三橋貴明(@TK_Mitsuhashi)さんの人気ツイート(リツイート順)

201
矢野論文以降、日経新聞は狂ったように政府の財政政策を批判し続けています。 『30兆円超、みえぬ政策目的 寄せ集めの経済対策 効果薄い給付金、繰り返す』 とりあえず、政府の失政により疫病パンデミックを食い止められず、所得が減少、消滅した国民(続きはブログで)ameblo.jp/takaakimitsuha…
202
ようやく、東京都の「まん延防止等重点措置」が終わりました。経済活動の制限はするが、補償はしない。という、頭のおかしい政策(もはや、政策ではなく苛政と呼ぶべきでしょう)により、22年1-3月期のGDP(生産、需要、所得)は大きく痛めつけ(続きはブログで)ameblo.jp/takaakimitsuha…
203
国債60年償還ルールの見直しについては、元々は日経が書こうとしたところ、上から停められ、朝日がスクープすることになったとのこと。まさに、本件は財務省のアキレス腱なのでしょう。自民党の萩生田政調会長らが「議論」したところで、報じなければ(続きはブログで)ameblo.jp/takaakimitsuha…
204
数学者・お茶の水女子大名誉教授の藤原正彦氏が、素晴らしい新自由主義批判を産経新聞に寄稿していらっしゃったので、ご紹介。 『新自由主義から転換…ケンカ腰でやれ 藤原正彦  岸田文雄首相が「新自由主義からの転換」(続きはブログで)ameblo.jp/takaakimitsuha…
205
ちょっと(いや、かなり?)驚くべき変化です。「日本の農業は世界に打って出ろ!」「グローバル化は日本の農業にとってチャンスだ!」「日本の農業の高い潜在能力が花開く!」などなど、散々に日本の農業分野の「自由化」を叫び、農協を眼の敵にしていた山(続きはブログで)ameblo.jp/takaakimitsuha…
206
インフラを「民営化」していくと、どうなるのか?  先日16日の地震以降、仙台市青葉区新川の西仙台ハイランド団地の大半の52世帯で断水が続いています。つまりは、復旧できていない。 理由は、同団地の水道サービスが「専用水道」として、民間会社の経(続きはブログで)ameblo.jp/takaakimitsuha…
207
「失われた20年」を招いた元凶は「健全財政」だった! 今こそ「財政赤字のさらなる増大」が必要な理由 gentosha-go.com/articles/-/503…
208
財務省トップが文藝春秋でデマ拡散「日本は財政破綻する」という大嘘! (室伏謙一) youtu.be/aHUXLSHizJg @YouTube
209
総選挙の前に知らなければならないこと 消費税・社会保険料・インボイス [三橋TV第462回]三橋貴明・高家望愛 youtu.be/2i5mroiXINE @YouTubeより
210
インボイス導入をめぐる議論が、いよいよ泥縄化(泥棒を捕まえてから縄を編む)してきました。まずは、財務省の想定を整理しましょう。 財務省は、インボイス導入により(わずか)約2480億円の増収になると見込んでいます。財務省の想定では、農林水産業(続きはブログで)ameblo.jp/takaakimitsuha…
211
先日の経済対策策定時の財務省の暴走は、もしかしたら日本国民が「財政主権」を取り戻す切っ掛けになるかも知れません。矢野康治といい、10月26日に暴走した財務官僚といい、本当に感謝しかありませんよ。 『経済対策を懸けた仁義なき戦い 萩生田政調会 (続きはブログで)ameblo.jp/takaakimitsuha…
212
今回の総裁選挙で「ゾッ」としたのは、自民党総裁選挙が、事実上の「首相公選制」になりかけている事実です。野党の支持率が伸びないため、自民党の総裁=日本国の内閣総理大臣、という可能性が現在は極めて高いわけです。無論、建前上は「総理大臣は、国会(続きはブログで)ameblo.jp/takaakimitsuha…
213
参議院選挙が終わりました。予想通り、自民党が勝利し、改選過半数を上回りました。コストプッシュ型インフレに対する最も適切な政策である「消費税減税」が実施される可能性は限りなく小さくなりました。減税は行われないとして、歳出拡大の方は(続きはブログで)ameblo.jp/takaakimitsuha…
214
水道橋博士登場!なぜ出馬を決意?大阪の松井市長に「何」をされたのか[三橋TV第557回]水道橋博士・三橋貴明・高家望愛youtu.be/yAstd2kJkUc
215
昨夜の地震が、意外に大変なことになっているので驚いています。電車もタクシーも混雑しているため、今日の午前中は混乱が続くのでしょう。さて、岸田内閣ですが、鈴木内装が「PB黒字化に取り組む」と発言。早くも(予想通り)暗雲が立ち込めてきました(続きはブログで)ameblo.jp/takaakimitsuha…
216
選挙戦もたけなわでございますが、「玉木代表に緊急インタビュー」で、玉木代表が強調している通り、日本は「荒廃する日本」に突入し、老朽化インフラの大々的なメンテナンスを「今すぐ」始めない限り、これまでの生活水準を維持できない状況になりつつあり(続きはブログで)ameblo.jp/takaakimitsuha…
217
日本の「財政破綻論」が始まったのは、1995年11月国会の、武村正義蔵相(当時)による財政破綻宣言でした。あれからすでに、四半世紀が過ぎ去ってしまいました。武村が、「我が国の財政は事実上、破綻している」と、ぶち上げた時点の日本の国債発行残(続きはブログで)ameblo.jp/takaakimitsuha…
218
改めて、所得の流れ。 【所得の流れ】 経済主体は(抽象化すると)「国民(家計・企業など)」「政府」「外国」の三つの経済主体しかありません。民間の生産により創出された所得は、国民、政府、外国の三つに分配されます。現在、外国が得をし、国民が損(続きはブログで)ameblo.jp/takaakimitsuha…
219
最近、経団連が少しずつまともになりつつある(公益資本主義を標榜し始めた)のですが、その分だけ、経済同友会がおかしくなっていっています。厳密には、代表幹事(櫻田謙悟)がおかしいだけなのかも知れませんが、彼は昨年10月の矢野論文に「100%賛(続きはブログで)ameblo.jp/takaakimitsuha…
220
しつこいほど繰り返しますが、日本銀行は時価会計を採用していません。「満期目的」の債券は、償却原価方式で処理されます。時価は、無関係です。というわけで、日本銀行が「債務超過」になることはあり得ません。 「いや、そうだったとしても、実質的に債(続きはブログで)ameblo.jp/takaakimitsuha…
221
改めて、輸入価格上昇を受けたコストプッシュ型インフレは、国民にとって消費税増税とイコールになります。 国民の所得が増えるわけではないにも関わらず、物価だけが上がる。本来、物価上昇は国民の名目所得を引き上げるにも関わらず、コストプッシュ型イ(続きはブログで)ameblo.jp/takaakimitsuha…
222
幻冬舎ゴールドオンラインに、インボイス制度に関する素晴らしい記事が掲載されていましたので、ご紹介いたします。本記事は、インボイス制度に関する問題点がほぼ網羅されており、しかも事実関係が正確で、驚嘆しました。まるで、森井じゅん先生や安藤裕先(続きはブログで)ameblo.jp/takaakimitsuha…
223
インボイスもそうですが、財務省の「増税路線」はとどまるところを知りません。ロシア・ウクライナ戦争が勃発し、台湾戦争の危機が高まりつつあります。これを財務省は「増税のチャンス」として捉えたようでです。日本の防衛力強化は必要。それは、財務省で(続きはブログで)ameblo.jp/takaakimitsuha…
224
2020年度のプライマリーバランス(基礎的財政収支、以下PB)は、当初の見込みから発表の度に小さくなっていき、最終的には56.4兆円にまで「縮小」しました。つまりは、コロナ・パンデミックという非常事態の中においてさえ、財務官僚はPB赤字圧(続きはブログで)ameblo.jp/takaakimitsuha…
225
文藝春秋2022年1月号に、中野剛志先生と小林慶一郎・慶大教授の対談というか「討論」が掲載されていましたので、ご紹介。テーマはもちろん「矢野論文」。 『激突!「矢野論文」<バラマキか否か> 小林慶一郎vs.中野剛志』 小林慶一郎が矢野論文に「(続きはブログで)ameblo.jp/takaakimitsuha…