お見通しな大包平さんとそんなそぶり見せてなかったのに見通されてびっくりする桑名くん
※ミュネタ妄想 ハレハレ祭り×江 桑名「雲だって、雨だって必要だよ」
※ミュネタ おおかねひらさんとむらくもくん 雲「お腹痛いって言ったらなぜかすっごく誉められた」
本多忠政と桑名江、もう一つの物語(再掲) ※桑名くんが大阪の陣の前に忠政様と出会っていたかどうかの史実は不明です。ただ、とうらぶゲーム内ではそれっぽい台詞がある ※292の首は『忠政隊』の手柄だと思われますが勇猛であったことは確かだと思います
そういうイベントは大手はほぼ参加しなくて、 委託スペースと言ってイベント主催者が大手から預かった本を代理で頒布していたんじゃ…会場で買える通販みたいなやつじゃ…… なので、大手の存在によって小規模サークルが喰われることはあまりなく、素人が楽しむもんじゃった……
江の刀を複数指すとき、『江派』ではなく『江』、『江のもの』と言う理由 江の刀は郷義弘という刀匠ただ一人が作り、弟子もいなければ後に江派として名乗った集団もいない 刀派は作り手の集団のことを指すので、『江派』とは言わない という話だそうで
鷹を扱う桑名くん良いよね…!!!(再掲) (※桑名江は本多忠政様が鷹狩りの際に立ち寄った農家で見つかったとされる)
例のベルトスケッチ おへそ担当は二振だと思ってたから衝撃がすごかった… 配信観れる方は…見て…
逆に言うと全員『そこに居ない刀』を想う余地のある刃
これは刀を使わずに遡行軍をぶん投げる桑名くん
来派の大太刀『面影』、江戸初期に池田輝政さんが所持していたと聞いてとたんに 「あの大包平の同僚」 という情報が流れ込み、安心感が半端なくなりました
14日カテコ(冒頭一部) 桑名「あるじ、お願いがあるんだけど、光る棒の色を、僕の色か、ソハヤさんの色にしてくれないかな」 (???となる一同) (ペンライトが黄色一色になる) 桑名「見てごらん、雲くん」 雲「や…やまぶき?(困惑)」 雲「一面の山吹が」 桑名くんのやさしさ
年末もちつき本丸 よいお年を!!
一度描いてお蔵入りしてた 肥前くんと桑名くんの遠征その後 戦国の無常観にドン引きする江戸以降の刀
笹貫vs桑名江 畑の陣 光って対抗
昨年の幣本丸の正月の様子再放送
本多組と一緒!(※男審神者) なお蜻蛉さんも桑名くんも個別に誘うとカジュアルな格好で来てくれます
ここ何度でも言わせてほしいです 豊前の「風を起こそう」、初日は「波を起こそう」だったんですけど、 東北公演から「風を起こそう」に変わったんだそうです そういう心づかいが本当ありがとう
刀剣男士、 ・一本の刀から顕現(現存・現存しない・行方不明含) ・実在が疑われるが伝説や後世の創作を元に顕現 ・一人の刀工の作った刀の集合体として顕現 ・一つの刀派(複数の刀工)の集合体として顕現 ・刀剣の種類・形状を元に集合体として顕現  とかなり自由に付喪神を励起させてますよね…
刀ミュ、ボケが大人しいかというと全然そんなことはなく、 兼さんの為にギタースタンバイしてる堀川くんや、妄想だけで周囲を巻き込みすていじやってしまう篭手切くん等時々恐怖を感じるレベルの刀がいる 彼らは笑わせに来てるわけではないのが更に
なんでこんなに物議醸してるかって、過去にクールジャパンと言って現場のアニメーターの待遇は改善されず、インボイスで更に文化に関わる色んな職業が大打撃受けるのに、 『作品知ってますよ』 って言われても、 美味しいお米のとれる田んぼにコンクリ流し込んで 「このお米美味しいですね」 って
本多組、ゲームで全く説明が無いものだから 『蜻蛉切様って何!?』→蜻蛉切と桑名江の元主が親子です 『何であんなに尊敬してるの?』→全然さっぱりわかりません 『親子なの?』→桑名くんの方が蜻蛉切様より230歳くらい年上です っていう謎だらけをなんとか考察で埋めるという使命が
幣本丸の蜻蛉切様と桑名くんの関係シリーズ(再掲) 時々村正 ※過去ねつ造 ※幼児化
パライソ見る&島原の乱を知らないかたにひとつだけ注意 あの乱の原因になった、悪政をしいた松倉家は出てきません。 そして徳川幕府の責任も語られてません。 乱が起こったあとの民の暴走は丁寧に描かれてる&なぜか山田某に責任があるように言われるので、 そこは歴史を見て欲しいなと。
とうらぶの村正さんはミュ個体もとても良いけど、 無双個体の村正さんも『蜻蛉切がいるからはっちゃけてるけど、基本的には気を遣うタイプで人を困らせることはしないし、厨の手伝いなど誰かの役に立つことを当たり前みたいにする』というのがあってとても良いのです