26
MMDの技術的発展の無さを嘆くのは分かるんだけどさ、もともとが趣味の遊び場なんだから業界と同等の扱いは違うと思う。
まぁMMDよりメジャーな日本産3DCGをプロから発信出来てない方が問題だと思います。技術的に劣ってるなら追い抜くのは簡単なはず。
27
CGアニメは素材を一つずつ重ねて作っています。
28
ちょっとしたメイキング
29
アニメを自主制作で作っています。
30
学生の頃自分「アニメーションを良くするにはシルエットの曲線とスペーシングを意識して、タイミングはメリハリを…」
社会人5年目の自分「アニメーションは魂が大事!魂ないアニメーションは死んだと同じ!!」
31
100分の自主制作アニメを制作中です。
32
次回のアニメーションから導入予定の影の調整方法です。
33
いつか自主制作アニメを映画館で流したい。
34
アニメーションはずっと続けてると、たまに魂が入る気がする。
35
💡light up💡
36
サイバーパンクなアニメーションまとめ(2019~2020)
37
最後の調整はいつも細かくなる。
38
CG anime behind the scenes.
39
I'm ready.
40
色が綺麗なアニメを長編で作りたいです。
41
I also want to make a "cyberpunk 2077" anime. CD PROJEKT RED.
42
僕にも「Cyberpunk 2077」のアニメ作らせてください。
43
突き詰めて作った1秒
44
このクオリティでCGアニメを100分作りたいです。
45
過去2作品が「6割クオリティ量産」と「クオリティ全振り」だったので次回は2作の折衷案を狙いたいと思った作品の予告がこちらです。
46
就活で使ったデモリール(2017)です。
これに載ってるアニメーションは全部MMDですね。
アニメーション製作自体は2014年頃です。
47
去年からディレクターを始めましたが、まさにこの言葉通りでした。感性で創作するのは卒業して、論理立てる事を意識してましたが、やはり感性作ってた頃を超えられないのが未だに悩みです。 twitter.com/kaoruinfinit02…
48
【メイキング】
素材 → キャラのハイライト入り → 完成
キャラのシルエットが立つようにハイライトを丁寧に配置し、表情が決まる瞬間に髪の毛の揺れがいい感じに入るように調整したり、口もつむった状態で動かすことで眼力の強さをフォローしたいですね。
49
【メイキング】
アニメ撮影処理のオンオフ。
光処理を足すと空間の移動感が足されるので丁寧に色を変えて分かりやすくしてます。
実写的なレンズ効果を使うよりも色やディテール感の変化の方がアニメみたいなデフォルメされたデザインには合うと思います。
50
The self-produced animation "Promethean Knight" is produced with the goal of epic works such as live-action Hollywood movies and AAA game titles. I will do my best to make anime and movie fans outside Japan find it interesting as a new expression.