76
衝撃的!
独法化を提言した(これも地方自治法違反)都立病院経営委員会にも、監査法人トーマツ。
独法化の委託調査を行ったのも、監査法人トーマツ。
公平性も、中立性もない。
77
都議会論戦では、独法化の理由はことごとく破たんしています。
#都立公社病院の独法化ではなくコロナ医療の充実をもとめます
78
対立ではなく対話──おかしいと思った時に、声をあげ変えていくことを学ぶのが学校教育では重要です。
校則からなくなったから、それでよしということではなく、これからどう子どもの参加を保障するのか。子どもの権利の視点からさらに見直しを求めていきたいと思います。
79
これまで、子どもの権利や理不尽な校則に取り組んできたひとりとして、今日の教育委員の発言は、覚醒の感があります。
80
また、教育委員からは、報道等でも、これまで批判的に扱われてきた。東京が全面的に見直しを始めたことで全国への影響はとても大きい。ぜひ、報道してほしいという発言も。
81
・ここまで時間がかかったことは残念。先生たちも説明できないから「決まっているから」と。
・決められたことを守る。守ることが美徳ということを議論するきっかけに
82
教育委員からも校則見直しについて
・素晴らしい。大切な一歩。これからどうするかが大事
・重大な第一歩。生徒の人権が放置されていたことは遺憾なこと。細かい内規も含めて見直しを
84
この質問から2年。
ついに、都立高校からツーブロック校則がなくなりました。
さらに、下着の色指定、生まれつきの髪の毛への染色、「高校生らしい」という表現などもゼロに。
本日の東京都教育委員会で報告されました。 twitter.com/u1_ikegawa/sta…
85
コロナ禍で医療がひっ迫しているとき、都立病院を廃止し、都立・公社病院の独立行政法人化することは、ありえません。
#共産党都議団 を代表して、#白石たみお 政調会長が #都議会 予算特別委員会の代表総括質疑を行います。
3月7日(月)19時45分頃〜
ネット中継こちら→
gikai.metro.tokyo.jp/live/plenary-s…
86
3月3日の東京都議会で「ウクライナからのロシア軍の即時撤退と速やかな平和の実現に関する決議」を全会一致で可決しました。
ロシア軍の即時撤退、ウクライナに平和を!
#NoWar
#YesPeace
#共産党都議団
#東京都民平和アピール
88
89
90
91
維新は野党ではない。
野党としての立場が、根本的に問われる。 twitter.com/koike_akira/st…
92
93
以前、共産党の議席がなかった時は、県議会は、「開会前に終わっている」と言われていたと。共産党の議席で、それが大きく変化。
さらに、請願が11~14年の13件から、4年で91件と7倍に。署名の押印をやめさせ、県民の声が届くように。
しもおくさんが議会に行けば大きく変わる。 twitter.com/shimonaho/stat…
94
日本共産党都議団が、昨年12月議会で条例提案した18歳までの子どもの医療費無料化。
大きく動かしています。
ちなみに、条例案に自民、公明、都ファなどは反対しましたが、、、
【独自】都が高校生の医療費も無料化へ…子育て世代の呼び込み図る(読売新聞オンライン)
news.yahoo.co.jp/articles/8e70f…
95
「痴漢祭り」 大学入学共通テスト前、ネットで予告相次ぐ(毎日)
痴漢は性暴力であり性犯罪です。
人生に影響を与える、受験の日に痴漢加害を行うという極めて悪質で、卑劣な行為を許すわけにはいきません。
mainichi.jp/articles/20220…
96
この間、共産党都議団が連続して質問する中で、都営交通では「痴漢・盗撮・暴力は犯罪行為です。何かお困りのお客様や、お気付きのお客様は、駅係員、乗務員、警備員または巡回中の警察官までお知らせください」という加害防止のアナウンスを開始。電車内とともに、駅構内では5〜10分間隔で放送。 twitter.com/u1_ikegawa/sta…
97
共産党都議団で、受験シーズンに痴漢加害を起こさせないよう、緊急申し入れ。
担当部長は、被害者を申し出づらい共通テストの時期に加害を呼びかけているのは「卑劣さ、許されない行為だと改めて強く認識した」と、申し入れの具体的内容については持ち帰って検討すると回答。
jcptogidan.gr.jp/opinions/5625/
98
町田市の小中学校を3分の1も廃校にするという計画は、都内どこを探してもない。自民・公明が支える市長の常軌を逸した計画。
全国をみると、同じように小学校を3分の1減らす計画をすすめている自治体があった。それは大阪市。すすめているのは、維新と公明。
子どもにやさしい市政に変える。 twitter.com/mihot_n_k_/sta…
99
池袋でも、新宿でも400人を超える方が食料支援に並ぶ。
女性と若者がふえていることが、異口同音に語られている。
自己責任を振りまいてきた政治を転換し、本気でくらしを守り、伴走型の支援を行うことができるようにしたい。 twitter.com/yonekura_harun…
100
岸田首相が自宅療養…と言っているときに、東京都は、入院か宿泊療養が原則という認識を示したことも重要だった。
第5波のときに、小池知事の「自宅もある種、病床のような形で」というトンデモ発言を厳しく追及してきたことが効いている。 twitter.com/u1_ikegawa/sta…