こんや9時からの「#迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 2つ目の駅は香港・旺角駅。 歴代で、最も印象的なお弁当が出てくる回。 中身の分からないのって、まさに迷宮グルメ! 今すぐ香港に行きたくなると困るなぁ… と思いながら見てください。 高校野球次第で、放送時間が変更になる可能性があります。
この後、夜9時からの「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 再びのタイ。 イサーンと呼ばれるタイ東北部は、旨いものも多いが、 いわゆるゲテモノ食でも有名… 普通のジャパニーズTVショーは食べて、 お約束のリアクションを放映… 当番組は、ただ淡々と放映… 食べた物が何か分からんという話もアルね。
こんや9時からの「#迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 2つ目の駅は香港・上水駅。 この一斗缶を見て『渋いね…』と思う瑞々しい感性… そんな男にも悩みはあるよね…という回春の回。 香港と言う名前は、世界の香木が集まる港…って知ってました? 前半は香川で、後半は香港… お間違えの無い様にね!
この後、夜9時からの「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 再びのタイ。 プラカノン駅は、バンコクのど真ん中を横断する、 高架鉄道の東の外れ。 駅前はギラギラと輝き、裏通りは怖いくらいの静けさ… あらゆる文化を飲み込むメルティングポット。 煮えた坩堝に突然の豪雨… では、100回目の迷宮へ…
11月19日火曜よる10時からの「 迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 ふたたびのベトナム。 ハノイを舞台にしたサスペンス映画の主演男優… では無く、単に『早く次の駅に着かんかなぁ』と 思っているだけの写真のお方… 迷宮グルメでは、こういうシリアスな顔をしていると、 急に良い音楽がかかります…
2月18日火曜よる10時からの「 迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 26番目の新たな異郷、エストニアへ。 よく『笑いの神が降りる』などと言う、表現がなされますが、 この回はその瞬間を撮影出来ました… エストニアの笑いの神ですが。 写真は、そんな運命に全く気付かず、 ただ列車に揺られているお方…
今夜の「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」いかがでしたか? 次回、しばらく振りのトルコ。 今回に続いてやっぱり下着が出て来たり、 ドロッとした謎の白い飲み物が出てきたりする。 何よりも、超爆買いに呆れるショッピング回… 写真は北マケドニアの荒地でくつろぐ一人旅の男と、 似た者同士の一匹。
この後、夜9時からの「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 再びのタイ。 アジアの暑い街をウロウロする男が独り、 という放浪の旅… 金曜9時の地上波は、タモリさん、所さん、中居くん、ジブリ… そんな中で、ひ弱なBSにチャンネルを合わせてくれた、 アナタの為にお送りします。 金曜よるの迷宮へ…
こんや9時からの「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 ふたつ目の駅はトルコ・テペキョイ駅。 トルコ回にハズレ無し… エーゲ海にほど近い山間の街。 巨大な屋根付きマーケットをうろついてみる回。 食堂名の「メルト君とエフェ君の食堂」は、 ここん家の息子の名前… 三拍子揃った激ウマ食堂の回です。
今夜11時からの「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 ふたつ目の駅はフィリピン・カリエド駅北口。 お正月の秘伝のタレ回… 色々と思い出の多い街。 実はあと3回で現在の放送枠は終了。 明日から色々と情報をアップしますが、 仕事の方は気にせず寝てて下さい… 今、迷宮にいる写真のお方を応援してね。
1月7日火曜よる10時からの「 迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 再びのポーランド。 ポーランド有数の絶景の街へ… 美し過ぎる山々に「ズボッと」ハマる、 今年の一発目は神回から始まります。 写真は鯛焼きっぽい謎のローカルグルメを立ち食いするお方。 最後の3行で、後の悲劇が明かされるのよね…
明日よる9時からの「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 ひとつ目の駅は、キューバ・ハルコ駅。 社会主義という、我々には馴染みの薄い国家体制。 徴兵はあるし、暮らし向きも楽では無さそう… でも、何処を向いてもカメラに写るのは笑顔溢れる人々。 時々顔を覗かせる、社会主義というお話です。
こんや10時からの 「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂2時間スペシャル」 3つ目の駅はラトビア・マヨリ駅。 写真は誰も居ないので、大声でロケをしてたら 思わぬ場所から突然ヒトが現れて、 ビックリしたなぁもう…というお方。 今夜の放送中に、4月からの放送についての お知らせがあるのでお見逃し無く。
5月1日金曜よる9時からの「 迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 再びのポーランド。 クラクフを訪れる観光客のお目当てはダ・ヴィンチの名画か、 世界遺産の美しい歴史地区。 中央ヨーロッパとロシアに挟まれて、 何度となく戦乱に巻き込まれてきた… その記憶を絶対に忘れない、という皆さんのお話。
11月6日火曜ひる12時からのテレビ朝日「徹子の部屋」(予定)。 迷宮グルメの話を沢山してくれるだろうという番組の思惑は外れ、写真のお方は徹子部屋でソロキャンプ… 更には徹子さんのリクエストで「ヒロシです…」も披露。 迷宮グルメはその次くらいのプライオリティですが良ければご覧下さいね。
明日よる9時からの「#迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 最初は、ベトナム縦断スペシャル。 ベトナムを自由にうろつく… ちょっと前までは出来たけど、 今では遙か昔の出来事の様な、 あまりに贅沢なひと時。 この頃は何かブツブツ言っている外国人が、 背後に近寄ってきても、みんな怒りませんでした…
今夜の「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」は災害報道によるニュース特番編成のため23:20をもって中断になりました。 楽しみにされていた皆さん、すいません。 ベトナム・ハノイ駅については、日をあらためて放送いたします。 食べる所がないとやっぱり締まらないモンでしょ? 写真は外貨獲得したお方。
明日よる11時からの「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 ひとつ目の駅はトルコ・パスマーネ駅。 出来ればコメが食べたいという写真のお方をも唸らせるトルコのご当地パン。 この回は、トルコのパンの魅力が爆発。 熱々だったり、製パン工場だったり、ドアノブに架かっていたり… 飽くなき常食の追求。
明日よる11時からの「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 遂に21番目の異郷ベトナムへ突入。ひとつ目の駅はハノイ駅。 アジアの旅にありがちな、美人からのマッサージのお誘い。 薄暗い部屋で独り旅の男を待ち受けるのは天国か? それとも地獄か…? 表情で予想してみてね。 5万円とか当たらんけど…
この後、夜9時からの「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 新企画、イタリア縦断スペシャル。 南イタリアの日差しの中をうろつく… ブランドショップを冷やかす… 露天の物売りを眺める… ピザを食う… 涼しげな日常が眩しい、イタリア縦断スペシャル。 後半のベトナムも別の意味で、涼しくなります…
明日よる9時からの「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 最初はフィリピンの3つの駅を巡ります。 皆さんは異郷でバナナを食べた事ってありますか? 自然に完熟したバナナは日本では珍しいのでは。 個人的に思い出深いのは、ニューカレドニアの、 葉っぱに包んで焼いたバナナの味… ほぼイモの味です。
明日よる9時からの「#迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 ひとつ目の駅は、青森・津軽中里駅。 津軽弁といえば、他所の人にとって恐ろしくハードルの高い言葉。 例えば、 なわどもへであべ⇒あなた、私も連れてって 標準語の面影は、ほぼ消えております… 写真はそんな津軽弁解読にチャレンジするお方。
明日よる9時からの「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 ひとつ目の駅は、インドネシア・ジャティネガラ駅。 これまでに訪れた異郷でも、指折りに活気のある場所。 いくら日差しが強くても、街には人が溢れ子供が走り回り、 あらゆる動物が湧いて出てくる… 高度成長期、ってこういうことかも知れません
明日よる9時からの「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」。 ひとつ目の駅は、ラトビア・リガ中央駅。 昭和40年代に生まれたおじさんが、異郷の列車に乗ると ついつい頭の中を流れるメロディーがある… 写真のお方は、確実にあの歌が脳内再生されていると思います。 あなたも何かメロディーが流れますか?
今夜の「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」は 野球中継延長のため、放送が休止になりました。 すいません… パナマを応援しつつ迷宮グルメを待っている方が居ると困るので 皆様のリツイート、絶賛募集中。 写真は『ガッカリさせるくらいなら、ひと駅とは言わずイッパイ歩くよね?』と詰められているお方。