26
もう目が見えなくて作れないけれど、商品の完成度をリスペクトし、感動して購入後、時々箱を開けては中身を見て満足して押し入れに積んでいる人が身近にいます。
少しは許していただけると幸いです。
富野由悠季というお方です。 twitter.com/shop_pantaloon…
27
富野由悠季
ずいぶん昔、東西線でこの上に立っていた富野さん。
『そこで立ち止まっちゃダメって書いてあるでしょ?』
と、注意したら
ブラブラ揺れながら
『楽しいからいいの』とご満悦だった。
2駅分は乗っていたと思うな。 twitter.com/Soviet_Usako/s…
28
昔、富野さんがニヤつきながら『松尾くん、なんで作画がぼろぼろでも僕の作品が名作になっちゃうかわかる?』って切り出してきて『結局は演出力なんだよ。どうしても富野作品になっちゃう力が僕にはあるんだなぁ』って。
『飲んでます?』って言ったら『これから帰って飲む』って帰った。天才。 twitter.com/mitsumaru_shiv…
29
やっぱり気のせいじゃないんだな。
戦闘機や戦車、戦艦といった実際の兵器の造形要素があった初代から、バンダイのガンプラになってしまった。
中身がないハリボテ感が満載。
ユニコーンから徐々に劣化している。 twitter.com/masarky_A_GoGo…
31
「もし違った結末だったら」を公式がやってる」
時代が変わったことで主人公像を変えたのです。
TVの時は『このままいくと若者はキレやすくなる』と警告。
劇場の時は『今の時代を生きる若者への期待』です。
富野さんは劇場版を作る最初からカミーユを変えるつもりでいました。 twitter.com/emiya_GUNDAM/s…
32
「あ、富野です。あのね、えーっとマック、君のマックの、えーファイナル、ファイ、あれ?ファイナルカットのね?えーっと」ピーっと終了
「富野です。さっきはね、途中で切れた。時間制限があるとわかった。だから今回は喋ることをちゃんと考えて電話したから大丈夫。えーっとね、マックの」ピー
33