将棋情報局編集部(@mynavi_shogi)さんの人気ツイート(いいね順)

26
校了記念にまえがきを公開!! この時点で泣いてしまって先が読めかったです。 私は私の道を行こう。 『藤井猛全局集 竜王三連覇とA級の激闘 愛蔵版』 book.mynavi.jp/shogi/detail/i…
27
皆さん、ご存じでしょうか。 23年前の11月にも「藤井新竜王」が誕生したことを。しかも4連勝のストレートで。 インタビューで「実感がわかない」と答えてるところも一緒。 ・・・このときは函館対局でめっちゃ雪降ってますね😅
28
最後の写真撮影で場を和ませようと詰将棋を符号で出題する會場と、脳内で詰将棋を考えて写真どころではなくなる藤井先生。 めっちゃいいインタビューになりました!乞うご期待!😆(島田)
29
どうやって仕留めるかの前に、どうやってこの局面になったのか聞きたい。 『週刊将棋』特別号企画第3弾! 藤井聡太三冠獲得記念号を発行します!|将棋情報局 #将棋情報局 book.mynavi.jp/shogi/detail/i…
30
羽生善治三冠、藤井聡太四段。 このときは羽生先生の挑戦を藤井先生が受けることになるとは想像できなかったけど、とにもかくにも、お二人のタイトル戦が見られることに感謝したい😭😭😭😭
31
サイン中の佐藤先生との会話② 佐藤「棋士で誰が一番名前書くの早いんですかね」 島田「名前の画数、誰が一番少ないかですよね」 佐藤「・・・ちょっと3分くらい休憩いいですか(将棋手帳を取り出す)」 島田「どうぞどうぞ」 (3分後) 佐藤「中田功ですね」 book.mynavi.jp/shogi/products…
32
どんな格好でも似合ってしまう羽生先生 mainichi.jp/articles/20230…
33
史上最年少四冠誕生!!!! 竜王戦七番勝負第4局 ▲豊島将之竜王―△藤井聡太三冠戦は藤井三冠の勝利! なんと4―0のストレートで豊島竜王を破り竜王を獲得、四冠を達成しました😀😀 ついに将棋界最高峰のタイトルも手中に収めた藤井聡太竜王。 名実ともに将棋界のトップに上り詰めました。
34
藤井聡太新棋聖誕生!! 第91期ヒューリック杯棋聖戦第4局で藤井聡太七段が、現役最強の呼び声高い渡辺明棋聖に勝利し、史上最年少17歳でのタイトル獲得を果たしました! この番勝負3度目となる矢倉戦。形勢の針が揺れ動く難解な中盤戦を抜け出し、最後はお手本通りの挟撃の寄せを炸裂させました。
35
【シルエット次の一手】 なぜかこの情報だけで次の指し手がわかってしまう。なんなら駒の種類まで全部わかるw
36
「史上最年少三冠、藤井時代の到来か⁉」 ここで1992年の記事を振り返ってみましょう。 「史上最年少三冠、羽生時代の到来か⁉」 ・・・歴史は繰り返すとはまさにこのこと😅
37
伊藤匠四段勝利!!😲😲 トップ棋士の永瀬拓矢王座を下しました。 見たこともないような陣形で金銀を自在に操る様はまさに匠。 終盤も自玉の危険度を見切っての強烈な踏み込み、最後は鮮やかな長手数の詰みでした。 その実力が本物であることを示す快勝。 伊藤四段、強い!!😆😆
38
藤井聡太竜王の予定 ・3/5 勝てば棋王奪取 ・3/8 勝てば名人挑戦 ・3/11 勝てば王将防衛
39
佐藤康光会長が退任 羽生善治九段が理事選立候補 ここへきて衝撃のニュース!😮
40
大きな話題となった将棋界初の「入玉宣言法」での決着。 その歴史的局面がこちらです。 #マイナビ女子オープン
41
将棋大賞名局賞が竜王戦第4局であることがうれしい。 豊島先生の99分の長考が生み出した二人だけの時間。 「もう少し対局を続けたかった」(豊島先生) 「将棋のことをもう少し考えていたい」(藤井先生) 思い出しただけで胸が熱くなります。 (島田)
42
棋王戦の古森悠太五段―里見香奈女流四冠戦は、里見女流四冠の勝利! 女流棋士として初の予選突破を果たすと同時に、直近の公式戦が10勝4敗となり、プロ編入試験の資格を得ました! 両先生、お疲れさまでした。 しかし、里見女流四冠、ちょっと強すぎませんか😅
43
【検証】将棋ファンならこの情報だけで次の指し手わかる説
44
羽生先生、A級陥落。 歴史的な1日になりました。
45
シリーズ第3弾をアップしました! だいぶ長いですが(;^_^A 読んでやっていただければ幸いです(島田) (1)身近に竜王 (2)詩人・藤井聡太 (3)まだまだ足りない 細かすぎて伝わらない!『令和4年版将棋年鑑』藤井聡太インタビューの微妙なニュアンスの補足 第3回book.mynavi.jp/shogi/detail/i…
46
最終回アップしました! (1)森林限界を超えて (2)負けず嫌い (3)VSの相手 (4)一番大きな目標は 読んでくださった皆様、ありがとうございました!(島田) 細かすぎて伝わらない!『令和4年版将棋年鑑』藤井聡太インタビューの微妙なニュアンスの補足 最終回 book.mynavi.jp/shogi/detail/i…
47
10代三冠誕生!!😆😆 叡王戦五番勝負第5局、藤井聡太二冠が豊島将之叡王を破り、叡王のタイトルを奪取しました! 相掛かりから中央で激しい競り合いの中で、巧みな駒運びで藤井二冠がリードを奪い、ゆるみなく押し切りました。 藤井時代の到来を告げる大きな1勝となりました。
48
マイナビ女子オープン五番勝負が最高潮の盛り上がりを見せた日に狙いすましたように、いつか出る本! 西山朋佳著『実戦で学ぶ 振り飛車の勝ち方』
49
時を戻そう
50
データベースを活用した将棋研究が本格的に始まったころ 「このままだとコピー将棋ばかりになる」 「序盤の知識が同じなので実力差が出にくくなる」 という懸念が将棋界にありました。 しかし藤井聡太という名の破壊神が現れて、それらの懸念は見事に打ち砕かれました。 めでたしめでたし。