ころから(@korocolor)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
ころからの地元、東京都北区では都知事選と同日に都議補選が行われます。 ホリエモン新党ことN国の候補者ポスターには、彼らに投票してはいけない理由の全てが盛り込まれてます。 区外の有権者も都知事選投票の際の参考とされてはいかがでしょうか。 #都知事選 #都議補選 #北区
2
つるの剛士氏のフォロワーは644,000強。近所の外国人労働者を怪しむツイートが一瞬で拡散される。 そして、これを「もっともらしい」と感じる人々がいる時点で、私たちは関東大震災の前日である"8月31日"を生きているのではないか。 twitter.com/900dohc/status…
3
職質はあくまで任意です。任意である以上、歯医者だろうが便意だろうが、説明不用で私用を優先する権利が当然あります。 その職質を断ったために拘束したなら、その時点で違法。 顔洗って出直せ。 twitter.com/smith796000/st…
4
「丸善ジュンク堂書店の店舗において、いわゆる「ヘイト本」を積極的に販売することはいたしません。」 大きな一歩です。 ジュンク堂書店さんよりお返事を頂きました chng.it/BjxNQF7t @change_jpより
5
本日の東京新聞(8月17日朝刊)社会面に「都内で計画されている主な国葬反対集会・デモ」の一覧が掲載されました。 これは、とっても大きなニュースです! これが、なぜニュースなのか、ちょっとした昔話を含めてお伝えします(以下、文責木瀬)→
6
【拡散希望】 都の対応のあまりの酷さに決意しました。 明日の #神保町ブックフェスティバル において『九月、東京の路上で』と『TRICK』を特別価格1,000円で販売します! 2冊目、3冊目として購入いただき、知人・友人へのプレゼントとしてご活用ください。 twitter.com/korocolor/stat…
7
はじめてサッカーを見るお子ちゃまかな? W杯をはじめFIFA管轄の国際大会では旭日旗(自衛隊旗)を含むすべての軍旗の掲出が禁じられてるんでちゅよ。 あとね、参加チームは各国サッカー協会の「代表」だから、ユニフォームにも国旗じゃなく協会マークを付けるんだ。分かったかな?(き) twitter.com/HAUydEhjPbmhuh…
8
いまこそ経緯を振り返りたい。 小池都知事が追悼文送付を取りやめたのは、自民党の古賀都議から工藤美代子氏の虐殺否定本を紹介されたからだ。 たった一冊の本が、それまでの朝鮮人虐殺の史実を集積してきた歴史学の→ twitter.com/asahi/status/1…
9
南国市 DHCとの協定解消 民族差別容認できず jcpkochi.jp/topic/2021/210…
10
ちなみに、#いしいひさいち 作「 #ののちゃん」の藤原先生の至言です。 #男らしく #女らしく twitter.com/_hikki/status/…
11
共同通信の特報記事。 すごいことが書いてある。 ぜひ、ネット上にある要約記事ではなく全文を読んでほしい。 東京では東京新聞12/10朝刊で読めます(画像は東京新聞から)。 #防衛省が世論工作研究
12
Colaboへの難クセによる最大の弊害は、支援を必要とする人たち自身がColaboをグレーな組織とみなし忌避することだ。 こうして必要なところに支援が届かなくなる。 悪意あるものはともかく、ネット情報に煽られたオトナたちは弁護団声明をしかと読み自省すべきだ。 twitter.com/colabo_officia…
13
宝島社の新聞広告が話題ですが、同社は2012年ごろ嫌韓誘導本を大量生産しています。 小社刊『さらば、ヘイト本!』に内実が描かれていますが、この件で同社が反省の意を含むコメントを出したことはありません。 korocolor.com/book/noh8book.…
14
これ、いままさに米国の人々がジョージ・フロイド氏の件で怒ってる「システミック・レイシズム」(構造的差別)の典型です。 個人が個人を差別するのとも異なる大きな問題です。 twitter.com/koregusu_nice/…
15
『トリック 「朝鮮人虐殺」をなかったことにしたい人たち』加藤直樹著 ISBN 978-4-907239-39-8 冒頭21ページを試し読み公開しています。 #関東大震災 #横網町公園 #追悼式 hanmoto9.tameshiyo.me/9784907239398
16
【速報】 ミキ・デザキさん勝訴! 原告の訴えをすべて棄却。 twitter.com/MikiDezaki/sta…
17
否定し、それに「乗っかって」追悼文の送付を取りやめた。 ここにもまた出版業界がなしてしまった「実績」がある。 この件に関しても、著者や版元からの謝罪はおろか、一片の声明もない。 ただ→
18
『九月、東京の路上で』の著者、加藤直樹さんは工藤氏の著作を徹底批判する論考を執筆。 それが小社刊『TRICK』として結実。小池都知事を批判する人にはぜひ読んでほしい。 korocolor.com/book/trick-.ht…
19
なんだろ、この人ごと感は。 ことが報道の根幹にかかわる問題であるとの危機意識がここまでないものか。 「逃すな」との報道ができないこのヘタレ記事を後世の歴史家は「2023年のメディア状況」の象徴として取り上げるだろう。(き) twitter.com/mainichi/statu…
20
数多くRTされていますので、補足いたします。 東京都人権プラザは、これまでも素晴らしい展示を数多く開催されています。 今回の問題は、東京都人権部(=都庁)に発するもので、人権プラザは"敵"ではないことを、ぜひご留意ください。 twitter.com/korocolor/stat…
21
これぞ「声に出して読みたい日本語」。 #安倍氏発言の愚 日本の新聞ではなかなか見ない見出し。3/1付東京新聞特報面より。 (き)
22
「朝鮮人犠牲者の追悼式典に知事が追悼文を送っていないことを示し「朝鮮人虐殺を『事実』と発言する動画を使用することに懸念がある」と伝えた」 東京都が朝鮮人虐殺題材の映像作品を上映禁止…作者「検閲だ」と批判 都職員が小池知事に忖度? :東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/210760
23
何度でも言いますが、住民投票条例に反対した14人の武蔵野市議は、この動画を見て、自分たちが何に加担したのか直視してください。 ここから目を背けたままでは、もっともらしい「論」などなんの意味もありません。 #外国籍も住民だ twitter.com/eizo_desk/stat…
24
冗談でも大げさでもなく、これら一連の写真はピューリッツァー賞ものの告発だと思います。 一千万歩譲って「民主国家」を自認する国でこんな行政が許されるわけがありません。(き) twitter.com/NatsukiYasuda/…
25
安田浩一さんや沖縄タイムスの阿部記者らが満腔の思いを込めて書いてる隣で、今日もまた高須克弥が満面の笑顔で「抵抗」を茶化す。 西村博之らをありがたがってきた社会のどん底がいまここにある。 twitter.com/yasudakoichi/s…