気に入らないやつをやっつけるにしても最強スキルで私TUEEEEがしたいのではなく、強くて自慢できる強者が「私の味方♡」であることが大事なのよね。実社会でも娯楽でも男の真似事なんか別にしたくないのよ。
本人の振舞いや選好の結果を「属性による差別」にすげ替える行為はまあ詐欺なんだけど、「女が自由になるほどに男女差が拡がり、その差を女性差別と呼ぶことで更なる優遇の根拠にできる」なんて無敵状態で女にそれに流されるなってのも無理な話だわな。男が甘やかすのが悪い。
りゅうちぇるの夫論は「夫側の持続可能性を無視して妻の目先のストレス排除に全振りするスタイル」でしかなくて、それはVERYほか主婦向け雑誌での賞賛ぶりに現れている。 結局離婚してるので当の妻であるpecoにとっても有益でなく、ギャラリーである奥様達をその場限り喜ばせて終わりましたという話。
より良い遺伝子を選別するために自らの地位を高める努力が遺伝的自殺を招くなどということを、義務教育は教えてくれない。彼女らは自らを教材として後進の女性に例を示す初めての存在になる。 twitter.com/selfcomestomin…
なぜ自治体による結婚補助に年齢制限が設けられているのかというと、共同体は「2人の愛をお祝いしたい💕」のではなく「男女がつがいになって次世代を産んでほしい」からです。 town.ashoro.hokkaido.jp/kurashi/about-…
しかし「男性主夫が幸福である割合が女性主婦のそれの半分以下、女性より男性の方が幸福である身分は正規雇用者だけ」という統計結果、冷静に考えるとすごいな。 女性差別とは(哲学)
社会がどうなろうと一日は24時間のままなので、父親を家庭に帰還させるなら替わりに母親が働くか流通する労働力の総量(≒サービスの水準)を削るしかないんだけど、そのどちらも嫌なので男も女も老いも若きも労働力になってるのが現状よね。
「日本男性は幼稚なので、自分にとって支配しやすい存在として若く大人しい女性を求める(のでその逆になろう、黙るのをやめよう)」というフェミニストが無限回繰り返してきた難癖も、主体が逆転すれば「素晴らしい規範の提案」になってしまう。 twitter.com/charis1756/sta…
女の前でいいカッコしようとしたキャンプオタクのオッサンの承認集めと、それに乗っかった女性の声で、女性との共生を諦める男がまた増えるんだよ。キャンプ場での無用な声かけがいくらか減る効果なんかより遥かに害が大きいわ。 twitter.com/mt_yamamoto_/s…
まさに金カムの場面を添えて同じこと言ったら認知的ストレスを抱えて狂乱した皆さんに「お前みたいなのが死に絶えるまで絶対に黙らない」って罵られたんだけど、末代になる人間にそれは無理じゃねって思いました。 暗黒メモ「淘汰の痛み」|白饅頭 @terrakei07 #note note.com/terrakei07/n/n…
まあこれは男性学がフェミニズムの陪臣である以上致し方ないことだし、申し訳程度に男女平等感を出そうとして適当感が溢れ過ぎてるだけなんだよね。独裁国家が形だけでも選挙やって「共和国」名乗ってるのと同じ。
男達がホモソーシャルで連帯して女を自分達の景品に仕立て上げてるみたいなフェミニストの世界観って端的に嘘というか真逆で、まず男が社会でまともに扱われるか否かの決定権が女の持ち物なんですよ。恋愛における力関係や、妻も子も連れてない成人男性の公園等のスペースでの扱いを見ればわかるけど
ホルモン投与して変化した自分の姿に後悔するトランス男性が増えているらしいけど、女としての人生の不全感に対して安易に「男の人生」を逃げ道にするなよ。
「誰も不快にならない表現」は不可能と思ってる人が多いけど、可能ではあるよ。 「これが誰も不快にしない優良な作品です」と指定されたものを嫌う価値観を思想教育や洗脳で排除して、もし思ってても表明させない完全監視体制を敷けば実現できる。この作品への不快は報告されていません。やったね⭐︎
家庭や親子の問題に目を向けると、児童虐待の主体は要件が単純な虐待から虐待死になった途端に何故か「母親」の割合が跳ね上がるんですよね。 たぶん死亡という隠し立てしようのない結果に至らない「母親(女)の暴力」は相当程度ディスカウントされてる。
児童虐待したうえ駆けつけた警官にも当前のように暴力振るう女に優しく接してどうなるという話で、これをマイルドにしたくらいの精神性の女って割といるんですよ残念ながら。
人間、繊維を採るためには対象の種が野生回帰能力を喪うレベルの品種改良してでも昆虫の養殖をしてきてる訳で、食料にするために同じことをしなかったってことは気持ち悪さも含め何かしら致命的な割に合わなさがあったんじゃないの。
刑事罰かはともかくとしてそれ以外は中絶禁止の宗教保守そのものじゃないの。それでいいならわたしは止めないけど、生理的嫌悪に任せて人権放棄するような提言しちゃうようだから「宗教も哲学も無理」とか言われちゃうのでは。 twitter.com/Marie95801633/…
裁量権とそれに伴う責任がイコールにならない「特権者」ないし「被保護者」として遇されたい願望を持ちながら、それを「自由」と表現してしまう現代人は多い。 自由は無条件に良いものという曖昧な教育による語彙の貧相化であり、実際の彼らのメンタリティは家父長制において保護される子供のそれ。
> 被告の男に脅されたとする弁護側主張については「被告の男との関係を継続したいがために指示や要求に従っていた」と判断した 我が国の男じゃない方の性別、本当に自立した意思や責任能力が限りなくゼロに近いものと見なされてるっぽい。
これは直球の差別なんですけど、初任給に男女で違いがあるとかいう今どき少しでも働いたことがあれば見抜ける嘘を吹聴し、のみならずごめんなさいの一言も決して言えない類の人間を無理して社会(賃労働)に進出させておく意味とは???ってなるよね。
所感ですが未就学の児童どころか類人猿ですらそういった「生活環境への頓着」には雌雄で差があるっぽいので、折り合いつけるのは良いこととしても女性の平均的感覚を「人として当たり前」として話すと軋轢を生むと思いますね。 twitter.com/sandykeih/stat…
前にソロキャンに行って野郎に声かけられるのが我慢ならん女性の要求を「大きくて豪華な鳥籠」と言ってクソ怒られたんですけど、要するにこういうことなんですよね。ブルーワーカーの男が冴えないせいで女の子が参入できないとか言ってた人もいたでしょ。外の世界にお部屋の快適を素で要求しちゃうのよ twitter.com/n3jBpbJCMRc1Ce…
・税金給付事業として原則週1回以上の活動が求められているところ年間で34回しか活動していない疑惑 ふ、ふーん...
わたしはいいんだよ、もう決まった相手がいるし、他の女からの思われ方なんかどうでも。でもわたしの大切の人はこれから「害獣扱いする女」と見分けてもらえない状態で生きなきゃいけない。困っていても見て見ぬフリされたり、報復の対象にさえなりかねないんだよ。迷惑なんだよわきまえろ馬鹿ども。