個人要塞(@fortresshum)さんの人気ツイート(いいね順)

401
エアバイク2018。 バイク本体はMSGゴリ押し工法です。
402
LiF・バーゼラルド。 LiFはリンケージフレームとかそんな感じ。 完全変形でバゼ子に合体出来ます。 メカ単体でもそれなりに動きます。
403
「ワンマンアーミーダ」 「所詮は拾った命だ、景気よく使ってやるさ」 味方の商隊を守る為に決死の防衛線に望む一人と一機。
404
大は小を兼ねるもの。 全高二倍ランチャー。 超電磁的なナニカなので銃口は特に無し。
405
再掲、鋼の巨人。
406
ケモ耳には尻尾。 ギアの形に尻尾の気配を感じたので腰部に配置。 ついでに定番のスカート装甲を追加しています。
407
漸雷×MSG三段活用。 グレー部分がMSGなので並べると変化がわかりやすい。 MSGの含有量が増すにつれ、どんどんゴツイ感じに。 スマートにいくならMSGの使用を敢えて抑える感性も大切かも。
408
「神に非ず、人に非ず」 六形循環機構所蔵、決戦駆体「煉獄」。 今回の搭乗ガバナーはエクスパンダーです。 意味深でド派手な背部ユニットがイイ感じ。
409
「生きていることが罪なのだ」 楔のトゥアン。 体力バーを半分削るまでは歩きながら斧を振るだけの単純挙動。 半分を切ると四本の楔を振り回しながら発狂します。 ある切っ掛けで訪れることが出来る廃棄都市の地下鉄駅構内で対峙可。
410
バカがセンシャでやってくる。 ヘキサギア戦車、ヘックスティーガーです。 前面装甲を開閉して乗り込む謎仕様です。 一人乗りのコンパクトタンク。
411
黒鉄の絶対防衛機。 背面のパーツは展開して大盾になります。 全身を覆い隠すようなデッカイ盾がやりたかったんです。
412
「悠久遥かな時を越え、僕らの憧憬いまここに」 伝承機動ヤマタイガー、歴史の海よりここに降臨。 月輪担いだり七支刀持ったりと滅茶苦茶な構成です。 カッコイイので気にしないことにします。
413
無垢なる白。 先の機体と共通のフレームにルシファー装甲を投入。 見た目特化、まさかの非武装。 主であるモノケロスの決闘を見守る麗しの白竜です。
414
砂ライ。 流れに乗るはずがこっちに着地する。 カッコイイので良し。
415
時にはシンプルに。 シンメトリーの安心感も捨てがたい。 今回の腕部はロケットパンチ仕様です。 自然と腕部に収まった噴射ノズルがアピールポイント。 余談ですが肝心の肘可動が劣悪なのであんまり動きません。
416
一押しウェポン。 大剣フォールダウナーです。 ウインドフォールのトサカがイイ感じの刀身に見えたので。 基部は安定のルシファーズウィング挟み込み工法です。 そもそもはアウスラの専用装備として用意しました。 このまま噂の賭け試合に出撃出来そうですね。
417
アルナイル・インストール。 双剣リップ・アディクションを装備。 シンプルな構造ですがかなりイイ仕上がりと自負。
418
好きを詰め込み、タフに決める。 人型ヘキサギア、リベレイターです。 相変わらずガトリングを持たせればOKと思っているようです。
419
シンプルで軽めなカスタム。 グランツ、スーパーパック装備です。 変形機能がある分カスタマイズが面白くもあり難しくもありますね。 取り敢えず肩にブースター。
420
421
グレート・エネミー。
422
「その兎、危険」 デンジャラス・ラビット。 その名の通り、兎モチーフ。うさ耳、しっぽ。 主にレイダオとのミキシングです、襟装甲が一押しポイント。 #メガミデバイス
423
マウンテンで芝をカット。 溢れる戦後感。 自衛用の武装パターンもあります。 全力で弱そうな感じがイイ感じ。 #ヘキサギア
424
天兎改二。 改造後は最早完全なる宇宙戦艦と化します。 レイジングブースターキャノンがイイ感じかと。
425
ハイブリッド・ガール。 迅雷一機とコンバートボディ1キットで構成。 グリグリ動くテールユニットがイイ感じ。