渡邉哲也(@daitojimari)さんの人気ツイート(いいね順)

401
カーボンニュートラル ロシア中国が逃げ始めており、インドは50年後目標で逃げた。これじゃ意味ないでしょう。
402
野田さん、旦那さんが元暴力団員であったとしても、元職なら問題ないと思います。問題はそれを否定し裁判を起こし、裁判所が暴力団員だったと認めた事です。これは一種の言論弾圧です。認めて今は関係ないとするべきでした。
403
速報!内ゲバ始まる。■コロナ報道におけるテレビ朝日・玉川徹コメンテーターへの疑問と朝日新聞が批判 webronza.asahi.com/national/artic…
404
業務停止にすべき twitter.com/nnasiastrologe…
405
小池さん 昔から、、都合が悪くなると画面から消えるんですよ。築地がその典型 コロナも同様 選挙前は大した用もないのに毎日テレビ出演 わかりやすいです。 都民ファーストの絶望的な結果が見えているわけで、都議選終わるまで画面から消えて、嵐が去るのを待つのでしょう。
406
さっさと更迭■大統領就任の韓国に配慮「指摘は当たらない」林外相(産経新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/d512a…
407
岸田さん 広島ガスの会長から 「月に2万円も」 もらっていますからねぇw 広島ガスの半分以上がロシア産ガス ガス利権捨てると広島ガスの会長が困ってしまう。 日本の供給自体には問題ありません。 ウクライナ人の人命や日本の尊厳よりも月2万円 安いなぁ
408
Twitterで選挙違反してる人、相当頭悪いと思うのです。文書ですから口頭と違い逃げられず、消したところでサーバーにログが残るので証拠も残る。逮捕されれば人生詰みますよ。会社員は解雇の可能性、学生さんは懲罰歴が残り就職に影響する。そこまでしても得るものは皆無
409
バカですね。侵略者です。日本も侵略を受けたままの状態 RT @nnasiastrologer: 鈴木宗男氏「プーチンさんは人情家。ウクライナ侵攻は、話し合いを無視したゼレンスキーにも問題がある」 tsuisoku.com/archives/59143… @daitojimari
410
詐欺ですね。■Zホールディングス特別委、LINEに韓国色隠す方針あったと指摘 bloomberg.co.jp/news/articles/…
411
電通が厳しいと報じられていますが、共同通信はもっと厳しい。配信先の地方紙が配信料を払えなくなってきている。
412
国家を失えば、個人や企業の資産はなくなる。命を失えば金の価値はない。こんな単純な話を理解できていない人がいる。目の前で起きている現実なのに
413
放送免許停止が妥当RT @QPOH2mlJbFw5xcC: @daitojimari TBS、自宅療養悪化、病院100件搬送拒否って報道していたけど、川松真一郎さんの話しだと、そういう事案がないとの事❗TBS捏造やりましたね‼
414
統一教会問題 本日、訴えられたのは、一部のテレビ局と弁護士ですが、これで終わりとは限らず、Twitterでのツイートも対象になりますからお気をつけ下さい。訴訟を受けて立つ覚悟があればご自由に
415
戦争に正義はないが、悪は存在する。 そして、戦争にあるのは勝つか負けるかであり、敵か味方かでしかない。平和は戦争と戦争の間の状態を示す言葉にすぎない。たとえ、こちらが戦争を望まなくても、相手が武力を行使してくれば応戦する以外ない。負ければ地獄が待っている。
416
数字によりデマが否定された。TVは責任を取るべきです。■日本の1-3月死亡者数は減少-新型コロナ拡大も超過死亡確認されず bloomberg.co.jp/news/articles/…
417
やはり、郵便と不正投票で見えなくなっていますね。ウィスコンシンでも不正投票(二重投票)が確認され、再集計することになりました。■米大統領選なお決着つかず、バイデン氏が中西部激戦州でリード jp.reuters.com/article/usa-el…
418
ロシアが台湾を非友好国として国家承認し、中国がそれを追認しました。これで国連常任理事国二国が台湾を国家として承認したことになります。 俄罗斯承认台湾是一个不友好的国家,中国也效仿。 这意味着,联合国安理会的两个常任理事国现在已经承认台湾是一个国家。
419
なんかまた必死の方が湧いている。米国認定国際テロ組織ANTIFA ANTIFA メンバーと参加者、支援者以外はANTIFA がテロリストとされても影響ないですよね。関係者はテロリストになっちゃったけど
420
立憲党首選 泉さんの票の積み上げよりも、枝野さんの票が増えないところが面白い。支持者がいないw
421
これから実力が問われますが、岸信千世氏は31歳、若い総理が誕生する要件は揃っていますね。地元や政界の評判は良いようです。
422
ロシアの航空機 980機の内、515機が外国からのリース機で、リース契約が打ち切られる模様です。また、残った航空機も保険の打ち切りなどにより、外国上空が飛べなくなる可能性があります。
423
新聞テレビ 林外相 ゼレンスキー大統領演説に、あくび連発、岸田総理が機嫌取りって見出し付けたらいいのでは?
424
小泉環境大臣 プラスチック製品に課金する話ばかりしているわけですが、それは間違いなのですね。規制や課金ではなく、代替え材料の開発や利用に補助金などインセンティブをつければよい話 代替え案を出さず、規制で何とかしようとするのは完全な役人発想
425
岸田さん、林大臣の任命の件で、あまりの逆風に動揺しているという話か出ていましたが、コロナ対策がそれを証明してますね。リン大臣更迭、麻生安倍の指示を待つ政治にした方が良い。