maron 📗 本発売中(@maron99668508)さんの人気ツイート(リツイート順)

401
旦那が「もうオレの車に乗るな!」と言ってきたのが約3年前。 困って35万円で買った軽自動車が…ついに故障しました。 今まで車や物に思い入れはないタイプでしたが、次女を保育園に送るためギリギリの状態で買ったことやスーパーに買い物へ行ったことことなど思い出して愛着がわいてきました。
402
今まで孤独とは一人ぼっちで寂しい状態を指すと思ってたけれど、本来助け合うべき夫が私を陥れ失脚させようと目を光らせているため、助けを求められず一人で戦うこともまた孤独と知りました。 すすぎ1回の濃縮洗剤なのに洗濯機の設定法が分からなくて、何年も2回すすいでたって義母にチクるなよ!!
403
ドン引き必須の未公開旦那エピソードをFRaU様で書かせていただきました。 ある日届いた謎の内容証明から始まった離婚劇。 現在も絶賛調停中ですが、旦那と暮らしていた頃より100倍幸せです。 私が人生を取り戻そうと思えたきっかけは、弁護士さんの″一緒に頑張りましょう″という言葉でした。 twitter.com/frau_tw/status…
404
昨日、夕食の支度をしているとき″すみっこぐらし″の映画を見ていた4歳娘が急に涙をポロポロ流し声を上げて大泣きしはじめました。 驚いて駆け寄ると物語後半で感動したらしく何が何だか分からずに泣いている模様… 前にも一度ありましたが″あぁ、こうやって感情が作られていくんだ″と尊くなりました
405
3歳娘ちゃんが風邪を引いたので、義母に「母親失格」と言われました。(1年ぶり100万回目)
406
「毎日大変じゃないか?」 と同居の義父に玄関先で言われたけど、あなたの嫁と息子に底辺の人間、ゴキブリ、寄生虫と言われないプチ別居生活はとても快適です!という意味を込めて 「大変じゃないですよ。人間らしい生活を送ってます」 と返答したら(何言ってんだこいつ)みたいな顔をされました。
407
「娘が大きくなったら、お母さんの仕事恥ずかしい、見かけても話しかけないでって言われるかな…」 と、いつも心配してる地元の友達が、1歳の子を抱っこして、配達に使う大きなトラックの前で撮った写真を送ってきました。 2人とも最っ高の笑顔でした。
408
ツイッターを始めた日のことを書いてみました。今日まで生きてこれてよかった⋯ note.com/sanmanen/n/n79…
409
うあ……モラハラ旦那から1円の援助もないまま、長女の大学受験に突入することになります。(来年) 何とかなるとは思いつつも、これ(お金)が原因で離婚しない夫婦も多いと思います。 それはそれで凄いことですが、抱えるストレスも半端ないでしょう… 安易ですが日本の家庭は頑張ってると思います!
410
夕方、買い物に行こうとしたら玄関前に巨大カメムシの死骸(もしかしたら生きているかもしれないヤツ)が3匹もいたのでパニックになり、ほうきで同居の義母宅の玄関の方にシャーって思いっきり掃きました。
411
40年も生きていたら世界平和も平等な社会も、実現は難しいとわかります。だから、せめて自分とフィーリングの合う人と仕事したり、暮らしたりしたいですよね。(失敗してますが⋯) 究極、自分が産んだ子供だからって、気が合うとは限らない。娘たちが成長したとき、そこをわきまえて子離れしたいです。
412
高一と4歳の娘が「ママは私のもの!」と言い争いをはじめてから3時間が経ちましたがいまだに決着がついていないしどちらも1歩も引く気配がありません。 ギャーギャー、ドタバタと騒がしいですが離婚裁判に向けて力が湧いてきました。
413
高一娘に確認してみたところ「は?無理」で終わりました。
414
高一娘の誕生日にいちごの載ったデコレーションケーキを買ってあげたらとても喜んでくれて、「私が大学生になっても大人になってもずっと祝ってね!だからお母さんはずっと元気でいなきゃダメだよ!」と言われ長生きしようと思いました。
415
今日は朝から高一娘と4歳娘とバーベキューをしてから3人で川の字になって昼寝したので食べる&寝るしかしてないんですけど、ここ数年で味わったことがない幸せな一日でした。 「暑いねー」 と言い4歳娘のビニールプールに足を入れながら食べたお肉の味は忘れません。あとお釜のまま食べた白米も…。
416
「引っ越しても自分の部屋がほしいな、かわいくデコりたい。風船とか置きたいなー!」 と高1娘が無邪気に言うので、なるべく夢を叶えてあげたいけど、お母さんの最重要事項は”ウォシュレット付きのトイレ”です。
417
車も買ったし次はアパートを借りたいな⋯などと妄想しているのですが、戸建てに比べ静かに暮らさないとダメだし、部屋は狭くなるし、わんぱく3歳娘には少しきゅうくつかも。 でも手放すものと残すもののバランスを考えると、答えは決まっています。 家族が笑って暮らせる家は、どんな大豪邸にも勝る
418
今日は成人式なので「高一娘が成人するまでにモラハラ旦那と決着を付けて別れられるかな」と旦那を知る地元の友達にポツリと呟いたら、「いや、この調子だと危ない。下手すると4歳娘ちゃんも高校生くらいになってるかもよ」と言われて絶望しましたが、あの義家族なら大いにありうると思いました!
419
旦那とプチ別居して約1年。 食事時に怒鳴り散らすことが多かった旦那の食器類は早い段階で戸棚の奥深くに収納。嫌な思い出ごと封印しました。 次は古い食器を処分したいのですが、離婚・引越し後に「オレの買ってやった食器を捨てたのか?弁償だ」と言われそうで躊躇してます。モラハラの後遺症です
420
土用の丑の日が近づく度に思い出します。 生活費をあまりもらえなくて必死でやりくりしてた頃、鰻を食べよう!と旦那が持ち帰り弁当を買ってきました。 ふっくらして美味しかったうな重、値段を聞くと1人前3,800円。 生活費は渋るのに義両親分合わせて15,200円の鰻代は払うんだ…と悲しかったです。
421
「渡した生活費の使い道は自由なんだよね?お小遣いたくさんあっていいね」 と旦那が言ってくるのは、オレさま旦那モラハラ教で悟りを開いた私にとってどうでもいいんです。 それより何年も「自分のお小遣い」って概念がなかったのに驚きました。 今月からお小遣い枠を作って好きなものを買おう。
422
2年ぶりの帰省を終えて真っ先に思ったのが、今まで自腹で1万円以上かけて義家族とその親戚へのお土産をダンボールいっぱいに買って実母に宅配代を払い送ってもらう作業がなくなり超楽〜!です。 実母も「手間が減った」と喜んでくれたので親孝行ができて良かったです。
423
これから結婚を考える人に読んで欲しいです。 私のモラハラ旦那遍歴を綴らせていただきました。 誇張じゃなく一度モラハラ夫と結婚すると一生嫌がらせに合うかもしれません。子供がいるとなおさらです。 「彼に限って」という思いは要注意です。 #ESSE #モラハラ夫 #結婚 @maron99668508 twitter.com/ESSEweb/status…
424
ふと思い出したのですが、14年前に長女を出産したとき、心臓に少しだけ問題があると告げられパニックになり 「自分の心臓を移植してほしい」 と真顔で医師にお願いした瞬間に、人の親になれた気がします。
425
私が旦那と離婚をするために弁護士さんを探したときは、とにかく″法テラスの制度を利用できる事務所か″が大前提でした。 そして離婚を多く扱っている先生かどうかをHPやネットで調べました。 でも2週間以上相談予約が取れなくて旦那に急かされ罵られたけど、妥協しないで本当に良かったです。