1
180度違うことも言う人。
人によって違うし、もちろん時代によっても変わっている。
一緒にいると分かるけれど、すごく対応を変えている。
だが、
仕事内容が変わるのは困りもの。
「俺が半年前から進化していないと思うな!」って、
半年前の指示をひっくり返すのは勘弁して欲しかったね😂 twitter.com/forest_scape/s…
2
富野さんと初めて仕事をご一緒して暫くしてから、この作品のビデオを渡され「これを見ろ。これが君に足りない演出だ」と言われました。
で、観賞後にTV版が見たいとお願いしたら「持ってない。買え。俺が儲かる」と。
買わずにツタヤでレンタルしました🤫 twitter.com/0774nanasi/sta…
3
脇くんはお台場の『翔べガンダム』の頃にセル質感を追求してくれていて、どんどん完成形に近づいてきていると思う。
当初は実線のカスレは仕上げ的に厳しい上がりに感じるものもあって、少し綺麗にしてもらった記憶。
今回は塩梅が良かった。
ありがと! twitter.com/HiconManiacs/s…
4
5
ローゼンメイデンの抱き枕の綿が少ない(当時はカバーのみじゃなかった)ことを指摘したら「監督用綿2倍」って書かれた抱き枕がスタジオに届いた。
全部限界まで使ったよ。
それはこの番組の記憶があって、意地になっていたこともある。
6
7
@t_kotobuki 劇場Zのときに、富野さんは「これでもうZZはいらなくなった」と仰っていました。
「ZZは松尾くんにあげる」と言われ、
丁重にお断りしました😂
8
ちょっ、まてよ。深夜じゃないじゃん。
日5じゃん🥶
無理じゃね? twitter.com/livedoornews/s…
9
@nakamuraFF11 @HiconManiacs あれ、地上波はダメだと思うんだよ🤪
10
@HiconManiacs 俺、コレ用に再編集しろって言われてんだよ😭
11
Zガンダム劇場版1作目のDVD売り上げが良いと聞いた富野さんが『お前ら後から3作セットBOXとか売るつもりなんだろ!』と言うと、某担当は真剣な面持ちで『自分が担当しているうちは絶対にやらない。1作目をいち早く買ってくれた人を裏切ることになる』と。
その通りになったが、彼はもういない。
12
Gレコだって富野さんは打ち合わせの時に『ここでガンダムがね』って何回も何百回も言っているからGセルフはガンダム!
F91なんてタイトルがガンダムなんだから文句なくガンダム! twitter.com/Shimano_Saiba/…
13
14
15
16
17
老害にイジられた人へ
若いF1ファンがセナを知らないのは当然だし、ミハエルだって知らなくて良い。
セブがチャンピオンだった頃だって10年前。
そんな知識を無理に押し付ける大人は無視しな。
バブル世代の俺たちだって古参にコケにされてきたけれど、ガン無視してきたんだ。
好きにやろう!
18
後に、
『アメリカに来いよ』って真剣に誘われたけれど『広い部屋はいらない。日本で作りたいんだ』って返事した。
しかし、彼が提示したギャラはとんでもない金額だったので、悩まなかったと言ったら嘘だ🤣
19
大昔、アメリカの某アニメプロダクションの人が訪問に来て『君のデスクを見せて』と言うから案内したら、
大笑いしながら『面白いジョークだ。でも君の部屋が早く見たいんだ。案内してよ』って言われた。
マジで自分の机だって言ったら、急に同情する目で見つめてきた。
20
画像のものが私の作業だったかは不明。
(パースを見ると多分違う)
実は当時のデータが手元に残っていなくて確認できません。
マッドハウスも残しているとは思えない。
リスフィルムはBANK扱いでしたが、現存していないと思うな。
21
1種類目は外注のCGでオプチカル合成。
これが予算のネックであると聞いて提案した方法。
リスフィルムとは、光らせたい部分以外を黒くしたセルっぽいもので、線が複雑な場合に使用していたマスク。
リスフィルムのおかげで通常の撮影で処理が可能になった。
予算で言うと0が2つは減ったはず。
22
#あれ実は私なんです
『カードキャプターさくら』のTV、2種類目(?)の魔法陣の回転を作ったのは私です。
当時はフィルムでオプチカルも予算問題でNGだったので、After Effectsで拡大と回転を作ったものを1コマずつプリントアウトしてリスフィルムを作成。
毎話数、透過光で撮影していました。
23
ハッキリ覚えているのは、これやっている期間は自分のキャリアの中で二番目に収入が低くなったこと😂
一番はジョジョのビデオで花京院が死んじゃう話数の時🤣
多分聞いたら引くと思うよ。
24
これ、最初はカイかハヤトのつもりでコンテ描いたけれど、
誰かに203号機にしてくれって言われたんだよな。
誰だっけ?
機体のナンバーは『めぐりあい宇宙』の時に設定が作られているはずですが、なぜか資料課に無かった。
映画本編の映像を参考にした記憶。 twitter.com/JojoenTank/sta…
25
ちなみに、完成品の中でもお気に入りは箱から出して色々と弄っています。
超合金魂の変形合体するザンボット3はかなり気に入ったのか、説明書を見ながら合体させていました。
『ほらみろ!このデザインでもちゃんと合体できるじゃないか!!』と。
『これはあげないよ!家に持って帰るから』とも。