株式会社Shiftall(@shiftall_jp)さんの人気ツイート(古い順)

76
アダプターに穴があいて中が見えちゃっているのは試作機故で、実際は穴はふさがって中は見えません。こんな感じですね↓ あと重量。重そうに見えますが、Outside-inアダプターは70グラム程度と軽量です。 ※動画で動きがピクピクしているのは単なる手ぶれですw
77
HaritoraX用を末永くお使いいただくために、固定パッド一式を補修部品として販売開始しました。「ぶつけて破ってしまったので、買いたい」というご連絡も多かったので。 haritorax-store.shiftall.net/products/harit…
78
HaritoraX 1.1は供給性改善の為センサーを刷新したのですが、副次効果でけっこう性能上がってます。あんまり使い勝手が良くなかった地磁気センサ有効時の性能がアップし、多少ずれるが動き回ってるうちにズレがもとに戻るように。30分キャリブなしでもこの通り。動画は後ほど。予約枠まだまだあります!
79
mutalkの発送タイミング11-12月とお伝えしていましたので、そろそろ....というお声をたくさん頂いております。ご期待ありがとうございます。 進捗ですが、工場でのプリプロダクション(量産同等品の試験組み立て)がちょうど終わってこれから最終評価→量産という流れです。もうしばしお待ちください!
80
まさかの1ヶ月後にはCES 2023開幕...ですって?! Shiftallからは2つのVRメタバース関連新製品を発表予定です。お楽しみに。
81
mutalk初回ロット(2022年11~12月頃発送予定としていた回)、お待たせしており大変申し訳ありません。来週には海外の製造工場を出て国内へと輸送開始予定です。製造国ではまだ新型コロナウイルスによるロックダウン等が日常的に行われているため到着日程は読みづらいですが…今しばらくお待ちください
82
ついに、Questスタンドアロン版VRChatでHaritoraXが動くようになりました! まだ社内テスト版で、ラグやデータ取りこぼしなどの不具合があるものの、Quest単体+3万円前後でフルトラができる時代に。 ※テストのため同一NW上のPCでOSC送信ソフトを動かしています youtu.be/ankFUJuspcw
83
CESまで待とうと思っていましたが...どうやらフルトラ戦国時代?! が到来しそうなので、そろそろ新型機の話をゆるりと始めますかねぇ。あ、HaritoraX 1.1の後継機ではなく、使い勝手が異なる新しいラインナップとなり、1.1とは併売です。お楽しみに!
84
HaritoraX 1.1に「電池食うけどめちゃくちゃズレない(ドリフトしない)し、精度高く動く」モードができるなら、使いたい...ですかね?
85
HaritoraX 1.1の性能UPばなしもしないといけないのですが、まずはHaritoraX(含む1.1)のQuest単体版VRChatでの動作が安定するようになったので、映像をごらんください。ほぼPC版と遜色ありません。足首も動きます。Androidスマホ経由で動作し、古めの端末でもOK。iOSは次… youtu.be/wwXZJF-NmPA
86
というわけでQuest単体版VRChat+安いスマホがあればフルトラになれちゃう予感(正式対応はVRCβ抜け待ち)のHaritoraX 1.1は、1〜2月ごろ発送分を予約受付中です。足の甲に何もつけずに滑らかに足首が動くのも特徴! そして何より…お値段ぐっと抑えた33,900円(税込)です。 ja.shiftall.net/products/harit…
87
6軸IMU方式のフルトラは30分も使うとたいそうズレまくってしまうのですが、HaritoraX 1.1は9軸IMUを搭載。超・長時間利用でも驚きの復帰力で、動いてるうちにちゃんと正面に戻ってきます! 45分以上キャリブレーションせずに動かしたノーカット動画でその性能をご覧ください youtube.com/watch?v=rxiLJl…
88
防音マイクmutalkの第1ロット(11~12月発送分)の製造が終わり、コンテナ船で日本に向かっています。天候や税関でトラブルがなければ、12月中に皆様のお手元へと発送予定です。予約時とお住まいが変わった方は、問い合わせフォームからお早めに住所変更をお申し付けください ja.shiftall.net/support
89
今週は弊社から重大ニュースが複数出ます。ご期待ください ★HaritoraXの新型発表! 1.1とは併売となる、使い勝手・特徴が異なる新型です ★1.1を予約頂いているお客様には「キャンセルして、その予約金で新型をお待ち頂く選択肢」をご用意 ★HaritoraX(含む1.1)の腰と肘拡張セットの予約を開始
90
明日16日(金)に、新型HaritoraXの詳細を発表いたします。お楽しみに! ※HaritoraX 1.1の後継機ではありません。使い方によっては1.1のほうが良かい点も多く、併売いたします。
91
新型、HaritoraX ワイヤレス発表です。取付台座込み17gの激軽ボディで20時間駆動。11点を超える多点トラックも視野に。足先ユニットなしでの足首動作も対応。価格は4万切りました! 別売り専用ドックはバンドつけたままの充電に対応し、専用ドングルでBluetooth輻輳も安心。 ja.shiftall.net/news/20221216-2
92
続いて、HaritoraX、HaritoraX 1.1どちらでも使える「肘拡張セット」「腰拡張セット」の予約を開始しました。4月発送予定です。 紆余曲折ありましたが、最終的にXとX 1.1どちらでも使える拡張ユニットとして製品化できました! ja.shiftall.net/news/20221216-1
93
大変心苦しいのですが、さきほど、mutalk 11-12月発送分の発送が1月中旬となることをメールにてご連絡いたしました。出荷直前でどうしても改善したいポイントが見つかりました為、もう数週間だけ時間を頂けませんでしょうか。大変申し訳ございませんが、ご発注頂いた方はメールをご確認ください。
94
出荷延期でお叱りを受けてでも、どうしても改善したかったmutalkの音質を公開します。低音なく薄っぺらい感じや、大声で割れる感じをぐっと抑え、素の音に近く仕上げられたと思います。ぜひ、お聞きください。 ※収録環境は周りで何人もがしゃべっていいるオフィス空間です。遮音性にもご注目ください
95
来週から米ラスベガスで開催される、CES 2023に出展します。 HaritoraX ワイヤレスの実働デモに加え、現在開発中のLighthouse方式に対応したSteamVR用コントローラーを新たに発表・展示します。場所は LVCC Central Hall, Booth #16317 (パナソニックのブース内)です。 ja.shiftall.net/news/20221228
96
MeganeXは年内のローンチができず、春に持ち越しとなってしまいました。予定価格から大きく離れてしまいましたことも、残念でなりません。買い入れの基幹部品の価格が当初見積金額の10倍に跳ね上がるという信じられない事件の結果このような結果となってしまいました。
97
mutalk初回ロットの出荷は12月末にお伝えした通り1月中旬予定(来週)で、作業は順調に進んでおります。 具体的な発送日は発送と同時に購入者の皆様にお伝え申し上げます。一日でも早く発送できるよう作業を進めておりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 twitter.com/shiftall_jp/st…
98
本日より順次、mutalk初回ロット(当初11~12月発送としていた回)の発送を開始いたします。今週末までにはすべての初回ロットご予約者様への発送を完了できる見込みです。お待ちくださった皆様、ありがとうございました。周りに気兼ねせず、大声を出せる環境をお楽しみください!
99
明日からmutalkが届き始めるかと思いますので、良い声にするTipsをいくつかご紹介。まず、普段通りの口の開き方だとすごくこもって聞こえたりします(個人差あり)。言葉を発せずに口の形だけで意思を伝えるときのように、ものすごく大げさに唇や顎を動かして発音してみてください。
100
続いてHaritoraX 1.1の製造状況ですが、粛々と製造を進めております。天変地異がなければ、来週ぐらいには工場(フィリピン)を出て、海上輸送→通関と経て、2月後半からお客様のもとに届き始める予定でございます。いましばらくお待ち下さい。