小川真央(@torikameinu)さんの人気ツイート(古い順)

1
ルパン三世の次元ファン全員に伝えたい…画家くまたにたかしさん(@Kumatani)はやさしく素敵な絵を描くリアル次元大介だから、近くでご来訪イベントあったらぜひご本人を見て…足首の細さまで次元大介だから…
2
Amazonとかで届く大きい段ボール箱、本当に中にゴキブリがいたり卵が産み付けられてたりして、一週間前に届いて開けたままの段ボールから現れたゴキと激闘したので、通販段ボールはサッサと捨てるのをオススメします。いつもどこから現れるんだろうと謎だった。盲点だった。
3
世界中の冒険野郎を擁するナショナルジオグラフィックのノウハウ集大成本「世界のどこでも生き残る完全サバイバル術」、流砂からの脱出方法、ガラガラヘビに噛まれた時の応急処置、サメ撃退方法、サボテン水の手に入れ方と、次々に冒険ソウル大爆発なのでオススメです。
4
柿食べまくると柿成分が胃の中で大きな石になる「柿胃石」、胃潰瘍や腸閉塞おこして怖いんだけど、柿胃石にコーラをかけまくり溶かして解決する医療報告が時々出てくるの面白い。患者の爺さん炭酸キツくて開栓後しばらくしてから飲んでたのがバレて医者に怒られたりしてる。google.co.jp/url?sa=t&sourc…
5
リンク先ビミョーに違った。こっちだ。jstage.jst.go.jp/article/gee197…
6
ドイツの動物フィギュアメーカー、シュライヒの新商品の出来がよくて感心し、材質や塗装について詳しく書いてるんだろうと思って製品詳細を見たら、文末おかしくなるくらい猛烈に生態を語ってて、思ってた製品詳細と違った。
7
新潟県佐渡島で売ってる佐渡汽船オリジナルトートバッグが最高。
8
切り絵で作ったトカゲだよ。過去作。
9
今なお現役影絵作家の藤城清治氏、今年も無事に94歳の誕生日を迎えられ、藤城清治美術館のシニア割引も無事に94歳以上に引き上げられました。
10
江戸時代の絵師、中村芳中の描いたカメや仔犬や鳥がゆるくてとてもいい。
11
私、魔女のキキ!こっちはアイスカフェオレ作ったら温度差でグラスが爆発し赤いキッチンマット効果も加えて凄惨な事件現場みたいになった台所!
12
切り絵のトカゲを手に乗せる。
13
切り絵で夏目漱石「夢十夜」ワンシーン。文字は、印刷じゃ、ない。
14
切り絵のアロワナをつかまえる。
15
文鳥が坂東玉三郎ぽくなってきた。
16
隣になった女性二人が、誰々さんが湯たんぽ足で挟んで寝たら朝に足が低温やけどなってて、低温で一晩じっくりローストしたから火傷がとても深くて、痛くて歩けず仕事休んで親に病院に連れてってもらったら緊急手術受けたの!こわい!って話してて、私も心の中でヒエー!って声あげた。
17
せっかくなんでアヒルを背中に乗せて泳いだ時の写真でも見ていってください。
18
恐竜だった頃の先祖返りらしく、翼が1枚だけカギ爪になっている珍しい文鳥。本当に鳥は恐竜の子孫なんだなあ。 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de…
19
カギ爪文鳥の追加情報。両翼にカギ爪がありわずかに伸びる様子。恐竜の子孫! detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de…
20
ジオシティーズにいにしえのHTML個人サイトをお持ちの皆さま…そこにしか残ってない古い画像などはサルベージしましたか…あと数時間で消滅しますよ…キリ番踏み逃げ禁止とか、やたらキラキラするポインター跡とか書いてる過去の自分に耐えながら、最低限の思い出は拾ってから無事消滅させるのですよ…
21
今なお現役の影絵作家、藤城清治氏が無事95歳の誕生日を迎えられ、シニア割引のハードルもまた一歳上がり95歳以上となったのを確認しました。fujishiro-seiji-museum.jp/smarts/index/1…
22
実は茶道師範でもあるルー大柴が、師範名の大柴宗徹としてラジオに出てて、水墨画も好きですとか落ち着いて普通に話してたけど、茶道の起源について説明するときにサラッとサウザンド利休って言ってた。
23
せっかくなんで背中にアヒルを乗せて泳いだ時の写真でも見ていってください。
24
純度の高い紅を塗り重ねるとなぜか玉虫色になり、江戸時代の花魁が愛した最高級の紅「笹紅」。不思議な玉虫色を分析してみたら玉虫色(構造色)じゃなかったです!テヘ!っていう論文みつけた。scholar.google.com/scholar?cluste…
25
「高野連」のイメージ