ガラス作家 定榮政隆(@MasatakaJoei)さんの人気ツイート(リツイート順)

万華鏡ペンダント。並べて撮影(・∀・) たくさん並ぶと和菓子みたい♪もしくは飴ちゃんか('ω') 個人的には青緑が美味しそうな気がする(笑)
10cmの色入れ作業🎨 このサイズの球体になると気が付いたら反対側の接着面を触ってしまったり、乾ききってない部分に触れて顔料を散らしてしまったりするので指の取り回しに気を使います。
『桜想い』 着物や花びらは一色塗りではなく、グラデーションを入れてます🌸 あんまり激しいグラデーションは好きじゃないから使わないんだけど、最近のスマホカメラだと淡いグラデーションも捉えてくれるから嬉しい🤗
マスキングはillustratorでデザインして、カッティングマシンでカットします。が、最終的な微調整は手動。こちらは重なった不要な部分を切り落としているところです。 隙間を作らないように下の線の上で重なった部分を切ります。 地味に大変(・∀・)
万華鏡マーブル 虹の彼方-第陸番- 今月17日から銀座のギャラリー田中さんで開催されるGLASS WARKS 2018 に出展させて頂きます。 台風の影響もあり出展数は少ないですがお近くの方は是非ご高覧下さい。
万華鏡マーブル 『遥か咲く華』 直径10cm 価格583.000円 名入桐箱 クリア台座 付属 月が満ち欠け 陽は昇り 変わることのないリズムの中で その光を受けて咲く華たちが どうかその営みを遠くに紡げます様に。 世界に願いと祈りを込めて。 ご購入をご希望の方はDMでお問い合わせ下さい。
最近この色のオーダーが多い☺️ 個人的にも大好きな青なので嬉しい。 ただムラが出やすい色なので色入れには気を使うんだけど、 それでもやっぱり、個数重ねたら慣れてくるもので、そこまで神経質にならないでも上手くいくようになってきた😊
それぞれの海色🌊✨ ビドリエラと万華鏡ペンダント 大きさはこんな感じで、 見え方はこんな感じ(・∀・) 作り手として幸せなのは、 どっち作っていても楽しいこと😊
アイコンに使用中の作品です(o^^o) お気に入りの作品ですが、今はアメリカのコレクターの元に。 最近は少しずつ作品が国内に残るようになってきました。やはり日本の方に見て頂けることは嬉しい。 作り続けることが大事。 結果はいつも遅れてやってくる!と思いながら励んでますヽ(^0^)ノ
たんたんと☺️
8月3日から奈良で開催されるランプワーク展2018にむけてラストスパート中。万華鏡ペンダントの新サイズ(1.8cm)もあります。小さいと保持が難しくので作るのもちょっと大変です(ノД`)
8月3日から奈良で開催されるランプワーク展2018には、チャリティー用の作品として色入れ前の万華鏡ペンダントを2つ出します(・∀・) 普段は出すことが無いので、これはこれでレアかもしれません(笑)
桜の花は一個しかないんだけれど、カット加工するとこんな感じに。 カメラだとピントが合うのに時間がかかります。 割と肉眼でも何処に焦点合わせるべきなのか見失うけれど…。 脳って面白い。
かんせーい😂✨✨ めっちゃ楽しかったけど めっちゃ大変だったー。 でも楽しかったー! タイトルはとても迷ったけど 『巡る生命 Samsara』 としました☺️
制作風景✨✨ こちらはマスキングと言う作業。 マスキングで描いた模様を砂を使って彫り込め為、とても重要な工程です。 平面と球体の歪みを計算してシールを作り、貼り合わせていきます。 サッカーボールみたいな感じですね(・∀・)
リバーシブルタイプのペンダント(*´ω`*) ワシントンのお店に納品。
新"ビドリエラ"プロトタイプ完成。 今回は機材や技法が新しいことずくめで学ぶことが多くて楽しかった😊。一度完成まで持っていけば、注意点もわかるので、ここから先は洗練之繰り返し。やっぱりガラスは楽しい✨✨
今月も無事に神保町いちのいちさんの納品を終えました(・∀・)。 今月は28日から丸の内店と名古屋店で12個ずつ販売とのことです。 是非実物を見て頂けると嬉しいです(^^)/
こちら"Vidrielra" シリーズ 協会のステンドグラスをイメージして作った作品です😄 黒色のガラスを使っているのでガラスらしい透過性は全くないけど、顔料の発色は際立ちます🌈🌈🌈 近々更に進化する予定のシリーズです✨✨
万華鏡ペンダント今月の納品分も無事に完成しました(*´ω`*) #神保町いちのいち #万華鏡ペンダント @1Marunouchi @j1_nagoya
万華鏡ペンダント 『桃の葉』 直径約2.4cm 価格25000円 ペンダントヘッドのみ。専用箱が付属します。 桃色の顔料と銀色の顔料を混ぜ合わせて作られた色です。落ち着いた色ですが、覗き込んだ時に観える濃いピンクが良い感じに映えています(^^) 購入をご希望の方はメッセージして下さい。
久しぶりのオパールマーブルヽ(^0^)ノ 球体に彫られた太陽と月は陰陽のバランスを表し、中心のオパールは二極化される前の"選択"に位置しています。 人生は三位一体。
作品の主役でもある鯨さんに色入れ中。 神々しさを表現したいけれど、そもそも神々しさとは何か。 神から程遠い自分はとても初歩的な部分から考えなければならない。 作品制作は、最終的に、というか最初から、自己対話の繰り返し。 それが面白いから続けてるなぁー。 としみじみ。
近々登竜門を題材にした作品を制作しようと思っているので、とりあえず鯉のマスキングを作ってみたんだけど、自分が想像してたより鯉感が出て嬉しい🤣 動き的にはあと2パターンぐらい欲しいな。
虹の彼方-第伍番- 今月29日より神保町いちのいち名古屋店にてお披露目です(・∀・)