「残念なセックス」にしろ「残念な恋人/夫婦生活」にしろ男はまあ選んだの自分やし...と耐え忍ぶか、せいぜい黙って去るかが主な選択肢になるが、女は被害者として世に同情を訴えることに強いインセンティブがあるので、誠実な相手と誠実に付き合えばいいという提言には特に意味がない。
「産んだ時点で一人前なのでそれ以上求めない」というのはどちらかというと家父長制や慈悲的差別の文脈なんだけど、大変な思いしてる主婦の叫び!!という体で出されると尻尾ぶんぶんで飛びついちゃう人が多いみたいで可愛いと思う。
結局のとこ性的価値にしろ母親としての役割にしろ、自分が何かを提供する側になることに一切耐えられないちいかわみたいな連中が最強のパパによる奉仕を「一人の人間として尊重してくれてる✨」などと都合よく表現しているだけということがひたすら可視化されている。
自分は徹頭徹尾○○の味方です、対立する属性の利益なんてどうでもいいですと明言してやるなら構いやしないんですけどね。日頃平等だ平和だお題目唱えといてこれだからキモいってだけで。 twitter.com/Pnagashi/statu…
いやマジで、男とか適当におだてとけばエサは持ってくるし死ぬ危険がある作業は出産以外受け持ってくれるし国だって運営するクソチョロ生物として何万年かけて適応してるわけで、こいつらが甲斐性を発揮しなくなるってよっぽどの異常事態ですよ。男を使役する側の規範が完全に崩壊してるってこと。
ヤバ女漫画特有のパッションを感じる。 twitter.com/kaacha___n/sta…
死ぬほど当たり前の話なんですが、現代人の生活は仕事と家庭の両方があって成り立つものなので、女性を賃労働の世界に駆り出すならそれと同じ程度に男性を家庭に帰還させる必要があります。 しかし後者は上っ面で推奨するだけのハリボテなので、シンプルに「家庭から人がいなくなる」しかないのです。
まあ確かにこれはナンパされない自由とか性的にまなざされない自由とかいう要求に対して「じゃあヒジャブでも被って家にいろや」となるのと同根だわね。 twitter.com/ken_sword_ken/…
場所が政治であれ企業であれ「物事を決断することはある種の技能であり奉仕行動である」という視点で考えると、ジェンダーギャップ指数が示す日本の男女間の格差とは「女性が男性と同等の教育・同等の医療を受け取りながら、決定責任という社会貢献の拠出は頑なに拒否している」というものです。
「訴訟リスクを最小にしてセックスする」だけを目的とするなら、風俗以外ではアプリで見つけた女と身元偽ったままファックして消えるのが1番て話になるわな。 1人に決めた相手が心変わりすることへの不安について、(なぜか男だけが)誠実であればよいという言説は何のアンサーにもなってないわけで。 twitter.com/good_Sloth/sta…
日頃「魂の殺人」などと声が大きい割に、托卵にせよ実子誘拐にせよ他人の人生を弄ぶことには随分とお気軽でいらっしゃるようなので、一度言葉通りのスケールで応報されてみたらええんちゃうのと思いますよ。 twitter.com/yamada10ra/sta…
「結婚直前で破局した女性が職人として立身する話」を読んでた筈が、新しい彼氏がいかに高貴でイケメンで羨望の対象かの描写がこれでもかと繰り返されてて お、女のエンタメ...!ってなった。 マガジン限定記事「妥協した相手と婚約したがやっぱり無理だった女」@terrakei07 note.com/terrakei07/n/n…
まあ男がしたら「付き合うってセックスだけじゃないんだけど性欲ばっかなの!?」でフルボッコにあう申し立てでこれだけ共感が集まるんだから、マジでぴえんマジック万歳だわな。関係性が違うとはいえ同日の男側がヤリたい話はこれもんだし。
アメリカのジェンダーフリー狂騒、男が脚組んだだけでオカマと思われるといった性的らしさの強制に対する反動みたいなところがあるっぽいので、日本のカオスなオタク趣味に慣れ親しんだ人間からするとマジで「馬鹿かこいつら」以外の感想が沸かないやつ。
ジョブズは大きく見やすい画面に下部のホームボタン、それ以外にスイッチ類は側面に電源と音量関係のみという携帯端末デザインの「正解」を発見して世界に君臨したわけだけど、進歩的を自称する皆さんは社会の「ボタン」を増やしまくるを正義とばかりに戦っていらっしゃる。
昨日言った「大きくて豪華な鳥籠」の話がまさにそうなんだけど、自分の望みを正確に言語化できない人間は満たされることが出来ないんだよね。目指すべき場所が定まってないってことだから。普通の人でいいとかフワフワしたこと言ってる婚活戦士ほど相手を見つけられない理由がこれ。
なんだこの感じの悪いアカウントは。 twitter.com/mt_yamamoto_/s…
>今どきの20-30代でフルタイムで働いてない夫婦のが珍しいやろ せっかくつけた画像くらい目を通してほしいんですが、増加しているのはパートタイムによる共働きであって妻がフルタイム労働している世帯は40年近く全く増えていません。 twitter.com/jgatpmtj4/stat…
子殺しするママも「思てたんと違う、やっぱやーめた」できるもんならしたかったんだと思いますよ。でもやったら何故か投獄されるから同じ境遇のママ達からするとすごい理不尽に感じられるの。 そして無意識に責任を取ってくれるはずの男を探してしまうので「父親はどうした!!」が決まり文句になる。
自分が生きてる社会や時代の常識を疑うってまあ難しいと思うんですけど、放っておいたら交尾しはじめる年齢の倍も生きてから「そろそろ結婚」とか言ってるのもたぶん未来人に「昔の人って何考えてたの?www」とか言われるやつですからね。
居候の義兄が自分と娘を妻子として扱ったイマジナリーストーリーを何年にも渡ってSNSにアップしていて、しかも万アカだったのをある日突然知るとか普通に考えて怖すぎるんだよな
教育が長期化した社会、オール余裕な体力を失い生殖機能が減退する頃にようやく結婚を考えはじめるのに加えて「産んだ子が自分で生活の糧を生むまでに教育費を投入しながら20年近くかかる」というのが更に出産する判断へのブレーキになってるよね。一段落つくまでが長すぎるうえにリトライがきかない。
一貫して死んだ子供に興味なさそうなんだよな twitter.com/LeafSumire/sta…