301
302
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 752/仮名】
近接大都市の地名、ついつい借りてしまう問題。便乗商法と捉えられがちではあるが、海外の人からすると全く知らない地名よりもおおよその場所がつかめるのは結構ありがたいもの。実にワールドワイドな判断だ。
【告知】7/4はイベント開催!@名古屋🍤
303
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 527/さらさらない】
味噌煮込みうどん専用土鍋のフタに穴が空いていない理由のひとつは、煮込むときにフタをしないので、蒸気を逃がす必要がないから。また取り皿にする合理的な考えは名古屋人気質と実に合っている。
304
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 149/設定とか言うな】
これはまったくの余談だが、「名古屋巻き」という名称は髪形だけでなく、消防用ホースの巻き方のひとつとしても同じ名称があるそうだ。そもそもホースの巻き方に種類と名前があることが驚き。
305
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 195/森へ行こうよ】
メインテーマは「自然の叡智」。人と自然がいかに共存していくかというテーマを掲げた展覧会がゆえに公式キャラクターとなったモリゾーとキッコロ。キャラクター名は公募により決まった。
306
【復活‼/#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 】
この企画は、名古屋市民なら共感できる「名古屋あるある4コマ」を全世界に向けて毎日1ページずつ紹介します!
1年ほど間が空きましたが...改めて1話から明日再スタート!!
※たまに岐阜・三重ネタ他が含まれますことをご了承ください。
307
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 723/まさかの犬解】
岐阜県の形は、圧倒的に犬一択という感じ。ちなみに他の都道府県でも、茨城県や神奈川県など、犬の形だとされているところは多い。やん菜さんと八十亀ちゃんの美的センスは、かなり独特…。
308
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 595/逃げるが勝ち】
一宮市出身の主な著名人には、お笑い芸人のスギちゃんさん、歌手のSEAMOさん、漫画家の種村有菜さん、声優の丹下桜さん、戸松遥さんなど。つぼイノリオさんも一宮市出身。
✨告知✨戸松遥さん等出演!
1/15(土)イベント前売券発売中🎊
309
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 528/バリカタ】
味噌煮込みうどんの麺は、基本的には“ゆでない”。極太の麺を、生麺のまま煮込むのが「煮込みうどん」。ゆでた麺を鍋で煮ると、「鍋焼きうどん」になる。煮るのか焼くのか、実にややこしい。
310
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 167/はとがめちゃん】
八十亀ちゃんとの集合場所にしたお寺は、大須観音という大須の超定番スポット。コスプレイベントなども許容する懐の広さも持ち合わせつつ、国宝「古事記」の最古写本を所蔵するすごいお寺。
311
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 624/流れに乗る】
静岡県の御前崎から愛知県の伊良湖岬まで、110kmにわたって広がる海域を遠州灘と呼ぶ。波が海へと戻っていく“離岸流”に巻き込まれると一気に沖へ運ばれてしまうので、海に近づかないことが一番の安全策。
312
/
😱😱
何してんのーこの子!?🥶🥶
😱😱
\
313
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 032/甘く見にゃあで】
一説によると、当時メニューにあったバタートーストを学生がぜんざいに浸して食べるのがヒントとなり考案されたそうだ。なので小倉トーストは学生メニューとも言えるだろう。
314
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 516/大阪VS.アイス】
一天前ちゃんの言う551というのは「551蓬莱」のこと。豚まんはもはや大阪土産の定番となりつつある。だが帰りの新幹線で食べるのはニオイが充満するのでオススメできない!焼売もおいしい!
315
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 722/愛の形】
愛知県の形は、カニ派とカンガルー派に大きくわかれる印象。二つの半島をどう見るかがわかれ目。また、誰から形を教わるかも大きく影響するので、社会科の先生の影響力はすさまじいはず。
316
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 531/盛り上がってきた】
ごはんはうどんのおかずに、そしてシメの雑炊にと大活躍。八十亀ちゃんの食わせっぷりは運動系部活水準さながらだが、我々一般人は最初の1杯をうまく振り分ける形で楽しむのをオススメする。
317
318
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 596/オワリのハジマリ】
一宮の名物といえば、発祥の地でもある喫茶店のモーニングだが、個人的なオススメは「お茶漬け専門&イタリア料理 ニューヨーク」!結局どこの何!?と気になった人はググって。
✨告知✨1/15(土)イベント前売券発売中🎊
319
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 366/暑う撃】
6月から真夏にかけての名古屋の屋外は、ぶっちゃけ危険である。気象庁データによると、6月ですでに最高気温は34.0℃(2017年)。名古屋という街は、暑さに拍車をかける要因が重なっているのだ。(ちなみに東京は30.6℃)
320
【お誕生日おめでとうございます!】
3月8日は雀田来鈴役・松井恵理子さんの
お誕生日です✨
松井さん、
お誕生日おめでとうございます!🎂
お祝いイラストは
アニメキャラクターデザインの
早坂皐月さんよりいただきました
#八十亀ちゃん
#Yatogame_Matsui_BD2021
#八十亀ちゃん応援イラスト
321
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 157/むかしむかし】
カニチップを製造しているハルヤは、岐阜県岐南町にある。カニチップが製造されたのは、1981年。こちらも発売から四半世紀のロングセラーなのだ。
322
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 287/迷わない箸】
「味噌」の由来は、飛鳥時代、まだ豆の粒などが残っている醤(熟生物)という意味の「未醤」が変化していき「みしょう」→「みそ」となった説が有力。
323
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 501/一時休戦?】
「超過労働時間数」で厚生労働省の統計データを調べてみると、三重県のランキングは全国1位。三重県民は仕事熱心な県民性なのかもしれない。ちなみに愛知は3位で、静岡が6位、岐阜は10位。東海は真面目。
324
商店街でジバニャンとあったでよー。
ケータくんは!?おらんかった(笑)
#八十亀ちゃん
325
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 443/ぞーかの傾向】
ララちゃんのごあいさつ「ごてあらポー」とは、静岡に本社を構える食品メーカー「米久」のキャッチフレーズ。「御殿場高原あらびきポーク」略して「ごてあらポー」。