早川タダノリ(@hayakawa2600)さんの人気ツイート(リツイート順)

201
「選べる」「84%増える」の極悪落とし穴感すごいな:「年金を受け取り始める年齢は今は60~70歳の範囲で選べる。成立後、75歳から受け取ると65歳で受け取り始める人と比べ、年金は月額で84%増えると厚労省は説明する」 asahi.com/articles/DA3S1…
202
国威発揚ナショナルイベントには「自制心」が働かなかった人に、こんな警句めいたことを言われてもなあ:「自分たちの国がどこかの国に侵攻する可能性があるということを自覚しておく必要がある。そうすることで自らの中に自制心を持って、それを拒否することを選択したい」asahi.com/articles/ASQ4D…
203
2021年もあとひと月半で終わってしまうが、JOCの経理部長だった人にいったい何があったのか
204
学者の「反政府運動」にビビる政権など、使いものにならんわ
205
この箇所はかなりメンタルにきましたわ……これぞまさに高橋史朗言うところの「主体変容」ではありませんか……自己啓発セミナーで言われるところの「自分を変えろ」感 twitter.com/TadTwi2011/sta…
206
「本当に困ってる人」を探し求めている間に、人類は絶滅しそうだな
207
アレな公共政策ポスターといえば、やはり1978年に科学技術庁が作った原子力の日ポスター。「エネルギー・アレルギー」という反原発運動に対するイデオロギーもろだしのコピーと相まって、「なんでヌード?」「この人だれ?」的なしろものだった。これもまた「昔の居酒屋水着ポスター」感がある
208
DHC、フジ住宅の差別問題をとりあげたNHK「おはよう日本」の中の人に敬意を表します。企画から取材・放映まで、本当におつかれさまでした。
209
「しかし政治に関心を持たなくても生きていけるというのは良い国です」(麻生太郎) 「正統は思考することを意味するわけではない。その意味するところは思考する必要がないこと。正統とは意識のないことなのだ」(オーウェル『一九八四年』) asahi.com/articles/ASQ71…
210
公職選挙法や刑法を守らない人間たちが集まる党派が、「改憲」は声高に叫ぶ地獄
211
こういうところが本当にこわい:「首相はこのデータを関係者に紹介し、「大体これで合っている」「お盆のころには感染者数は下がり始める」などと繰り返していたという。より厳しい推計を参考にするよう促されても、「取り合おうとしなかった」(関係者)という」 asahi.com/articles/DA3S1…
212
うわあああ……:防衛省職員、決裁済み文書に追記 公文書偽造の疑い:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASPDS…
213
キタわ「今回は「平素から国民や地方公共団体・企業を含む政府内外の組織が安全保障に対する理解と協力を深める」との内容になっており、自衛隊が有事の際、自治体や民間企業に国民保護や物資輸送などで協力を求めることがあることを念頭に置いたとみられる 」asahi.com/articles/ASQDJ… #
214
これはスゴイ。「一瞬で癒される動物画像」というアカウント名で「家庭連合は日本を守る立場」と言うのかー。鮮明な、あまりにも文が鮮明な twitter.com/TR_727/status/…
215
ほんとこれ:「論破カルチャーの問題点は、社会には権力の勾配がない場所などないのに、それを無にすることです。そこにはびこっているのは「偽の等価性」です」 asahi.com/articles/ASPD2…
216
珍SDGsというか、無理矢理SDGsの宝庫
217
「ハッキリ覚えてないけどなんかのデモに参加したことのある人」にコメントもらって何の意味が
218
今日乗ったタクシーの運転手さんが、無免許運転へっちゃら都議に激怒していた。
219
DAIGOとDaiGoは違う人……気をつけなければ
220
びっくりだー
221
本日の産経新聞、櫻井よしこが一面コラムで「「核保有」を議論せよ」と書いているが、本文を読むと言いたいことは日本は核武装しろ!なのに、「議論せよ」=議論するのはイイダロ的な欺瞞テクニックを使っている
222
泣けてきたですよ
223
たいへん簡潔な説明:「家を制度として制定したのは1898年の明治民法です。家制度の政治的な目的の一つに、天皇制の国家体制を支えることがありました。家長である戸主と家族の関係を天皇と国民の関係になぞらえたのです」asahi.com/articles/ASP9C…
224
高橋洋一の予言については何度でもこれを貼っておきたい
225
「「自分たちは基本的に被害者であり他国を侵攻などするわけがない善良な国である」という教育をおこない、反戦運動をバカにするような世論を育てることは、戦争をしようとする国家が必ずと言っていいほど通る道です」