KEIKO TANABE(@KeecoRoma)さんの人気ツイート(古い順)

1
SUGIZOさん、イベント当日撮影させて頂きました。 David Bowie… instagram.com/p/BCUCweeDA8B/
2
そう言えば、今日のHISASHIさんのMCで、自己紹介の時「ただいまご紹介に預かりました、時代が生んだ幻の花、愛読書は〜」のくだり、GLAYファンの皆さんはご理解されてるのかしら。有名なのかな?私はイントロドン並みの速度でニヤけたけど(笑)
3
SUGIZOさんFC旅行の撮影でした。スタジオ環境を組んで、同期モニタで1枚1枚厳しい本人チェックを行いながらの2ショット撮影。今年は楽器も持ったので、楽器も美しく光らせなければいけない。姿勢、衣装、ヘアメイク、ファンとの構図、全て完璧なものを数十秒で撮影。それを250名以上。
4
一切妥協しないクオリティの鬼。目の付け所がシャープどころか千里眼。超速2ショットポラ撮影が主流の中、SUGIZOさんのこだわりはある意味異常だと思いますが、でも根本は全てファンの為、アーティストとしての姿勢なので、物凄く真っ当な気がします。今年も鍛えられました。もはや強化合宿。
5
本日はTHE YELLOW MONKEY新潟公演の撮影。生きてると、頑張ってると、地球は時代は回るんだなぁ。人生の中で空白の方が長い、LUNA SEA、X JAPAN、DEAD END、ジュンスカ、SIAM SHADE、そしてイエモンを撮れるなんて、誰が想像できますか。
6
23日24日とLUNA SEAさいたまスーパーアリーナの撮影でした。 2007年の東京ドーム公演以降、クリスマスは公演がある限りLUNA SEAを撮影させて頂いて来て、MCでもあったように【ホーム】だなと私も感じながら、今年も刺激的なクリスマスを過ごさせて頂きました。メリクリ。
7
撮影させて頂きました!各ニュースサイトにも記事掲載されています。 twitter.com/lunaseaofficia…
8
X JAPAN横浜アリーナ最終日、昨日より一歩攻めて撮れたのではと。2009年SUGIZOさん加入から撮影させて頂いていますが、だからこそ今日のMCはジーンときた。感動とかふんわり温かい感情じゃなく、食いしばって頷くような感覚。若頭お疲れ様でしたと、こうべを垂れる思いです。
9
昨日は台風の香川でTHE YELLOW MONKEYのライブ撮影でした。MCで笑い過ぎて途中腑抜けになりそうになったけど、その後畳み掛けるように強烈な流れだったので、私も気持ちがいい程興奮だけでシャッターを切った。台風で来れなかった人にも届く写真、撮れたんじゃないかな。
10
GLAY New Single『WINTERDELICS.EP〜あなたといきてゆく〜』ジャケット(CD版)を撮影させて頂きました。曲に込められたメッセージ、ファンへの想い、真っ直ぐに落とし込んでみました。GLAYらしい、GLAYならではの1枚になったのではと。 twitter.com/glay_official/…
11
LUNA SEA、ドリフェス撮影終了。1時間じゃ全然物足りない!けど、まるでワンマンの存在感。なので私もワンマンの心意気で撮りました。最近、自分の天井押し上げたい熱量と、引き上げてもらえる素晴らしい現場が続いてるので、少しずつ脚力ついて見える景色がまた一歩高くなった気がする。
12
SUGIZOさんツアー柏公演撮影終了。本日も麗しゅうございました。次はいよいよファイナルZEPP。 アルバム参加のToshIさん、RYUICHIさん、清春さんも参戦って、一瞬ルナフェスが頭をよぎる程の濃密さ。楽しみです。
13
昨晩はSUGIZOさんツアーファイナルZepp Tokyoの撮影でした。コアなインストサウンドなはずが、総合芸術と言わんばかりのエンターテイメント性を持ち合わせて、逃せないシーンしかないという濃厚さ。新聞出しから即出しまで含め、アシと頭から煙出る感じで一日駆け抜けました。その成果は後ほど。
14
LUNA SEAたまアリ2日目、やっぱりこうでなくっちゃ!と言わんばかりの戦場でした。食うか食われるか、攻撃は最大の防御、そんな感覚で挑むのが私にとってのLUNA SEA。全力で挑んだ結果、レンズ吹っ飛ばして、諭吉の行進を見送る羽目になりましたが悔いはない(笑)LUVに満ちた素敵な2日間でした!
15
LUNA SEAレポートでご使用頂いている写真、それぞれ違うものが掲載されています。カメラマンチーム頑張りましたので、ぜひ全部のレポートを楽しんで頂ければと。また両日の5ショット、全員良い表情で攻めた画角でも絶対5人入れる。今回も無事達成。定番ですが、あの光景はやっぱり胸が熱くなりますね。
16
THE YELLOW MONKEY東京ドームのレポートが「Talking Rock2月号」に掲載中。 がっつり10P、私の写真で構成して下さっています。 この距離の背中越しの4人は絶対撮りたくて、新聞に載った正面撮影したらすぐ後ろに走りました。見開きで嬉しい。他の写真はぜひ書店へ。 instagram.com/p/Bd7OcgHAzuu/
17
LUNA SEA LIVE TOUR 2018 The LUV -World left behind-本日より満を持してスタートしました。アルバムのポップさにライブの力強さや勢いが加わって、多幸感半端ない。 とても楽しいけど、写真の真価、自分の存在意義を毎回問うつもりで挑みたいと思っています。
18
LUNA SEA TOUR川崎公演2日目。2日間を通して初めて全貌が見えました。昨日の反省点を踏まえ、超えて、積み上げて、別の部分は壊して。常に進化する為に固まらないように。 今日はキターッ!て1枚撮れたけど、もっと全然いける。LUNA SEAの写真、このツアーで突き抜けたいなぁ。自分の殻を破りたい。
19
LUNA SEA水戸公演撮影終了。『BLACK AND BLUE』の進化が凄まじかった。後半の音圧とグルーヴの体感は、スタジアムでの外タレを彷彿とさせる程。久しぶりにお杉様の聖水を滝業のように2度も浴びて(ペットボトルの水を頭からどぼどぼと)、心身清められました。カメラ壊れたら請求書を献上します(笑)
20
ルナフェスのBRAHMAN。押して欲しいツボ、鋭利なペン先で突かれたみたいな。痺れるなぁ。SUGIZOさんのアルバムでTOSHI-LOWさんが詠った「Garsia」が素晴らしい。 一見対極にあっても、意志あるもの、突き抜けたものは、いずれその先で重なる。目指すべき道のり。
21
LUNA SEA武道館、カメラマンチームで撮影させて頂きました。 この記事掲載分の中では全景2枚とSUGIZOさん担当です。 崇高さとか見る者を圧倒して呑み込むような空気ではなく、ドアを開け放って誰しもを迎え入れ、無条件に愛し許すような、新しいLUNA SEAの形だったように思います。まさしくLUVだった。 twitter.com/natalie_mu/sta…
22
撮影させて頂きました。現状出ているのはセッションのみですが、ルナフェスオフィシャルサイトTOPも皆さんの幸福感を撮った写真が更新されています。 twitter.com/barks_news/sta…
23
ファンの方が撮った写真をアイコンにして下さることは多いけど、アーティストご本人がライブ写真をアイコンにして下さることは多くないので嬉しい。それも、LUNACYの方。狂気突き抜けてて麗しゅうございました。 twitter.com/331shinya/stat…
24
「THE YELLOW MONKEY SUPER メカラ ウロコ・29 -FINAL-」メインビジュアルの黄色い4人、昨年の福岡メカラ ウロコ・28で撮影した写真をご使用頂いています。 赤い方はメカラ ウロコ 10、19年前の有賀さん撮影の写真とのデザイン、光栄です。 twitter.com/TYMSproject/st…
25
撮影させて頂きました! ライブハウスの距離感や勢い、みたいなものも大事ですが、箱の大小に左右されない音楽そのもののスケール感を写す気持ちで撮影しています。 SUGIZOさんinstaにはアザーカットも掲載されていますのでご覧頂き、本日の名古屋公演へGO!(私は留守番組) twitter.com/SUGIZOofficial…