101
今朝、起きてすぐの旦那が私の手をそっと取り「お誕生日おめでとう、18歳」と言ったので、さすが24年も付き合ってると私への理解度が高いな!!!と思いました。
102
この間、初対面の人に「私、注意欠陥だから気がつけないんだよね」ってぽろっと言ったら「そんなのいいのよ、私が見て教えてあげるから」って言われたの、めちゃくちゃ感動したんだよね。あぁ、すごく好きだって思ったし、私もそういうことをサラッと言える人になりたいなと思った。
103
うちの母は頼まれもしないことを一生懸命やる自分を誇りに思っていて、でもそれが認めてもらえないといつも怒っていた。でも、やられているこっち側からしたら、頼んでもないことを勝手にやって母の理想通りに受け取らないと突然キレ始める人だった。察する文化は双方を不幸にすると思うよ。
104
これ、揚げ物に使った後の油を入れるオイルポット代わりにしてる急須です。熱に強いし、茶こしついてるから揚げカスも簡単に漉せるし、持ち手も注ぎ口もあって入れやすい。食洗機にも入れられて、オイルポットを探すよりデザイン豊富。オイルポット代わりに急須、超おすすめやで!( ✌︎'ω')✌︎ twitter.com/kaotakazuko/st…
105
スマホを眺めながら、横に座ってゲームをしてた旦那を唐突にヨシヨシしたら「なんや、なにがあった?」と聞かれたので「ん〜…特に意味はないけどなんとなくしただけ」と答えたら、「特に意味はないのはわかってるけど、突然脈絡なく俺をヨシヨシする時は、何かを見たのが引き金になって、君自身の→
106
秋頃から気力が落ちて、ちょっとしたことで涙がとまらなくなるなど、明らかにうつ傾向が出ていた我が家の9歳。登校率やデイ使用率を下げ、自宅でのんびり時間を増やし、怒ることも否定することも極力なくし淡々と様子を見続けた結果、年明けごろから回復を見せて、かなり元気になりました。よかった。
107
先日の頭痛の時に、どの頭痛薬でいくのかを迷う話を書いたらフォロワーさんがから「頭を振ってみて痛みが増すならイプフロフェン」って教えてもらった。で、さっきそれを思い出して、昨夜からロキソで頑張ってたけど、小一時間前にイブにしたら明らかに軽くなった〜!!うおおおおおお!!助かった!!
108
109
熱も咳もないけど子どもが行き渋る時、うちは「疲れが出ているので休みまーす」を使ってます。「行きたくないというので…」というと先生も「何か問題ありました!?」ってびっくりしちゃうし、中途半端に病気っぽく言うと感染症的に心配されるし。正直に「疲れてる」が一番無難だという結論になった。
111
ちっとも風呂から上がってこないからどうしたのかと思ったら、8歳なりにいっぱい考えて準備して、ワクワクしながらやってみて失敗して後始末に粉々になった紙をかき集めようとしてたのかって想像したら、もういじらしくてかわいくてw11歳長女のフォローも素晴らしくて感動でおかーさんマジ泣くわw
112
うちの9歳も感受性強すぎて学校には行きたいけど疲れすぎちゃう子なのでフルで学校に行くのは難しい。今年は前倒しで11月末から冬休みに突入してるんだけど、周りが冬休みに入ったら今度は学校に行って出来なかった範囲の勉強する事になっている。通い方いろいろ。対応してくれる学校には感謝しかない
113
片付けが苦手な我が家のADHDな9歳。部屋の片付け方として、箱を並べて投げ込んでいく方法を教えてもできないので、なんでや…と様子を見ていたら、床一面に散らばった物の中から片づけられそうなものを探す(思考)→手に取って仕舞う(行動)という手順を踏んでいて、そりゃ時間かかるし混乱するわ、と。
115
長女の学校では『自分の将来の夢とかそのために必要なこととかを考えてまとめたものを保存していき、過去の自分の記録も振り返られるようにしておく』という授業が定期的にあるらしいのだが、それを本人たちが「黒歴史の授業」と呼んでるらしくて笑ってしまったw
116
情報の理解しやすさって本当に人それぞれなんだなぁと実感したし、その人に合った提供(取得)の仕方をしないと疲労も理解も全然違うんだな…ってのも、すごく思った。それなのに小さい頃から『聞く・読む・書く』はどれも出来て当たり前のように扱われるから本人が自分の苦手を自覚するの難しいよね…。
117
少し前に、義母様含む家族で子どもの発表会を見に行ったんですよ。帰宅後、旦那(嗅覚過敏)が「隣に座ってた母さん(義母)から、末期だった頃の父さんや叔父さんと同じ匂いがした」とポロっと漏らしたので、その時はえぇ…と思いつつ、「まあでも…お義母さん元気やし?」と一旦落ち着いたんですよ。
118
「なぜベビーカーでバスに乗ろうと思うのか?」ってびっくりするような問いだな。移動時に公共交通機関を使う事になぜも何もないやろ…。
119
個人的には、学校で購入案内のある絵の具セットとか、書道や彫刻刀、裁縫セットなんかの学習用道具類は、学校で買うのがオススメかなー。理由は、先生が授業内での取り扱い説明時に同じものを使うし、周りも同じものを使ってるので、見て真似するのもわかりやすいから。
120
うちもiPhoneにこの機能がついてからずっと夫婦で位置情報共有してます。効率大好き夫婦には超便利。しかもすぐみられるように、私のホーム画面にはウィジェットで常に旦那の現在地が表示されてるんだけど、旦那は時々淀川の中に落ちてる。 twitter.com/torisan_oishii…
121
森山至貴さんという方の『10代から知っておきたい あなたを閉じ込める「ずるい言葉」』という本です。裏表紙のような言葉について、どこに問題があるのかをとても丁寧に紐解いて一つずつ解説してくれてる本。私はまだ読んでる途中だけど、めちゃくちゃいい本です、これ。
amzn.to/35qh4Zk
122
旦「でもな…ちゃんと戻ってきたんやって!!!」
私「すげええええええ!ええ話!ええ話!安心した!安心しすぎて泣く!!😭よかったねよかったね!😂女子大生もいい子!周りの人もめっちゃいい人!汚れていたのは私の心だけ!!!ええ話やぁああああ!!!🥹」
感情のジェットコースター。
123
晩ごはん。子どもたちは義母宅にお呼ばれしていて、旦那は仕事でいなくて、私1人だけでマルちゃん正麺の袋焼きそばを具なしで作ってもそもそ食べてる。めっちゃ贅沢。
124
3ヶ月に一度の歯科検診。クリーニング担当の歯科衛生士さん「ちょっと気になる事があるので先生に念のために確認しますね!」
私「…😀(ウンウン」
衛「先生〜!ヒソヒソ………」
私「…😌(タイキ」
声デカ歯科医「あぁー!これはねー!!!広がるならガンだねー!!!」
私「👁👄👁」
125
うちの実家も母が揚げ物をしながら「食べて食べて」って家族に食べさせて最後に自分が食べる家だった。私も大人になって、いまは自分が家庭で料理担当になり、揚げものをしながら家族に「食べて食べて!」と運びながらその前に自分の口に入れている。1番の揚げたてを食べているのは私なのであった…。