富山県(@pref_toyama)さんの人気ツイート(新しい順)

51
【県民の皆さまへ】 県西部に大雪警報発令中。県内各地で大雪となっています。 現在、高岡市赤祖父や射水市五歩一では約10㎝の積雪があり、一部では、すでに除雪作業を開始していますが、深夜2時ごろから本格的に除雪を開始します。車での走行にはご注意ください。
52
【県民の皆さまへ】 富山県内では、これから1/19明け方にかけて、大気の状態が非常に不安定となり、降雪の予報が出ています(平野部で降雪15~30cm、最低気温0℃以下)。 お車の利用はできるだけお控えいただき、やむを得ずお車を利用される場合には、路面状態に十分ご注意ください。
53
【県民の皆さまへ】 1/18 朝は道路の積雪・凍結が懸念されます。お車の利用はできるだけお控えいただき、やむを得ずお車を利用される場合は、路面状態に十分ご注意ください。 なお、通学路の除雪も進めていますが、まだ足元が悪いところもあります。歩かれる際には、十分ご注意ください。
54
【夜間除雪予定情報 1/15 17:00現在】 本日、1/15夜~16明け方にかけて、次の区間で圧雪処理・拡幅除雪を行いますので、迂回にご協力願います。 ※路面状況、交通状況によっては、作業が予定通り完了しない場合があります。
55
【夜間除雪予定情報 1/14 17:00現在】 本日、1/14夜~15明け方にかけて、次の区間で圧雪処理・拡幅除雪を行いますので、迂回にご協力願います。 ※路面状況、交通状況によっては、作業が予定通り完了しない場合があります。
56
【夜間除雪予定情報 1/13 18:00現在】 本日、1/13夜~14明け方にかけて、次の区間で圧雪処理・拡幅除雪を行いますので、迂回にご協力願います。 ※路面状況、交通状況によっては、作業が予定通り完了しない場合があります。
57
【日中除雪完了情報 1/13 18:00現在】 本日16:30までに、次の区間において圧雪処理・拡幅除雪が完了しています。 ※部分的に未処理箇所がある場合があります。
58
【新型コロナウイルス感染症対策】 1/13(水)から夜間の不要不急の外出や接待を伴う飲食店等の利用の自粛をお願いする「ステージ2」に移行します。 基本的な感染防止対策が徹底されていない施設等の利用を控え、緊急事態宣言対象1都3県等の感染拡大地域との移動を自粛してください。
59
【お知らせ】 大雪の影響により、一部地域でごみ収集に遅れや中止が発生しています。 この状況が長引かないよう、地域で協力して、ごみ集積場周辺の除雪をお願いします。 また、ごみの量を減らすと収集しやすくなります。 市町村によるスムーズなごみ収集にご協力願います。
60
【お知らせ】 大雪の影響で、北陸エリアの電力需給がひっ迫しています。 暖房等の使用は継続しながらも、電気の安定供給確保のため、その他の電気機器を効率的に使用いただくなど、可能な範囲で節電へのご協力をお願いいたします。 twitter.com/rikudenOfficia…
61
【歩行時の注意】 通勤などで外出される際には十分お気を付けください。 ・道路の凍結時には転倒に気をつけましょう。 ・積雪により歩道の幅が狭くなるなど、歩ける場所が絞られることがあるので歩行には十分注意しましょう。 ・屋根雪の落下に注意しましょう。
62
【県立学校の臨時休校】 県内における大雪の状況を踏まえて、児童・生徒の安全確保のため、明日1/12日(火)、及び明後日1/13(水)は、県立高校全43校及び県立特別支援学校全13校は臨時休校となりますので、お知らせします。
63
【自衛隊の災害派遣の終了】 NEXCO中日本からの要請に基づき、東海北陸自動車道(福光IC〜小矢部砺波JCT間)で立ち往生していた車両約200台の乗員の人命を救助するため、自衛隊に対し災害派遣の要請を行いましたが、活動が終了し、自衛隊に撤収を要請しました。
64
【大雪/災害救助法の適用】 県は、今般の大雪をうけ、現時点で救助が必要な砺波市、小矢部市、南砺市に災害救助法を適用しました。 災害救助法の適用はH20.7の大雨(南砺市)以来となります。
65
【道路交通規制情報】 夜間除雪作業のため、次のとおり時間帯通行止めといたします。 皆様のご協力が速やかな除雪作業につながりますので何卒よろしくお願いいたします。
66
【ゴミ・資源物収集】 今後の雪の状況次第では、明日1/11(月)のゴミ・資源物収集が対応しきれないことも想定されます。各市町村での円滑な収集の実施のため、「支障がなければ出さない」・出す場合も「量を減らして」いただくよう、県民のみなさまのご協力をお願いします。
67
【県民の皆さまへ】 県民の皆さまには、 車での不要不急の外出を控えていただくこと、除雪中の事故、屋根・樹木からの落雪、用水等への転落にもご注意いただくこと、高齢者の独居世帯に安否のお声がけをいただくなど、地域で助け合っていただくこと、 など、ご理解とご協力をお願いします。
68
企業の皆さまには、3連休明けの12日(火)からの勤務について、可能であれば、テレワークや時差出勤、あるいは休暇取得などを検討いただくこと。 学校関係の皆さまには、児童・生徒の安全確保のため、臨時休業や始業時間の変更などを検討いただくこと。 ご理解とご協力をお願いします。
69
【大雪に伴う相談対応体制】 今回の大雪を受け、富山県庁における相談体制を強化します。 一般相談や相談先の案内などに対応します。 ■強化内容:大雪を受け、県民相談に24時間体制で対応する窓口を開設 ■電話番号:076-444-8909(県広報課直通)
70
【自衛隊の災害派遣要請関連】 自衛隊金沢駐屯地の部隊に、NEXCO中日本名古屋支社からの応援が加わり、総勢約100人が、7:34に救助作業を開始しました。
71
【自衛隊の災害派遣要請】 降雪により、車約200台が東海北陸自動車道(福光IC~小矢部砺波JCT)で立ち往生していることを受け、県では、NEXCO中日本からの要請を受け、今日1/10(日)午前4時に、自衛隊の災害派遣を要請しました。自衛隊には、車の牽引や食料、燃料の分配支援をいただきます。
72
【県民の皆様へ】 除雪作業を速やかに行うためにも、車での不要不急の外出を控えていただくようお願いします。 また、雪下ろし等の除雪作業の際にご家族・ご近所への声掛け、複数人数での作業、命綱・ヘルメットの正しい着用、はしごの固定、除雪機への巻き込まれ事故の防止に十分ご注意ください。
73
【道路交通規制情報】 県道富山高岡線 富山市安野屋〜同市野町間 県道富山小杉線  富山市根塚〜同市古沢間 で除雪作業のため通行止めとしており、皆様にはご不便をおかけしています。 鋭意除雪を進めておりますので、ご理解とご協力をお願いします。
74
【運転中のドライバーの皆様へ】 ・雪に埋もれた場合は一酸化炭素中毒にならないようスコップ等で排気口まわりを定期的に除雪し、換気しましょう。 ・雪にはまって、自動車が立ち往生し、動けなくなった場合は警察や道路管理者に連絡しましょう。 bousai.pref.toyama.jp/TBW_VF_Informa…
75
【大雪に関する情報】 富山県では、1月8日(金)午後11時に防災・危機管理課内に雪害に関する危機管理チームを設置し、関係課とともに引き続き情報収集・連絡調整を行っています。 (県危機管理基本方針の「危機レベル2(第2非常配備)」の体制)