実装後はじめての散歩をしてみました。一本目の近侍ピンは会社に。そして東京タワーで二本目。5.3kmで歴Ptは106ポイント獲得。そして三日月宗近と記念の御伴撮影。自分のスマホでは無事に実装されていることを確認できました。
「あなたと 私と」のCDをお持ちでない方のために。どうぞご覧ください。
刀剣乱舞主題歌「あなたと 私と」と共に構想にあった世界観を表現したOPムービーをようやくお届けすることが出来ました。気づかれた方もいらっしゃったと思いますが、CDのディスク裏にもこっそり入れさせて頂いておりました。改めて、素敵な歌を作って頂いた松任谷由実さんに心より感謝申し上げます。 twitter.com/touken_staff/s…
本丸システムバージョンアップ第一段階完了です。「おまかせ刀装」でシステムが便利に。「散歩」は新たな試みとなりますが、よろしければ触ってみてください。第二段階では更なる便利さと機能拡張を予定しております。どうか、来年4月までお待ち頂けますと幸いです。スタッフ一同全力で頑張ります。 twitter.com/TOUKEN_STAFF/s…
本丸システムのバージョンアップ第一段階に合わせて、#刀剣乱舞 のロゴが新しくなります。力強くも美しい書家 岡西佑奈さんの書を、日本デザインセンターの有馬トモユキさんが洗練かつ綺羅びやかなタイトルロゴに仕上げてくださいました。このロゴとともに刀剣乱舞はさらなる歩みを進めて参ります。 twitter.com/TOUKEN_STAFF/s…
刀ミュ「江おんすていじ」初日が無事幕開け。ご観劇ご視聴頂いた皆さま、ありがとうございました。茅野さん伊藤さんの構想を浅井さんが見事な脚本に。茅野さんの緻密な演出を大勢のスタッフが具現化、刀剣男士キャストや出演者が魂を込めて表現。素敵なこの作品が無事千秋楽まで輝き続けますように。。
ミュージカル『刀剣乱舞』 江 おん すていじ ~新編 里見八犬伝~のゲネプロが無事に終了。素晴らしい完成度で仕上がっていました。本番をどうぞお楽しみにお待ちください。
新作歌舞伎『刀剣乱舞』が発表となりました。400年の歴史を持つ歌舞伎の演目に加えて頂けることは大変光栄なことであり、尾上松也さんを始めとしてご尽力頂いた方々や松竹さんに御礼申し上げます。何より審神者の皆さまが刀剣乱舞を支えてくださったお陰と感謝致します。どうぞ続報をお待ちください。 twitter.com/kabuki_touken/…
江の皆がキラキラしてました。お疲れさまでした!
今日は東京国立博物館へ。国宝展内覧会の時に観られなかった常設展や「150年後の国宝展」「未来の博物館」を拝見。ゴジラやコミケの同人誌が国宝になる日が来るかと思うと、見慣れたプロダクトに威厳のようなものを感じます。常設展は毛利藤四郎や鳴狐など名刀がいっぱい。予約無しで見られます。
明日発売の月刊プリンセスを頂きました。ikra先生が描かれる、刀剣乱舞の新境地となるアウトドア漫画 「刀剣野営(とうけんきゃんぷ)」が連載開始です。中学生の頃に愛読した「王家の紋章」の連載再開と重なるという巡り合わせに感涙。そして「エロイカより愛をこめて」の再開もお祈り。。
CHiRAL LIVE ×スロウ・ダメージへのご来場、ご視聴ありがとうございました。かなちゃん、ワタナベさん、GOATBEDさんに魂を込めたステージを披露頂き、スロダメで新たな音楽を齎してくださったARKTAさん、Anna Evans golden folksさん、THE ANDSさん、KiRiさんも最高でした。お疲れ様でした。
昨日はミュージカル『刀剣乱舞』 江 おん すていじ ~新編 里見八犬伝~の通し稽古を拝見させて頂き、また刀ミュの新たな魅力をお届けできると感じました。何事も無く初日を迎えられますようにお祈り。。
末満さんと膝を突き合わせての脚本会議を終えて、話題の『I’m donut ?』のドーナツで脳に糖分補給。やはりリアル会議はビデオ会議に比べて勝る部分が多いと感じます。もっとビデオ会議システムが進化すればまた違うかもしれませんが。
東京へ戻ります。宴奏会では何名かの審神者の方にお声がけ頂き、元気を頂きました。蛍丸奉納刀を作刀された刀鍛冶の福留房幸さん、熊本県立美術館や佐賀県立博物館の方々にもご鑑賞頂いて、刀剣乱舞の世界をさらに知って頂けました。実り多き熊本出張でした。
『刀剣乱舞-宴奏会-2022』の大千秋楽となる熊本公演が無事終了。ご鑑賞頂いた皆様、心より御礼申し上げます。刀剣乱舞七周年を飾る見事な演奏をされた指揮の山脇幸人さん、九州交響楽団と和楽器奏者、そして三宅一徳音響監督をはじめスタッフの方々に大感謝いたします。
世界遺産である天草の崎津集落へ。読み齧った知識が、ガイドさんのお話と現地のリアルな情報により鮮明になります。貧困や差別の苦しみからパライソを求めてキリシタンとなり、地理的要因から島原の乱に加われず潜伏し続けた歴史。様々な痕跡に目と心が止まります。
天草市で何気なく入った串焼よみや。一串150円で信じられないくらい美味しいのです。フローズン果実酎ハイも最高。手づくりコロッケはカッリカリのとっろとろ。静かの海に想いを馳せながら飲むのに最高。おすすめです。
熊本空港からレンタカーで天草へ。天草みかんや天草ちゃんぽんを楽しみつつ、天草キリシタン館で歴史を学び、島原を望む景色を辿り着きました。四郎たちが籠城した原城とは対岸ですが、どうしても見ておきたかった「静かの海」。
刀剣乱舞 宴奏会の千秋楽となる熊本公演のため、一路熊本へ。空港が賑わっていてなんとも懐かしい光景。特に修学旅行の学生がいっぱい。旅行できるようになって良かったとしみじみ。
もうすぐ娘が6歳になるのでそろそろかと思い初めて『まどかマギカ』を観せてみました。「これはウソだから大丈夫」「プリキュアみたいに生き返るから」と気丈に振舞い、善悪が判りにくいほむらに興味津々でした。
一日早めのお祝いを社員から貰いました。昔治療した歯の根っこが痛んでいる僕のために、食べやすい大好きなメルヘンのサンドイッチ山盛りバースデイプレート。社会人39年、起業してからちょうど30年ですが、ピカピカの1年目の気持ちで今期も頑張ります。
「斬魔 ”大戰” デモンベイン」大変おまたせしました。ニトロプラス改めニトロオリジンの「斬魔大聖デモンベイン」誕生からもうすぐ20年。鋼屋とNiθが描く世界の横軸と縦軸はもっと深く広大でした。どうぞ発売をお楽しみに。 twitter.com/NitroOrigin/st…
浅草寺本堂裏の特設劇場にて平成中村座 十一月大歌舞伎を拝見。「不思議の国のアリス」のエッセンスがミックスされている新作歌舞伎『唐茄子屋 不思議国之若旦那』がコミカルかつアバンギャルドで面白かったです。勉強になります。
明治神宮宝物殿で開催中の「日本刀の匠展」を拝見。現代の刀職者が生み出した見事な刀や刀装などが70作も展示されていました。古い刀剣に負けない作刀技術の高さを感じます。重要文化財指定されている高床式で石造りが印象的な宝物殿も素敵でした。