Ikuo Gonoï(@gonoi)さんの人気ツイート(新しい順)

451
公職選挙法199条は国会議員による寄付を禁じています。ただし199条3には「政党その他の政治団体又はその支部に対し寄附をする場合は、この限りでない」とあるので、結局は「寄付」という善行に見せかけて、実際には日本維新の会のなかでお金を環流させるだけではないでしょうか。坊主丸儲けですね。 twitter.com/jijicom/status…
452
公職選挙法は「候補者を当選させる目的で有権者らに金銭を提供する行為」を禁じています。今回の「5000円日当」文書が「投票に関しては触れられていない」との言い訳のようですが、選挙運動期間中の金銭を提供して行う動員は、弁解の余地のない明白な公選法違反です。 tokyo-np.co.jp/article/143211
453
わたしは日本は権威主義体制国家として説明することがありますが、今回発覚した安倍晋三元首相の選挙応援演説における「日当」事件は、この説明を傍証しているように感じます。 安倍晋三元首相の応援演説でも「日当」5千円 衆院選・茨城:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/143211
454
この「Dappi問題」は悪質な世論操作だったので、選挙期間中に書くべきことだったのではないでしょうか? twitter.com/mainichi/statu…
455
森さんが代表というのは歓迎ですね。信念のある政治家なので。立憲はさっさと代表を決めたら即シャドウキャビネットを作って、いつでも政権交代できる体制を整えてください。 立憲代表選はオトコだらけ? 森裕子氏に「野党党首の資質アリ」と政治評論家(日刊ゲンダイDIGITAL) news.yahoo.co.jp/articles/f79bd…
456
今回の選挙結果で分かったのは10-40代は「子育て・教育」「景気対策」、10-20代は加えて「ジェンダー平等」重視が目立ちます。「改憲」は各世代で論点にならず。となると今後野党が自民と差異化すべきは「汚職をせず、景気対策や子育て・教育に力を入れ、ジェンダー意識も備わった改革政党」でしょう。
457
立憲民主党の得票数と議席数について、以下ご覧になってもお分わかりのように、比例票の変遷だけをみても今回の2021年衆院選の方が2012、2014、2017年時よりも得票できているわけですね。近視眼的になりすぎると、中長期的な目標を見失います。 twitter.com/micha_soso/sta…
458
維新の会支持層のプロファイリングとして、以下の自治研の論文はたいへん分かりやすかったです。ぜひご一読を。 維新政治が貧困と格差による「分断」を固定化し、「勝ち組」・中堅サラリーマン層を維新支持層として強固に組織化した実態が明確に姿を顕わしています。 jichiken.jp/article/0097/
459
SEALDsが「焚き付け」られる、つまり大人に指導される立場だったとの認識は、単純に事実と異なるのでいいかげん改められたほうがよいかと。そもそも失礼ですし。市民連合のお偉方は「指導」していたつもりかも知れませんが…。そもそも立憲民主党の結成自体が、以下の通りSEALDsの皆様の功績なので。 twitter.com/Ryosuke_Nishid…
460
「終わったならまた始めよう」。2016年、若い友人たちがわたしにそう教えてくれました。野党共闘は小選挙区では大いに有効、他方比例区ではまだ機能せず。ではどうすべきかは先述した克服すべき論点の通りです。来年は参院選。だから諦めず、また始めましょうよ。 #終わったならまた始めよう
461
今後の野党政治は、オール沖縄のように各党が多様性を保ちつつも共に歩む構図を作れるか否かに懸かっているでしょう。以下の翁長議員の仰る「政党間でコミュニケーションを取ったか?ちゃんと説明できるだけの詰めをしているかどうか」。これに尽きるのではないでしょうか。 twitter.com/onagatakeharu/…
462
二大政党制論や二極対立の形成が失敗してこうなっているのに、いまさら二極にのみに執着するのは第三極・維新の躍進という今回の選挙結果を無視した分析でしょう。維新の存在を無効化する多極共存型民主主義や穏健な多党制という、各党がそれぞれ多様な個性を出しつつ自公のような選挙連携が必要です。
463
やれ政治主導だ、二大政党制だ、今度は野党共闘だと、日本政治は政治学者の実験場じゃないんですよ。いい加減にして頂きたい。毎日新聞の拙稿の通り多極共存型や穏健な多党制で緩やかな連合形成しつつ、元来の支持層たる労組も説得し、地道に選挙区を耕すのが勝ち方。それをお偉方が怠っただけです。
464
市民連合のお偉方から、市民運動をまるで使い捨てるように「いったん終わる」という発言がありました。そうやって人の心を踏みにじるのではなく、今後は市民運動が可視化したイシューを踏まえつつ、翁長さんが仰るように「時間をかけて」野党共闘と市民運動を地元に根付かせるフェイズだと思います。 twitter.com/onagatakeharu/…
465
都内25の小選挙区での無党派層の投票先では、立民候補が43・5%と自民候補の22・8%を大きく引き離した。立民は8議席を確保し前回選から倍増している。 衆院選・比例東京 無党派層、立民に投票23.7% 前回比8.2ポイント減 他党に分散 出口調査分析:東京新聞 tokyo-np.co.jp/article/140422
466
今回の野党共闘による無党派投票先の変化、一本化217選挙区を均してみると、立民は2017年の13%(+希望の一部派閥)から41%へと4倍弱の増、効果はあり。一部は国民民主へ流れても、共産やれいわが候補者を下げた分のボーナス+αがあったのは一目瞭然。やはりネックは「第三極」の維新の存在感。
467
野党共闘が無党派層の投票行動にどういう効果をもたらしたかと言えば、全国217の一本化選挙区で「自民vs立民」の二極だと、自民36%、立民57%と野党共闘の効果は絶大。他方で「自民vs立民vs維新」の三極だと、野党共闘の効果は11%削がれるものの自民23%、立民46%とダブルスコアで効果ありでした。
468
ついにれいわ新選組が3議席目。大石あきこさんは橋下徹府政下で橋下氏に声をあげたあの元大阪府職員の方。画期的ですね! twitter.com/reiwashinsen/s…
469
階級社会化していく日本で、既得権益層である富裕層は自民に投票しさらなる階級社会化を望み、政教分離の解釈変更に怯える公明は自民に協力。立民・共産らのまっとうな批判をまるで自分が叱られていると感じる層や、既得権益層からの利益の付け替えを望む上昇志向の名望家層ネオリベは、維新に投票。
470
立民は野党共闘によって甘利明幹事長や石原伸晃元幹事長を相次いで倒すなど象徴的な成果を上げましたが、共闘開始が遅かったため、いかんせん日が浅かったという印象です。自民・公明と維新は数年前から着々と準備をしていました。つまり自公や維新と同様、地道に地域に根を張っていく必要があります。 twitter.com/aokima33/statu…
471
「維新の躍進には戦略的な上手さと時間をかけたドブ板」、その通りですね。東京1区ではこの数年間、中小の飲食店舗に維新のポスターが次第に貼られるようになっていきました。ついには飲食店の1つが維新候補の事務所になっていました。こういうことを他の野党はどこまで意識してやってきたでしょうか? twitter.com/bluesmacky/sta…
472
なお、自民党幹事長が落選したのは史上初。 twitter.com/gonoi/status/1…
473
今回の総選挙結果、とくにNHKを中心とするテレビメディアと大手新聞は、Dappiによる世論操作事件を報じなかった責任を痛感してほしいと思います。
474
ついに甘利明幹事長が落選。現役の幹事長が敗北。こういう市民のまともな感覚や怒りを、今後どうにかして日本全体に広げていきたいですね。 自民に衝撃!甘利明幹事長、神奈川13区で敗北 現金授受問題で大逆風、立民新人に敗れる(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/d94b6…
475
これがいまの大阪なのですね。 立憲副代表・辻元清美氏、敗れる 大阪10区(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/ee33d…