司史生@減量中(@tsukasafumio)さんの人気ツイート(古い順)

51
ロシアのやり口を見れば侵略者は主権を蹂躙して力による支配を強制するのだから、日本が侵略されたら降伏すればいいと言うのは、憲法九条など守るに価しないと言うようなものじゃないかな。
52
だからこの期に及んであのような呆れた論説を抜け抜けと掲載した琉球新報は、左翼でもリベラルでは全く無いどころか、もはや外国のファシスト勢力の走狗、全体主義の第五列としか言いようが無い。 twitter.com/tsukasafumio/s…
53
上杉鷹山って名君と言われるけど、実際のところ持ち上げられすぎじゃね? と思ってたら、米沢藩の人口変動のグラフがあった。 どう見ても名君でしたごめんなさい。
54
先住民と共有してたルーターのパスエワードを軍が勝手に変更してしまい、WiF使えなくなってブチ切れたヤノマミ族が弓矢で襲撃してきたと。 twitter.com/masatheman/sta…
55
こういう時のアイコンが東条英機の役割でしょ。 戦争責任は東条英機が負うというのが東京裁判における連合国と(東条本人含む)日本の合意だったわけで。 もちろん学問的には昭和天皇の責任についての論はあるべきだが、国家間の政治的な落としどころはそれ。
56
今年は太平洋戦争の終戦から77年だが、明治維新から数えて77年目が昭和二十年である。 つまり今年の時点で、近代日本の歳月は終戦により二分される。 そして現行憲法による日本国が、大日本帝国よりも長い歴史的伝統を獲得していくことになる。
57
しかし日本国憲法の前文において戦後日本が前提とした「平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会」は、ロシアの暴虐なウクライナ侵略により根底から崩壊に瀕している。 いまや「戦後」の命脈は尽き、近代日本は第三のサイクルに入ったのかもしれない。
58
アメリカを批判しておけば何かもっともらしいことを言ったことになるという空虚な知識人しぐさは湾岸戦争でとっくに化けの皮が剥がれていたわけですが、それを30年も懲りずに続けてきたのは知的怠慢としか言いようが無いですね。 twitter.com/Sz73B/status/1…
59
再来年の大河が紫式部ということで、首桶の出てこない優美な王朝絵巻にこころときめかせる皆様にへの予習としてこれをお薦めします。 殴り合う貴族たち (角川ソフィア文庫) 繁田 信一 amazon.co.jp/dp/404409201X/… @AmazonJPより
60
少なからざる戦闘大隊群がマウリポリに拘束されたのが祟り、キーウやハルキウでロシア軍の勝ち目が無くなったのだから、ほぼ勝利と言ってよい。 世界戦史でもこんな事例は稀だな。
61
あれがSF大会の危ないジョークで済んでいた時代が懐かしい。 twitter.com/baatarism/stat…
62
今の若い人が共産党と極左セクトの区別がついてなかったり左翼党派の違いを知らないのは、無知と言えば無知だけど、天狗党の藤田小四郎と武田金次郎の違いみたいなもので、今日の社会における左翼運動のレガシーがそういう十把一絡げにされるものでしか無かったとも言える。
63
ロシアのウクライナ侵略で印象的なのは広範な略奪行為ですね。 虐殺や住民の拉致は恐怖と怒りを抱かせましたが、家電製品や家具といった消費財の略奪はあからさまな物欲でしかなく、その行為に軽蔑の感情を抱かせる。
64
もちろん過去の戦争では侵略してきた軍隊が略奪を働いたわけですが、建前としてやっちゃいけないことになっていた。今回のロシア軍は、軍組織が容認しているようにしか見えないし、その有様がネットであからさまになってしまった。
65
欧米の軍隊だったら軍の最高幹部が火消しのメディア対策に追われてかんかんになるだろうが、ロシア軍は略奪を問題と思ってないようで、それが対外的に軽蔑を招いていることに無自覚な節があるように思える。
66
略奪するのが食糧や燃料だったらまだ軍隊の現地自給とか戦争経済とか説明もつくのですが、家電製品や家具といった消費財の略奪はただの窃盗行為そのものなので、軽侮を抱かせることになってるのですね。
67
さしあたっては、どこのだれにを問わず投票所に足を運び一票を投じることが、議会政治家として斃れた安倍氏に市民が示しうる弔意であり民主政擁護の戦いだろう。
68
たしかにそうなんですが、十年後にはこの層がゴソッと抜け落ちてくわけで、まともに組織能力のある政党なら十年先を見越した政策のシフトを考えるはずで、いまの高齢者に受ける政策しか出さない政党は、その世代と心中する運命にある。 twitter.com/izutorishima/s…
69
カルトは宗教団体に限らないんですよね。 疑似科学とか偽史とか、独善的な信念体系を核にするので、宗教を規制して根本的な解決にはならない。 twitter.com/Ayukawa_Reiji/…
70
とあるネットゲームの熱狂的なファングループが、没入のあまりゲームの世界設定についてQアノンみたいな裏読みを始め、周囲と軋轢を起こしてやばそうなことになったという話を聞いたことがあありまづ。
71
海外ではアルコール依存症患者のグループセラピーがカルト化して暴力沙汰になった事例があったとか。
72
そもそもヤマギシズムは宗教じゃなくて自然農法ですしね。
73
まあ山岳アジト事件の「総括」など、極左思想が閉鎖環境下でカルト化した暴走事例でしょう。
74
ですのでカルト=宗教と短絡化させると足元を掬われます。
75
ジオン政財界人チャリティー歌謡祭。twitter.com/zuboc/status/1…