451
中3娘は学校が好きなタイプなので土日になると「あ~早く学校行きたい~」と連呼します。
それを毎週聞いている3歳娘が「⋯まま?がっこうってたのしいの?みんなであそぶの?」って探りを入れてきて可愛いです。
452
正直に言うと…
夏休み中の絶賛思春期高一娘がナイフのようにとがってて同じ部屋にいるのがドキドキ&イライラするのですが、ここでガミガミ言っては普通の対応なので、反対にめちゃくちゃ受け止めて甘やかし抱きしめてみようと思います。
″北風と太陽作戦″
あの童話が本当かを実験してみます!
453
マイナビニュースさんに取り上げていただきました。スコップの意味は…察してください…。
店で支払いを済ませた夫が「さっきのお金……」妻に言った驚きの一言とは? 自分を立ててほしい男性の心理を描いたエピソードにツイッターでは怒りの声 | マイナビニュース news.mynavi.jp/article/202010…
454
最近色んなことがあって大変だったから痩せちゃったかな…と思い体重計に載ると3キロ増えていました。
理由は「ちゃんと食べないとダメよ!」と故郷の実母が送ってくれたタラコです。
ご飯が進むので倍速で白米を摂取していました。
なんか元気出ました。
お母さん、ありがとう。
455
梅雨明け即夏バテする私の元へトコトコ歩いてきた3歳娘ちゃんが「えほんよんで」とおねだり。
そこへササッと現れた中3娘が「ねねが読んであげる、おいで!」と妹を抱き抱えて去っていきました。
456
【今日の年の差姉妹】
「あー!保育園楽しかったー」
とじゃれてくる4歳娘に対抗した高一娘が
「あー!ねぇねも高校楽しかったー」
と言ってはみたものの
「ママ…本当はね…数学のテストの点数ヤバかった…」
と耳打ちしてくるカオスだけど幸せな世界。(数学の参考書をポチりながら)
457
お恥ずかしい話ですが、私と高2娘はパジャマ代わりに娘の中学時代のジャージ(上下)を着ています。
この度、5歳娘が家の中で同じ服装をしている様子を見て「わたしも大人になったら同じの着たい!」と言い出し、あぁジェラピケでもないのに…この子はなんと素朴な子なんだ…と可愛さが爆発しました。
458
2021年秋…
選挙特番と渋谷ライブカメラを交互に見ながらもつ煮込み(豆腐としらたきin)をノンアルビールで流し込む…
こんな普通のことが普通にできるのは「選挙の仕組みが分からない!不愉快だ!」と言い放ちテレビを消すモラハラ旦那がいないからです。別居最高!!!
459
夏バテの私が横になっていると、中3娘が凄腕料理長くらいの勢いでうどんを茹でほうれん草ともやしのお浸しを作り昼食を済ませ、使った皿を食洗機に入れてから宿題をこなし「いってきまーす」と元気に塾に行きました。
助かるな⋯などと思い起き上がると、納戸含め家中の電気が付けっぱなしでした。
460
今日から中学校が再開、部活までやり切って帰宅した中3娘が
「学校楽しい!最高!久しぶりに部活もできた!」
と大喜びしていたので、めちゃくちゃ健全だなと思ったら
「お腹すいた!ごはん炊けた?」
って食事を作るの手伝ってくれて、さらに健全だと思いました。
461
震度5にもなると心臓がバクバクして子供たちを抱きしめますね。2人とも寝てて起きないけど…
そしてふいにモラハラ旦那や毒義母に暴言を吐かれたときのような動悸や過呼吸を思い出したので、本当に一度受けた心の傷は無関係の事柄が起きても一瞬でフラッシュバックすると確信して怖いです。
462
車の運転って他のドライバーとの兼ね合いでイライラするから何とかならないかなーと思ってたら、突然「ここはひとつめちゃくちゃ謙虚になってみよう!」と思い立ち会釈しまくって運転してみたら、交差点での譲り合いが生まれ心に余裕が出来て気持ちよく乗れました。
北風と太陽の話は本当なんですね。
463
今日は実家の70代実母と電話してるときに
「今は昔と違って明日どうなるか分からない時代だから毎日楽しく暮らした方がいい」
と言われて本当にそうだなーと思ったので、すかさず旦那に
「お互い人生楽しく生きたいね!…ところで生活費の振込みお願いします」
とLINEしたら即無視されています。
464
自己中になりすぎず、相手を気遣おうね!みたいな内容の絵本を3歳娘に読んでいたら
「まさにオレ」
と、機嫌悪いアピールでリビングを地獄の空間へ誘う旦那に言われ、ヨガの達人くらい深い腹式呼吸からの
「は?」
が出ました。
465
高一娘も成長してきたようで4歳娘との関わりが薄くなってきました。以前のようにじゃれたりふざけたりする光景が見られないのは少し寂しいですが私がソファで寝落ちしたときには、しっかりパジャマに着替えさせ歯磨きをしてくれるところに胸キュンしちゃいます。
466
母の日ということで、実家の母には早々に安納芋を使ったお菓子を送ったのですが、同居の義母は毎日嫌味言ってくるし、私だってストレスくらい感じるし、もう何もかもが面倒になって「ちょっと早いですけどー」っつて、業務スーパーで買ったサバ缶を5つあげたら、いらないって言われたけど私は元気です
467
「自分の布団は自分の匂いがするから安心するの、だから洗わないで~」と言う中3娘と、「自分の匂いするよね!わかる~」とかいってジャれてたら、旦那が「オレの布団も匂いする?」と言ってきたので、口元に微笑みをたくわえながら旦那の寝具一式だけをまとめて洗濯機に放り込みました。
468
親歴15年⋯
外から見ると良い親だけど家庭内では毒親ってパターンより、友達には自慢できない親だけど自分にとって最高の応援団長という立ち位置を目指しています。
469
モラハラ旦那とサイコパス義母に悩まされる毎日ですが、子供達が可愛いせいか若かったあの頃に戻りたいって思ったことはありませんでした。
でも今日生まれて初めてくらいの勢いで「10代に戻りたい⋯」と心底思ってしまい、人は何かから逃げたいときに昔へ帰りたいと願うのかな⋯と思いました。
470
@nmt1016 ありがとうございます!
これも聞いたんですけど、嫁子供が違う市町村へ出てないとできないそうです。子供の学校とかあるし逃げられずその場にとどまってる方も多いと思いますがね⋯
471
寒暖の差が出てくるこの季節は毎年風邪を引きがちなのですが今年は4歳の看護師さん見習い(次女)が「おねつゅはかります」「冷えピタはりますね」とお世話してくれました。
そして「鮭焼いたよーご飯食べるよー」と婦長さん役(高一娘)が見習いの世話をする見事な先輩後輩プレーが繰り広げられました。
472
最近覚えた"すきぴ"っていう言葉を使いたくて娘2人に「すきぴたち~♡」とやや間違った用法で呼びかけたら「え?どっちがすきぴ1号?」みたいなことになって、「先に生まれた私だよ」(中3娘)「ちがうよーわたちがいちごう」(3歳娘)と軽くケンカになりまだ揉めています。
同率1位で2人ともすきぴ♡
473
マイカーに娘2人を乗せて遠くのコンビニまでドライブ、朝食のパンを買いに1人で入店すると、志村けんさんの文庫を発見!
パラパラとページをめくると「目的を見失ったらゼロに帰ればいい」と書いてあり、私もゼロに戻ろう!と思い購入。
結果、朝食のパンを買ってくるのを忘れたので米を研ぎます。
474
この時期になると思い出す⋯旦那と同じ寝室で寝たくなさすぎて「あなたがエアコンを19度に設定するから寒くて寝られない」と真っ当な理由で違う部屋に布団を敷いて寝始めたことを。
今思うと、どうして娘と寒いのを我慢してまで同じ部屋で寝てたんだろうと不思議だし後悔は微塵もありません。
475
旦那は毎日朝早くから夜遅くまで仕事、妻は毎日子供の世話・仕事・家事・同居の義両親の相手、おまけにPTA活動。
旦那の方が給料高い=妻の方が楽ってことはないですから!
あと、どんなに暇って言われても、義両親の介護はしませんから!(暇ではないです)