される事を防ぐため、日本政府が輸出規制の新たな枠組みを米国やドイツなどに提案する検討に入った。中国を念頭に緊密に連携して素早く輸出を制限できるようにする
r.nikkei.com/article/DGXMZO…
66
@daitojimari 米国でSKバッテリー工場建設中の韓国人労働者13人、現場で逮捕
SKイノベーションの子会社、SKバッテリーアメリカの米国工場建設現場で、韓国人労働者13人が米国土安全保障調査部(HSI)に逮捕された。
ビザ免除プログラム関連規定違反の疑い。
news.yahoo.co.jp/articles/06621…
67
@daitojimari 台湾総統、半導体産業の支援表明 米中貿易戦争で打撃
蔡英文総統は、台湾を最先端の半導体プロセスの中心地とすることが重要な政策目標だとも発言
news.yahoo.co.jp/articles/e6135…
68
@daitojimari 米上院外交委員会は、トランプ大統領が次期駐日米大使に指名したケネス・ワインスタイン氏の人事を全会一致で承認した。正式な就任は上院本会議での承認後で時期は未定。ワインスタイン氏は保守系シンクタンク、ハドソン研究所所長で、安倍晋三前首相らとも良好な関係を持つ
r.nikkei.com/article/DGXMZO…
69
@daitojimari 北朝鮮、公海上の精油製品瀬取りで国連制裁を回避し、100万バレルを輸入
北朝鮮が公海上で船舶から船舶へと精油製品を移し替えるやり方(瀬取り)で国連制裁を迂回し、最近6カ月間最大100万バレルまで輸入していたことが分かった。
news.yahoo.co.jp/articles/fe34c…
70
@daitojimari 中国がチベットで労働移動政策強化、職業訓練へて建設現場などに
中国政府は、チベット自治区の農村部の労働者を最近建てられた軍隊式の訓練施設に移動させ、工場労働者になるための訓練を受けさせる政策を拡大している。人権擁護団体からは強制労働として問題視されている
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200922-…
71
@daitojimari 韓国からのビザ無し渡航を再開してはならない。朝日が記事にしたことで韓国に広報した面も。
「日本は韓国より空き巣しやすい」 男が語った防犯事情
韓国では小さな路地にも監視カメラがあり、住宅地にも大阪・ミナミくらいの数のカメラが設置されている。泥棒はできない
news.yahoo.co.jp/articles/1a818…
72
・ドイツ銀行は、組織犯罪やテロ組織、違法薬物の密売人などの資金洗浄の温床になっていた
・英スタンダード・チャータード銀行は、10年以上にわたってテロ組織の資金源となっていた、ヨルダンのアラブ銀行への資金移動を認めていた
#FinCENFiles #フィンセン文書
bbc.com/japanese/featu…
73
米JPモルガン は、オフショア企業の所有者を把握しないまま、ロンドンの口座への10億ドル以上の送金を認めていた。後にこの企業の所有者が、米連邦捜査局(FBI)の「10大重要指名手配犯」の1人だと判明した
#FinCENFiles #フィンセン文書
bbc.com/japanese/featu…
74
@daitojimari 「電磁波戦」部隊、沖縄に新設へ 対中国を念頭に検討(朝日新聞)
防衛省は、電磁波を使って敵の攻撃を防ぐ「電磁波戦」の専門部隊を、沖縄本島に新設する検討に入った。
news.yahoo.co.jp/articles/8a988…
75
@daitojimari
「フィンセン文書」は、トランプ大統領が勝利した16年の米大統領選にロシアが介入したとされる「ロシア疑惑」の捜査の過程で、米議会や捜査を指揮したマラー特別検察官(当時)が米財務省に求めた電子ファイルの一部。
#FinSEN #フィンセン文書
asahi.com/sp/articles/AS…