27
#鎌倉殿の13人
#グレーテルのかまど
今後たぶんありそうな展開
かまど「良くこねてね、でないと頼朝が喉詰まらすから」
瀬戸康史さん「そんな事言うなよ、かまど~」
29
#鎌倉殿の13人
関智一さん登場
コレで木村昴さんと合わせて宮中にジャイアンとスネ夫揃踏み
30
#グレーテルのかまど
因みにドラえもんのどら焼きと同じように有名な『コロ助のコロッケ』は、アニメプロデューサー片岡義郎さんのオリジナル設定だそうです
34
35
#鎌倉殿の13人
母の日に平時子が安徳天皇を抱えて入水するという鬼畜回
37
#鎌倉殿の13人
この源義高を討った藤内光澄は北条政子により
『何で主人から言われたからと言え相談せずに首を切ったんだ!』という理由で処刑されたと言われてます
現代でも相談したら『いちいち相談するな!』と言われ相談したら『なぜ相談しなかったんだ!』と言う人間がいますよね
人の世の理不尽
38
#映像の世紀
今NHKの映像の世紀を見てたんですがその昔見た
『黒人の医師がKKKを治療する写真』を思い出しました
39
#カムカムエヴリバディ
#カムカム
五十嵐くんが「毎回同じ事やってバカみたい」と言ったのを監督さんに怒られましたが
その昔とある老人ホームから「私達は来週見れるか分からないので、来週に続く話をしないでくれ」と言われそれ以来水戸黄門は1話完結型になったとか
変わらぬには理由がある……
40
41
#青天を衝け
渋沢栄一と土方歳三
元京都見廻り組捕縛の一度しか生涯合う事は無かったと言われています
ですが渋沢は晩年家族に『土方は私の親友だった』と語ってます
逆賊であった土方をこう語るとは、きっとこの時余人ではわからない深い友情が生まれたのでしょう
趣味も漢詩と和歌と似てますし
42
#俺の家の話
宗家の痴呆が進行したとも見えるし、能はこの世とあの世の狭間を表現する芸能という側面があり、能を極めた宗家だからこそ見えているのかもしれない
コレを表現する為に『能と痴呆』をテーマにしていたのならクドカンって本当にすごい
43
#ダイの大冒険
フレイザードの名言登場
当時のジャンプなどの少年漫画に於いて
『悪役にも悲しい過去等の同情する所がある』『悪いのは人間』などが流行り始めていた所に
完全な悪人のキャラで今も当時読んだ皆の心に残る存在です
44
#麒麟がくる
松永久秀
本来爆死はしておらず、火をつけて切腹したと伝えられてましたが、江戸中期から明治にかけて徐々に爆発し始め
今日では天守閣を吹き飛ばすほど爆発し爆弾上の名をほしいままにしてるのは彼の魅力のなせる業でしょう
今、ツィッターでも激しく燃え上がってます
享年68歳
45
#違うんだよ母ちゃん選手権会場
右が俳優の吉田鋼太郎さんで!
左が声優の大塚明夫さんだよ!
46
#魔法騎士レイアース
#緒方恵美
レイアース
このアニメは当時めちゃめちゃ衝撃的で
何が驚いたかって云うと
『あの緒方恵美さんが姫? 緒方さんが! 姫!?』
と言う事で、試写会でも驚きの声が上がり
緒方さんの事務所やマネージャーさんも
「え? うちの緒方が姫?」と驚いたそうです
47
#ウルトラセブン
ご存知ですか?
今の天皇陛下はウルトラセブンのファンです
幼き頃に『怪獣大図鑑』を買ってニュースになり
世の親御さん達も
「皇太子殿下(当時)が買うなら……」と怪獣ブームが起こりました
皇室御用達の特撮ヒーロー
48
49
#麒麟がくる
なるほど
明智光秀の背に別れを告げる義龍と
去っていく道三を追いかけようとする十兵衛
昇る朝日と、沈む夕日
同じ構図のながら
見事な対比で表現しているんですね
演出の見事さ
50
#名探偵ピカチュウ
有名な話ですが
当初主人公キャラであるピカチュウは普通に言葉を喋れる設定でした
ところが、ピカチュウの声を当てた声優の大谷育江さんが『ピカチュウ』という言葉だけで全ての気持ちを表現できてしまった為に急遽言葉を喋れない設定にしたそうです
凄い演技力ですね