876
鶴見中継所まで残り1キロ。現在トップは青学大、それを2位の駒大、3位の東洋大が追いかける。次は最終区間10区。いよいよ91回大会の総合優勝校が決まります。箱根駅伝OA中。
877
上位5チームが平塚中継所を通過。1位青学大、2位駒大、3位東洋大、4位明大、5位早大。箱根駅伝OA中。
878
全チームが平塚中継所を通過。1位は駒大。2位明大、3位青学大、4位東洋大。区間賞は中谷圭佑(駒大)が獲得しています。箱根駅伝OA中。
879
花の2区の裏返しでエース級が配される9区。序盤にアップダウンが連続するため、チーム戦略によりオーバーペース覚悟で突っ込むのか、虎視眈々と力を溜めて入るのか…判断力と実行力が求められる。優勝争い、シード権争いの大きな鍵を握る区間です!箱根駅伝OA中。
880
箱根駅伝予選会、先頭の選手が20kmを走り終えました。1位は日大のダニエル・ムイバ・キトニー選手。2位は拓殖大のワークナー・デレセ・タソ選手です。その後、次々とランナーがフィニッシュしています。どのチームが予選を勝ちあがるのか?日本テレビ系ほかで生中継をしています。
881
882
【第91回箱根駅伝予選会の結果…続き】
21筑波
22関東学院
23武蔵野学院
24東京経済
25松蔭
26日本薬科
27東京情報
28立教
29桜美林
30明治学院
31東京
32慶應義塾
33芝浦工業
34東京学芸
35国際武道
…続く
883
【第91回箱根駅伝まで8日】
《給水ルール変更》
運営管理車から降りての監督による任意の給水が禁止となりました。
定点給水は…
集団走の1区と山下りの6区は危険防止と早朝低温のため前回同様に給水なし。
最長区間で山上りの5区は3回。
その他の区間は2回、設定されています。
884
886
現在、田村和希(青学大)が区間新を狙えるペースで、松井智靖(明大)を抜き、2位を快走!4区区間記録は西村知修(帝京大/11年)の54分34秒です。記録達成なるでしょうか?箱根駅伝OA中。
887
【第91回箱根駅伝まで9日】
《距離変更》
往路107.5km※
復路109.6km※
往復217.1km※
※5区6区のコース変更により往路・復路・総合の各記録がリセット。今大会1位のタイムが認定されます。
なお参考総合記録は88回大会の東洋大で10時間51分36秒。
888
889
高田(早大)が2区区間賞獲得。国士大は繰り上げスタートとなりました。続いて箱根駅伝往路・風光明媚な3区。かつては"つなぎの区間"と呼ばれていた時代もあったが、近年は戦略的にエース級を投入することが増えてきました。箱根駅伝OA中。
891
第90回箱根駅伝の裏側を密着取材したドキュメンタリー事後番組…「もうひとつの箱根駅伝」を編集中です。このあと翌朝4時からナレーションをとり、出来たてをお届けします。明日5日(日)朝10時50分からOAです。お楽しみに!
892
全チームが小涌園前を通過。1位青学大。2位明大、3位東洋大、4位駒大、5位早大。箱根駅伝OA中。
893
894
レースは2区へ。各校のエースが集い花の2区と謳われる区間。距離が長い上、13キロからの権太坂、ラスト3キロの連続する上り坂、後半に2箇所の山場が控える。まさに精神力、体力、勝負勘、全てが求められる注目の区間です。箱根駅伝OA中。
895
現在8区。戸塚中継所まで残り1キロ。トップは青学大。続いて駒大。次の9区は復路のエース区間!いよいよ復路も後半戦に入ります。箱根駅伝OA中。
896
第91回箱根駅伝・復路スタート!山下りの6区。芦ノ湖をスタートし最初の4.5kmをのぼり切ると、あとは一気に標高差840mの“山下り”。最速100m14秒台というハイスピードでの下りは選手達の足に平地の何倍もの負担を与えます。箱根駅伝OA中。
898
899
小田原中継所まで残り3キロ。現在トップは工藤有生(駒大)。5区は、前回大会も5区を走った馬場翔太(駒大)、キトニー(日大)、1,2年で5区に出場したが、前回大会は怪我で出場できなかった山本修平(早大)、前回大会は2区に出場した神野大地(青学大)らに注目です。箱根駅伝OA中。
900
【第91回箱根駅伝まで9日】
《記録の扱い》
5区6区のコース変更により、5区柏原・6区千葉の区間記録、及び、往路・復路・総合の各記録は参考記録。今大会の1位のタイムが新たな記録に認定されます。
他の区間は表示距離が変わっても、実際のコースは変わらないため、過去の記録が有効です。