みのっち(@OxMnr)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
弱かったから、わかった。好きは強い。
77
60代、自分にかけたい言葉。「遠くに行きたければ、皆で行け」「スキルは上じゃなく、先を目指せ」「普通の事はちゃんとやれ」「差別化ではなく一目惚れさせろ」「学ぶことは人生を変える武器」「嫌いな人に時間を使うほど、人生は長くない」「倒れる時は前向きに」100歳まで40年、勝負はこれからだ。
78
「トム・クルーズ」さんの心に刺さり続けている言葉 20 選。 1. 成功するためには、必要なすべてをやり抜く覚悟が必要だ。 2. 恐怖に直面し、それを乗り越えることで、真の成長が訪れる。 3. 夢を見つけ、追い求め続けることが人生の目的だ。 4. 失敗はただの一時的な挫折であり、学びの機会だ。… twitter.com/i/web/status/1…
79
悩む暇があるなら「サッサと寝る」。クヨクヨしている時間があるくらいなら、そのぶん、筋トレやジョグして「サクッと寝る」。寝れば、体力が回復し、脳もリフレッシュする。「しっかりと寝る」だけで、周りとの差をつける事もできます。
80
10回転職しましたが、嘘まみれの求人が多すぎる。完全週休2日制と書いてても、休日出勤が多い。年間休日120日と書いてても、有給を含めた日数。昇給年1回と書いてても、少しだけ。年収例/650万円(入社5年目、30代前半)と書いてても、実際はその金額をもらっている人がいない。ブラック回避の法則は⤵︎
81
挑戦している人は、
82
一球一球、一歩一歩、精神を込めた努力を続けることが、成功への近道であると言え
83
弱かったから、わかった。アプローチに迷うな。夢は始まっているゼ!
84
弱かったから、わかった。壁は終わりじゃない。
85
これをしていると人間関係もうまくいかず、自己肯定感も下がり、モテません。
86
大事だから何度も言うゼ。お金は大事、貯蓄も大事ですが、どんなに貯めても、冥土の土産にもならない。遺産争いになるもと。ケチになりすぎず、適度に使って、人生を楽しんだり、経験を積んだ方が断然いいゼ。
87
10回転職しましたが、転職後のマイルールは、「絶対残業しない」「休日はストレスを発散する」「笑顔であいさつをする」「ホウレンソウ(報告・連絡・相談)をしっかりやる」「職場の人間関係を把握する」「新しい職場のローカルルールをインプットする」。最も大切にしているマイルールは『...
88
転職を考えている方へ。10回転職しましたが、転職は「収入の安定」よりも「心の安定」が一番大切。心の安定は人生を好転させ、自己肯定感があがり、心身も健康になり、積極的に目標へチャレンジする意思を持てる。結果的に金銭面も潤ってきます。リプ欄に転職の経験を並べたので参考に。
89
安室奈美恵さんの「自分が本気になれるものって、それは自分でしか見つけることができないもの。見つけられるかどうかで人生は変わってくると思うんです。」が刺さる。本当にやりたいことが見つかって初めて人生を必死に生き始める。楽しいことを探すより、本気になれることを探す。本気になれる『...
90
思い通りにいかない結果に直面したときには、
91
大事なので何度もいいます。何かに迷って一歩踏み出せない時に重要なのは、この3つのことです。「知覚動考」、「知覚動考」。そして、「知覚動考」です。「知って→覚えて→動いて→考える=とも・かく・うご・こう」は順番も大切です。
92
夜ふかしを続けてるあなたへ。「集中力や意欲が低下して疲れやすくなる」「ストレスがたまりイライラする」「肥満に繋がりやすくなる」「免疫力が低下し深刻になると命に関わる病気になる可能性が大」「血圧が上昇して死に繋がる可能性がある」などデメリットが多い。寝ることは最強の回復手段です⤵︎
93
このツイートはラップ調で読んだほうがいいです。 「やってみないで決めてしまう」のが、本能。 「やってみないとわからない」のが、才能。 「やってみて何でもできる」のが、万能。 「やってみても満足しない」のが、煩悩。 「なにも思いつかない」のが、I don't know.
94
20前後でぼんやり見えてくるものが「成長」 30前後でぼんやり見えてくるものが「伸びしろ」 40前後でぼんやり見えてくるものが「老化」 50前後でぼんやり見えてくるものが「人生」 60前後でぼんやり見えてくるものが「終着点」
95
10回転職して思う、いつでも笑顔でなくてもいい。仕事に疲れて、たまにはズル休みをしてもいい。コミュニケーションが苦手で、話し上手でなくていい。人間の器を大きく見せることなんてしなくていい。空気を読めなくたっていい。転職で人生は変わる。人間関係で、コレだけは、してはいけないのは『...
96
10回転職しましたが、対人関係をうまくやるには、「知っているフリ」をするより、「知らないフリ」をしているほうが、断然、いいです。知っていることを聞いてもらえると相手はうれしいものです。転職後、うまくやるには⤵︎
97
先に進みたい全ての人に届けたい。執念の炎を消さないために、坂本龍馬さんの言葉に大切にしています。
98
弱いから心に刺さる。「ウィル・スミス」さんの心に刺さり続けている言葉 20 選。 1. 生まれた環境が人生を決めているなんてバカげている。 2. 恐れや不安にとらわれず、チャレンジに立ち向かおう。 3. 私たちは思った通りの人間になれる。 4. 困難な状況から学び、成長することができる。 5.… twitter.com/i/web/status/1…
99
10回転職しましたが、入社後すぐに人間関係の構築なんてしなくてもいい。自分の強みをアピールしなくてもいい。いち早く成果をださなくてもいい。職場の人の名前なんて覚えなくていい。新しい職場のルールに馴染なくたっていい。転職を成功させる上で、絶対に最初からしたほうがいいのは『...
100
10回転職しましたが、自己PRと職務経歴書がありきたりだと失敗する。「目標とすることを軸をぶらさずに明確にCREC法で書く」、「自分の強みと企業のVISIONとリンクさせる」「失敗と成功のエピソード添える」。履歴書と職務経歴書は自分の推薦状。転職を成功させる上で、絶対にしたほうがいいのは『...