26
仮にオレが留学生だったのだとして「日本に将来貢献するような有為な人材に限る要件を…」てな調子で、自分たちを値踏みしにかかっている国に、わざわざ貢献したいとは思わないだろうな。来日時は日本に貢献する気持ちを持っていたのだとしても、そんな線の引き方をされたら、そりぁ無理だよ。
27
言い間違いとかじゃなくて、ガチで区別がついてないんだと思う。
バッハ会長痛恨 日本人と中国人を言い間違い「最も大事なのはチャイニーズピープル」(デイリースポーツ)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/51efa…
28
令和の日本の半分くらいは文春砲が動かしている感じですね。見事だと思う半面、新聞の取材力の衰退をあらためて感じる。
29
大阪市民は、市民税をクオカードで支払ったどうだろうか。なんならうまい棒でも良い。で、税務署が督促をしてきたら、ぜひ「何も払わないよりはましです!」と言ってあげてほしい。ああ、素敵だ。できればオレが言いたい。このセリフを言うだけのために一時的にでも住民票を移したいくらいだ。
30
総理大臣が秘書の言いなりだったのだとすると、この数年間、わが国の最高権力者は、秘書だったということになるのかな。
31
NHKが午後8時0分0秒に「当確」を出したのは、のど自慢で言えば、最初の歌い出しのための息継ぎに「カーン」という不合格の鐘をぶつけてきた感じだよね。個人的には、少数派有権者の気持ちを打ち砕きにかかる強い意図を感じたです。
32
カネがほしくて五輪を強行するというのならまだ話はわかる。でも、今回の五輪はもはやパソナ以外誰も儲からないことがわかっているのに、それでもメンツだの体面だののために引っ込みがつかなくなっている。勝てないことがわかっていながら撤退できなかった前の戦争と同じ流れ。狂気だよ狂気。
33
オリンピックって、もしかして不要不急じゃね?
34
「素人が条文も読まずに反対してると恥かくよ」「はあ? 今回の定年延長は誕生日の関係から黒川氏個人とは無関係だけど?」「そもそも検察庁って行政府の所属だけど三権分立ガーってなに?」みたいな自称専門家による嘲笑的なまぜっかえしは、法曹の専門家によってことごとく論駁されている。
35
電力不足が懸念されていることでもあるので、NHKをはじめとするテレビ局は、この際、放送を休止したらどうだろうか。というよりも、彼らが多少とも社会に貢献する手段があるとしたら休むことくらいしかないと思う。
36
選手村に集う人間たちを「ワクチンによって保護される特権的なアスリート」と「感染リスクの中で無償労働を強いられるボランティアスタッフ」に分裂させることによって成立するイベントを、誰が「平和の祭典」と呼べるのだろうか。 twitter.com/mainichi/statu…
37
本日小田嶋隆送別会が終了致しました。
今までどうもありがとうございました。
本人のTwitter・ブログ等はこのまま残しておく予定です。
よろしくよろしく。
39
「プロンプターを使ってるから即政治家失格」という話じゃなくて、「質疑応答の場で毎度プロンプターと想定問答Q&A模範解答原稿に頼り切りな政治家ダサい」というお話だよね? 「オバマだって使ってた」とか「トランプも」とか、「えだのんもな」とか、そういうことで相対化できる話じゃないぞ。
40
2020年4月5日現在の段階で、オダジマが最も強く懸念しているのは、東京五輪を2021年7月に開催する旨を発表してしまったことが、東京をロックダウンする判断をためらわせている可能性です。
後世のための記録としてツイートしておきます。
41
こんな調子で可決されようとしている法案について「抗議してる有名人は法案を読んでない」「ハッシュタグをクリックしてるのはムードに乗せられた烏合の衆」「そもそも黒川個人の定年には影響ない(笑)」てな調子で擁護している人間の名前は、記録に残しておくつもりだ。
mainichi.jp/articles/20200…
42
めんどうくさがって黙っていると、結果としてこの人と心中することになる。この認識の、こんな考えの、この程度の人間と、だよ。あり得ないだろ。
二階氏、GoTo必要強調「恐れとったら何もできない」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP44… #新型コロナウイルス
43
アベノマスク戦線は、すでにガダルカナルの段階を過ぎてアッツ島あたりに来てると思うんだけど、まだ撤退の決心がつかないのはやっぱり大本営がバカ揃いなのかなあ。
44
「15%が不良品」って、工業製品の歩留まり率としてあり得ない数字だぞ。小学生の工作の宿題じゃないんだから。
アベノマスク「約15%が不良品」 岸田総理が…|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
45
今回の住民投票の報道では、大阪の朝日新聞と毎日新聞の姿勢の違いが顕著だった。賛否の票数のきわどさ思えば、毎日新聞が恫喝に屈することなく記事の正当性を最後まで守り通したことの貴重さがわかる。記者にとって最も大切な資質が勇気なのだということを思い知らされた。ありがとう毎日新聞。
46
医師を名乗るアカウントの中に、わりと無視できない確率で、明らかなレイシストや、優生思想を留保なく肯定する人間が含まれているのは、しみじみと恐ろしいことだと思っています。
47
口汚いリプが多いと思ったら、蓮舫議員のRT経由です。以前、三宅雪子さんがRTしてくれた時も似た感じでした。TLを見に行って罵倒リプの量と質に圧倒されたことを思い出します。ものを言う女性に集まる攻撃の悪質さは常人の想像を超えています。日本は卑怯者の国なのですね。残念なことですが
48
「経済を回す」という言い方を好む人たちは、回す労働に従事する人間と、回すことによって利益を得る人間が別であることを十分にわかったうえで、「おまえら回せよな」と言っている。私は、「経済を回す」というこの言葉を聞くたびに「一人で勝手に回ってやがれ」と思うことにしている。
49
小池百合子さんと安倍晋三さんを見て、うそつきには積極的なうそつきと消極的なうそつきがいることを知った。また、両者が互いをうそつきと見ている一方で、自分自身をうそつきとは考えていないこともわかった。私もそう思う。彼らがうそをついているのではない。うそが彼らについているのだ。
50
「文句を言うなら自分でやってみたらいい」というのは、専門家が決して口にしてはいけない啖呵なんだけど、橋下徹氏は、公開の場で質問をした女子高校生に対して言ってたよね。「そう思うのならあなたが選挙に立候補して政治家になればいい」って。本物のクズだと思ったよ。