渡邉哲也(@daitojimari)さんの人気ツイート(いいね順)

76
さすがまともですね。RT @nonbeiyasu: 【攻撃開始】高市大臣、生放送で具体的にすごい事を暴露「大臣就任した日に『中国っていう言葉を出すな』と言われ・・」「明日クビになってたらすみません 笑」 | もえるあじあ(・∀・)⁦@daitojimarimoeasia.net/archives/49709…
77
岸田さん2位で良かった。
78
マイナンバーで個人情報が、、、と騒ぐ人、スマホ決済やクレジットカード 住宅ローン等 お持ちでないのでしょうかねぇ、民間が管理するビッグデータの方がよほど危険だし、情報が多岐にわたっているのですけども。。。
79
tictok使用禁止にしたらまずいですよね。出資しているソフトバンク困るし、テレビ局やマスコミに、多額の広告いれて、タイアップの提灯番組作ってもらったのが無駄になっちゃう。マスコミの数少ない新規顧客だったのに
80
ミヤネ屋 煽るだけ煽って、、最後に弁護士が反社指定や規制は、特定の団体だけを対象にできず、なかなか基準をつくれない、実際に運用しようとすると、反対する人が出てくるし恣意的な運用の可能性があり、危険って、初めから煽るなって話
81
※警告※ 米国の不動産バブルがはじけた模様です。 コロナで人気が出た郊外の物件を中心に2割以上下落 売り物が急増し、買い手が不足している状態になってきています。 利上げの影響も大きく、これからさらに売り物が増加し価格が下落すると予測されます。
82
知人がエタノールをメーカーに発注したら、タンクローリー単位ならいつでも納入できますと言われた様です。入れ物が追いつかないようで、、
83
外国人留学生を減らし、学校を日本の学生の適正規模に減らして、その分を手厚い学生支援に回せば良い話なんですね。 文科省の天下り先であり利権なので進まない
84
英国も台湾への議員団派遣の意思を示しました。
85
国葬を中止に追い込む必勝法 ①反対する国会議員を4分の1以上集め国会を召集 ②議員の過半数を固め内閣不信任を成立させ解散に追い込む③反対する野党で無事に政権交代を果たす。④新政権で中止の閣議決定をする。 おきばりやす
86
国民の89%が中国に厳しい対応をすべきと考えているわけで、それに反する対応を行えば票が離れるのは当たり前です。コロナでの感染拡大の一番の原因は中国であり、今の国民の苦しみの多くは中国がもたらしたものです。
87
バイデン アメリカではコロナで1億2000万人が死亡し、銃で毎年1億5000万人が死亡しているという演説も凄かった。アメリカ人の8割を死亡扱い
88
中国の文明が滅ぶ時、疫病、バッタ、大水害が同時に訪れる。中国80000年の歴史がそれを証明している。
89
日テレ 社長辞任ものですね。RT @toukaiteigo: @daitojimari おはようございます。 日テレの「スッキリ」だそうです。 dailyshincho.jp/article/2021/0…
90
感染者減少でお困りの方、政治が安定し、経済が好調だと、社会主義共産主義はお客さんがいなくなってしまうのです。ですから、常日頃から不信や不満の種をまき、不安を拡大させ続けなくてはいけない。景気が悪化し、失業者が増え、治安が悪化することで共産主義社会主義は商売繁盛するわけです。
91
民主主義で意志を通すには多数派を形成する必要がある。多数派になるには、丁寧に説明して賛同してもらうしかない。大声で騒いだり批判したところで嫌われるだけです。結果、疎外感を抱き先鋭化し、周りに相手にされなり、排除の対象になる。学生運動の失敗から何も学んでいない。
92
アベガーが来たら『歴代最長となる8年8ヶ月に渡り総理を務め、200以上の国と地域から国家元首や元国家元首などの弔問希望があり、数多の国民から国葬を希望する声があったからです。』を貼り付ければ良い。辞書に登録すれば簡単です。
93
共同お手柄ですね。共同のフェイクニュースのお陰で再度意思を明確にした。■日本政府、香港問題でG7外相共同声明を検討=関係筋 | Article [AMP] | Reuters jp.reuters.com/article/hongko…
94
ヒューストンの中国領事館閉鎖命令と中国共産党員 全員ビザ廃止 入国拒否を合わせ技で考え、ポンペオの英国訪問、中国に対峙する同盟を構築する発言を考えると、戦争準備にしか見えない。
95
テレ朝の社員、カラオケ店で10人飲食、泥酔しビルから転落骨折問題 闇営業の可能性 なぜ、テレ朝の早河洋代表取締役会長兼CEOは記者会見を開いて謝罪しないの? 政治家や他の企業に求めてきたのはメディア側でしょう。
96
政界引退すべきでしょう。 twitter.com/kai46_ausf_f2/…
97
アイリスオーヤマ 6月までに国内生産6000万枚、7〜8月までにマスク1.5億枚、材料も国産化の模様 不織布高騰していますから、自前化した方が得策ですからね。サプライチェーンが日本に戻ってくる。
98
ネトオク 実は4月から税制改正で、一定額(あえて額は書かない)以上の取引があるアカウントすべて、国税が情報を得られるようになったのですね。金額が大きいところから順番にマルサと税務署が家庭訪問致します。過去7年+特別重加算税+延滞税 消費税、事業税 美味しいです。
99
使い捨てマスクにとって、布マスクが一番の伏兵でしたね。ウィルス防護機能や冷感効果のある高性能の布マスクが登場し市場に流れ始めた。アベノマスクが布マスクの認知度を改めて高め、お洒落なハンドメイドにハマる人も出てきた。
100
アルコール配合ではあるけれど、何がどの程度入っているかわからない中国韓国産のアルコール消毒液 と 地元の造り酒屋が作った確実に消毒できる純度のアルコール飲料(消毒に使える) どちらを買いたいですか?という話なんですよね。 ネットで高値販売している業者 在庫抱えて潰れてしまえ