maron 📗 本発売中(@maron99668508)さんの人気ツイート(古い順)

326
実家の母と電話中に「旦那が入学金とか出してくれなさそう…」とついポロッと言ってしまったら、少しの沈黙の後、「もうこっちに帰ってきてもいいんだよ」ってスマホ越しに聞こえた声が、涙声のような気がしました。 ありがとうお母さん、でも子供たちのためにもう少しこっちで頑張ってみます。
327
皆様すみません、私もそろそろ限界なのでこの家から出ます。でも娘ちゃんが来月から高校へ通うので、関東付近に生息し続けるという意味です。3年後はどこにいるのか分かりませんが、これからもよろしくお願いします!
328
この春はいろいろと新しいことが起きそうなので、アイコンも一新してみました。鍋なのに中華包丁に見える旧アイコンから一転、クッキーを焼くほのぼのアイコンになりましたが、心の中では中華包丁を持ち続けています。今後もよろしくお願いします。
329
もうなんか色々と吹っ切れてきたので、子育てが終わってからの自分の人生に思いをはせています。 命が尽きる前に「あれもやっとけばよかった…」と思うより「貧乏だったけどやりたいことはやり尽した…」って思いたいなと。 人生はどこで終わるかわからないし、人目の気になる私の今後の課題です。
330
「もう無理、子どもと引っ越す」 と本気で旦那に告げると 「そうだよな、ここからじゃオレの会社遠いからだろ?大変なんだよ~」 と本気で返されました。 この会話を理解できない人はこのままモラハラの驚異を知らないまま生きていって欲しいと思う反面、これがガチのモラハラ夫の思考回路です。
331
中3娘が友達の家に遊びに行ったっきり帰ってこないので「帰っておいで」とLINEをしたら、「最後だからもう少しだけ遊んで帰る」と返信がきました。 ”最後”という言葉には進学と引っ越しで住み慣れた土地・友達と離れる決意が込められている気がします。切なくなりながらも、別居用物件を探しています
332
中学校が大好きだった中3娘が「あ~学校に行きたい!」と嘆くのを聞いた3歳娘が、「ねね、ほいくえんいっしょにいく?」と勧誘をしていました。 「え~、ねね大きいけど保育園に行ってもいいの?」と長女が言うと、「うん、あそんであげる!」という歳の差姉妹の優しい会話を聞いてほっこりしました。
333
2週間前に通りかかった書店で、自分の本が3冊ほど売られていたので、嬉しくて写真を撮ったのですが、今日通りかかったら…1冊もありませんでした。 返品されていたらどうしよう…KADOKAWAさんごめんなさい…と泣きそうになりながら、1皿100円の回転寿しを中3娘と食べています。(オチはありません)
334
生ゴミ事件で警察を呼んでから、恐怖で不眠症気味の私ですが、ついに防犯カメラを自宅に設置しました。 旦那と義母には破壊されないように「ダミーだよ!」と大嘘をついてみました。 ameblo.jp/maron-official…
335
めでたく中学校を卒業した長女が手紙をくれました。 内容は「お母さん、いつもありがとう」「お母さん、お仕事お疲れ様」が大半でした。 学校で書いた手紙含め、同じ内容の手紙を合計7通もらいました。 モラハラ旦那の脅威から娘を守ってきたつもりでしたが、メッキは剥がれると思い知らされました
336
今気づいたのですが… ダ・ヴィンチニュース様で先日発売していただいた書籍の一部無料読みができます! モラハラ旦那&義母の恐るべき実態と仕返しの日々、そして可愛い娘2人のエピソードが満載です。 よかったら読んでみてください。 ddnavi.com/serial/752789/…
337
「中学卒業したら働けばいいのに」と発言していた義母が中3娘の入学祝をくれたようです。 そしていつものごとく「オレが養っているからオレの金」との謎理論で使い込みをした旦那。 さらに「お返しどうする?」とふざけた発言をするので久々に発狂したお話です。 ameblo.jp/maron-official…
338
毎度おなじみ「出ていけ!!」が口癖の旦那ですが、「分かった、出ていく」と返したら、義母と2人で顔を見合わせ大笑いされました。 稼ぎもないのにどうやって暮らすの?と言われましたが、バカにされながら寝る間を惜しんでコツコツやってきた仕事で暮らすんですよ。 人生初めての下克上です。
339
二世帯住宅を建てるとき、素人目でも無茶な返済計画を立てた義母と旦那。見栄を張りたいがために大きな家を建てたかったらしく、私の意見など聞き入れませんでした。 案の定、私の収入をあてにするだけでなく、「貯めてある児童手当をよこせ!」と何度も迫ってくる旦那。悪いけど絶対に渡しません。
340
「女の子は孫とは認めない」 私が死ぬ気で長女を産んだ翌日に、病院に親戚一同と押しかけた義母が私に放った一言は一生忘れません。 ちなみにですが、旦那の家系はいたって普通のサラリーマン家系です。貴族とかではありません。
341
今まで散々「出ていけ!」と怒鳴りつけてきたくせに、いざ出ていくと言うと「離婚はしたくない」という旦那。 でも同居の義母の部屋へ通い何やらコソコソやってると思ったら、家の権利書や実印、通帳などを義母の部屋に持ち出しているようです。 こういう姑息なやり方は本当にメンタルが削られます。
342
春休み中の中3娘が「妹ちゃんいないと寂しいよ~!早く保育園に迎えに行ってよ~」と言ってくるのかわいいです。
343
次女の産後、産院で貰った哺乳瓶では上手く吸えなかったので「良さそうな哺乳瓶を買ってきてほしい」と旦那に頼みました。 するとしばらくして義母が登場、「息子にこんなもの買わせるなんて何考えてるの!」と般若の形相で新しい哺乳瓶を私に投げつけてきました。旦那はその日泥酔して帰宅しました。
344
きっと同居の地獄、モラハラ夫の地獄、狂った義母の地獄に縁のない方は、私が帰省するする度に 旦那「男と会うんだろう!」 義母「あなた本当に男性に会いに帰るの?」 と言われるなんて信じられないですよね。信じられない方は私の分まで、そのまま幸せな人生を歩んでほしいです。こんな経験は不要
345
旦那と義母の暴言を録音するために買ったICレコーダーですが、おしゃべりが上手になってきた3歳娘がかわいすぎて… 「しゃんたしゃん(サンタさん)いつくるの?」 「ままとねね(姉)は女の子なの?」 「ねこになりたいにゃ~」 こっちの方を24時間録音したいです。
346
15歳の長女が3歳の妹にひらがなを教えています。 長女「えびの”え”」 次女「えびのえー」 長女「よるの”よ”」 次女「よるのよー」 と順調でしたが、突然次女が 「あー!これしってる!ねぇねの”ね”」 と言った瞬間に妹への愛が爆発、「嬉しい~好き~♥」と叫び2人でイチャイチャしています。
347
旦那と別居と離婚のことを散々話し合っても全く会話が噛み合わなくて、結局「オレが出ていく!」となり、スーツケースに1週間分の衣服だけを詰め込み、同居の義母の部屋へ行きました。 1年半ぶり通算4度目のプチ別居です。
348
私の生命線である格安お掃除ロボットが、電源を切っても片方の羽だけ回り続ける病にかかりました。 大きな掃除機も壊れてるし、これはもう荷物をまとめて同居の義母宅(同じ建物)へ家出した旦那の呪いとしか思えない…
349
旦那が「オレの方が辛いんだ!出ていく!」と言って二世帯住宅の義母宅側(同じ建物内)へ行ってしまったので、私の家の玄関の鍵を丸ごと変えてみます。私と娘が出入りできればいいです。 あとは義両親サイドの部屋と自由に行き来できる通称「地獄のドア」をセメントで埋めれば完璧です。
350
故郷の親戚のおばさんが長女の高校進学にお祝いを送ってくれたのでお礼の電話をしたら、「子どもたちが真っ直ぐ育つように頑張ってね。負けないで」と電話を切る直前に言われ、あぁ…遠く離れた場所からそっと見守ってくれているんだ…と思うと泣けてきて仕方ありません。