【新作記念品のお知らせ】 天神さんオリジナルのクリアファイル全5種類が新登場!鬼切丸 髭切と紅白梅のデザインとなっております。各600円。お得な2枚セットもございます。お求めは北野天満宮記念品頒布処(ECサイト)から→ kitanotenmangu-hanpu.jp #記念品 #北野刀剣 #鬼切丸 #髭切 #刀剣
青もみじ苑内にて見頃のヤマブキは、万葉集にも詠まれ、古くから人々に愛される低木です。 山吹色の花々が、皆様の心に彩りをお届けいたします☺️✨ #北野天満宮 #京都 #ヤマブキ #青もみじ苑 #見頃
夕闇迫る参道にて。 お牛様に寄り添う猫がおりました。 いつも逃げられてしまうのですが、なぜか今回はカメラ目線を頂戴することができました✨ #京都 #北野天満宮 #猫 #神社の日常
社務所前の北野桜が開花いたしました✨ 北野天満宮でしか見られない希少種の北野桜は、花の色が白からピンクへと変化するという特徴があります☺️🌸 #北野天満宮 #京都 #北野桜 #桜
朝晩の冷え込みも厳しくなり、もみじ苑の紅葉は、一昨日より昨日、昨日より今日と、日に日に色づいております。 樹齢400年をこえる三股の紅葉、見頃です! #京都 #北野天満宮 #もみじ苑 #三股の紅葉 #見頃
来る8月7日の御手洗祭に向けて、境内に七夕飾りを設置いたしました🎋 御手洗祭は、例祭、瑞饋祭まで続く一連の祭礼「北野祭」の始まりの祭典にあたります。 授与所では七夕限定御朱印と短冊の授与を行っています🌟 皆様もぜひご参加ください😊 #北野天満宮 #京都 #七夕 #御手洗祭 #北野祭
御土居の紅葉も遂に見頃を迎えました! 青空と紅のコントラストをどうぞお楽しみください🍁 #京都 #北野天満宮 #紅葉 #見頃
4/29より開始した青もみじ苑夜間ライトアップの様子です。 緑・赤・青のコントラストに目を奪われてしまいます✨ #京都 #北野天満宮 #青もみじ苑 #ライトアップ
明日からの特別展に合わせ、新たなポストカードがお目見えいたしました。 鬼切丸(髭切)、猫丸、大慶直胤、巴形薙刀、静形薙刀、月山貞勝。いずれ劣らぬ名刀です✨ 宝物殿にて頒布予定です。どうぞよろしくお願い申し上げます。 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #特別展 #記念品 #刀剣 #ポストカード
北野天満宮 史跡御土居のもみじ苑、少しずつ色づいております。緑黄赤のグラデーションはまさに錦のよう。今だけの眺めです☺️ #京都 #北野天満宮 #もみじ苑 #公開中 #もみじ便り
京都市の安心・安全京都の旅、伝説の「鬼切丸(髭切)」と北野天満宮ツアーの募集を開始いたしました。 神職によるご案内付きで境内と閉館中の宝物殿をご覧いただけます。7月25日から9月30日まで。詳しくは下記サイトをご覧ください😌 #京都 #北野天満宮 #特別ツアー #鬼切丸 ja.kyoto.travel/anshin/
北野桜。ただ今5分咲きくらいです。 春のお裾分け、ご覧いただけましたら幸いです☺️ 思わず桜餅を食べたくなるような配色です。(私だけかもしれませんが…😅) #京都 #北野天満宮 #北野桜
菅公御歌「東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春を忘るな」 「春な忘れそ」ではないかとのご指摘を頂戴することもあるのですが、第3勅撰和歌集の『拾遺和歌集』や『北野文叢』に収録されている最古の天神縁起にも、#春を忘るな と記されておりますので当宮ではこちらを採用しています。
境内の梅、続々開花しております。 赤目のお牛さまのまわりの白梅も花開いてまいりました。この季節だけの眺めです。 #京都 #北野天満宮 #梅 #梅便り #お牛さま #梅苑公開中
菅原道真公の詠んだ春の歌では、東風吹かば…の梅が有名ですが、実は同時に桜のお歌も詠まれています。 さくら花 主を忘れぬものならば 吹き来む風に 言伝てはせよ 大宰府へ旅立たれる際のお歌で、村上天皇がおつくりになった後撰和歌集にとられています。 #京都 #北野天満宮 #菅公 #桜
今年は梅の開花が例年より早いです。 宝物殿前の照水梅も咲き始めました。こんなに寒い中でも花を咲かせる梅…生命力を感じて嬉しい気持ちになりますね☺️ #京都 #北野天満宮 #梅 #照水梅 #開花
「見驚梅( けんぎょうばい )」 花びらの大きさは華やかな大ぶり。 薄紅色の八重の大輪を是非ご覧下さい☺️♪ #北野天満宮 #京都 #見驚梅 #梅
【予告】本年度の梅苑公開が1日早まり、明後日1月31日(金)からに決定いたしました!暖冬の影響か、例年よりは少し早めに梅の見頃を迎えそうです。 北野天満宮の梅苑は美味しいお茶菓子付き✨皆さまのお越しをお待ちしております🍀 #京都 #北野天満宮 #梅苑 #公開
閉門後の楼門前にて。 三蓋松の提灯の明かりと、空の夕焼けが同じ色合いに見える、1日の終わりに心休まるひと時です☺️ #北野天満宮 #京都 #夕暮れ
現在、もみじ苑公開期間限定の御朱印を授与しております🍁 もみじ苑入苑の際にはぜひお受けください☺️ #京都 #北野天満宮 #紅葉 #御朱印
本日は節分。暦の上では今日までが冬で明日からは春となります。 例年寒さの本番はこれから…なのですが、やっぱり今年は梅が早いです…! 鈴なりの梅。よい香りです✨ #京都 #北野天満宮 #梅 #節分
金銀銅の福銭は鬼切丸文鎮とも対応しています。今はピカピカの福銭ですが、時が経ちお財布に入れて持ち歩いたりしますと、3枚目の写真のように燻銀の鈍い輝きに変わってゆきます。お守りに、根付に、紐をつけてネックレスにとお楽しみいただけましたら幸いです😌 #京都 #北野天満宮 #鬼切丸 #福銭
【北野天満宮より梅苑公開のお知らせ】 本年の梅苑公開は、1月30日(土)からに決定いたしました。感染症対策を徹底して開苑いたします。今年は開花が早く、早咲の見頃も近くなっております。 梅の香りが、少しでも皆さまの癒しとなりますように…お祈り申し上げます。 #京都 #北野天満宮 #梅苑
昨日、午後二時から曲水の宴がつつがなく執り行われました🦆 今年も去年に引き続き、規模を縮小した開催となりました。 菅公が詠まれた詩歌を朗詠、白拍子で奉納し、詠者により賦された詩歌が菅公に奉納されました。 #北野天満宮 #京都 #曲水の宴
花手水もお正月仕様となっています🎍 春を告げる梅の花も顔を出しています☺️ この梅は境内の木の中から吟味して選んだものだそうです✨ #京都 #北野天満宮 #花手水