226
227
12日の夜わたげはみんなと一緒におやつを食べてからチュールも凄い勢いで食べました。神経症状が出始めたのが13日の深夜です。旅立つまでの3時間ちょっと立ち上がる事はできなかったけど苦しむことなく過ごしてました。最期までお腹いっぱい食べれたね…9時30分わたげはお空に向かいます。頑張ったね!
228
229
230
今日はベランダに出て気持ちいいそよ風とお日様に当たってみたよ😌
トラ吉のような子を保護する度に保護できて良かったと思う反面、野良のまま外で寿命を迎えたかったかな…と複雑な気持ちになる。
231
私の教訓として書き記したいと思います。扁平上皮癌は50度以上の熱に弱いそうです。患部の切除と共に放射線治療で生きれる確率が高くなると。ただこの癌は浸潤性が高く速いスピードで肉や骨を溶かしてしまうので早期の段階で治療が必要です。深幸について今は何も書けません…お許し下さい。
232
こんなふうに食べてくれるから諦めないよ。今日はマグロ❤️
カビなんかじゃ死なないからね!
233
自力で食べてても強制給餌しても体重は増えてない。生きてる事が奇跡、こんな体でも自ら食べてくれる事が奇跡。新顔のトラ吉を優しく迎え入れてくれたシロ太とゴエモンのお陰だね。2匹はトラ吉に生きる希望を与えてくれてる。胸元の皮膚が裂け輸液が全て流れてしまう…時間が無い。
234
235
行って声をかけたらすぐに反応してくれた。撫でたら目を細めて甘えてくれた。明日か明後日迎えに来るよ…輸血したので体が楽なうちに退院させる事にしました。皮膚も弱くなりあちこち裂けてしまうそうです。小さな体でよく頑張ってる😢
236
ゴエモンの夜食は母が買ってくれたマグロのお刺身。感染症や副作用が出てしまったけど何とか抗がん剤治療1クール頑張ってくれました。寛解も厳しいかもしれないと言われたけど猫が本来持ってる強さを私は信じます。ボス猫ゴエモンの強さを信じる!5切れ約500円のお刺身😂
237
238
239
あなたのお母さんは強かった。
やっぱり強いお母さんの息子だね。
生きて…
240
241
242
トラ吉は元気になってるように見えてたでしょうが悪くなってます。
貧血もだいぶ進んで鼻も口の中も白いです。この2日間は水のみでご飯は口にしていません。今は気力だけで生きてるのでしょう…もう十分に頑張ったよね。今後の医療について先生と相談しながらやって行きます。
243
244
保護2日目、3匹とも哺乳瓶マスターできた❣️
これでお腹いっぱい飲める!
私もちょっと仮眠できるー😭
245
246
名前決めないとね。
懐いてるから戻してほしいって。外に?流石にキレたわ!元気なら私だってリターンするよ。捕獲器の中の美味しい物にも興味を示さず餌やりさんが抱いて捕獲器に入れた子。手術しなければ1週間くらいの命だったそうです。今だってまだわからない命。返せる訳ないじゃん…頑張ったね。
247
248
育つか…育てられるか。
生後1週間くらいの小さな体で一生懸命生きようとしてます。1匹は両目が開き1匹は片目だけ、いちばん小さな白黒はまだ開いていません。哺乳瓶から飲めないのでシリンジで授乳してます。シリンジだと2時間持たないので私もキツイ😣頑張れおチビたち!
249
たまお3度目の輸血しました。輸血すると自力で食べれるようになるんです。
僅かでも自ら食べてくれる…こんな嬉しい事はない。辛い事もいっぱいあるけど嬉しい事もいっぱいある!生きてる限りね。
250
たまお頑張ろう…お母さんとかなえが「生きて!」と言ってるよ。
入院時18%だったPCVが11%まで下がってしまいました。たまおまで連れて逝ってしまうの?連れて逝かせないよ。