木村知(@kimuratomo)さんの人気ツイート(古い順)

1801
岸田総理「最大の収穫は解散権をとっておくことができたことだ」と周囲に話していて、解散カードを持ちながら与野党に引き続きプレッシャーを与えられるという考え… 解散権?は?そもそも「解散は総理の専権事項」とのデマ、メディアも無批判に垂れ流すのは今後一切止めろ。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/547…
1802
来年秋の保険証廃止に反対72% 内閣支持率は40%に下落 マイナカード活用拡大「不安を感じている」「ある程度不安を感じている」計71.6% 来秋の現行保険証廃止は「延期するべきだ」38.3%、「撤回するべきだ」33.8% 支持率以前に、保険証廃止は現実問題不可能だからな。 nordot.app/10430761035668…
1803
マイナンバーと障害者手帳情報の「紐付けミス」60件 「マイナポイント」別人の決済サービスと誤って紐付けたミスが131の自治体で172件 いやはや、ここまで多種多様なミスが出てくると何がなんだか分からない事態だな。一点、確実なのは"マイナカード終了"という現実だけだ。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/551…
1804
【速報】岸田総理、マイナンバー巡るトラブルについて「コロナ対応並みの臨戦態勢で取り組む」 改めて強調 「マイナンバー情報総点検本部」 「コロナ対応並みの臨戦態勢」 あーあ、もう全滅必至の負け戦に竹槍で臨むがごとき哀れな大将。見捨てて逃げた方がいいぜ、こりゃ。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/556…
1805
どの国も軍備や武力を持つべきでないというのが私の持論だが、今般のマイナカード騒動、マイナ保険証をめぐる政府の大混乱ぶりを見ると、日本は絶対に軍備と武力を持ってはいけない国の筆頭格だな。技術もダメ、使い方もダメ、失敗も認めないなんて危なくってしょうがない。敵基地攻撃能力?論外だろ。
1806
「マイナ保険証」を推進すべき、と言う人に問う。認知症の人、障がいを持つ人、その他マイナ保険証を自己申請・管理することが困難な事情にある人は全て、この制度から「こぼれ落ちてもいい人」との位置づけなのか。そうでないと言うならば、その解決策を網羅的かつ具体的に示せ。出来るのならば、な。
1807
政策を推し進めたい政府が意地になって間違いに突き進もうとするのはあり得ることだが、自分らはまったく利益を得られる立場にないクセに、その政府を意地になって擁護する人がいる。先の大戦でも、そういう人たちが「神風を信じないのは非国民」などと反戦を訴える正しい声を踏み潰し、失敗したのだ。
1808
職場のナースもカンカン「マイナンバーカード無意味。作るんじゃなかった。ポイントも面倒すぎて結局とっていない」と、さんざんの評価。「返納」している人もいると教えてあげたら「それなら私も返納したい」と。こうやって、どんどん壊れていくね、マイナ政策にこだわり続ける岸田政権。愉快、愉快。
1809
えーっと、もう診療所の待合室には普通にコロナ感染者が隔離されずに座っています。昨日も「喉が痛くて37.5度」という人、私が「検査した方がいいんじゃない?」と言って、やっと検査。で、やっぱり陽性。それまで普通に待合室に。これが「5類」。まあこの程度でいいんだよね、衰退国ニッポンだもの。
1810
●れいわ新選組の櫛渕政策審議会長代理は「国民皆保険のもとでの健康保険証の廃止は、事実上、マイナンバーカードの強制だ。国民は不安しかなく、カード返納の国民運動を起こそう」と述べました。 まさにその通り。そうだ、これだ。 #マイナカード返納の国民運動を起こそう www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
1811
河野太郎大臣グチ「マイナ始めたのは民主党」の的外れ…SNSで《子どもか!》と本性バレバレ 、するってぇと何かい?河野太郎は、本当はマイナンバー制度なんて大反対なんだが、担当大臣になってしまったから仕方なくやってるってことかい?反対ならば、止めりゃいいじゃん。 nikkan-gendai.com/articles/view/…
1812
「5類以降、検査する人も減り自宅療養期間も法的根拠を失って、相当数の感染者が巷にいると思う」と患者さんに言うと、少なくない人の口から「やたら外国人がいるからね」との言葉が出てくる。「悪いことは外国人のせい」と浅薄に決めつけるような、矜持を棄てた日本人、いつからこんなに増えたのか。
1813
竹中平蔵「日本はお年寄りを大事にしようと祭り上げる」「若い人が投票に行かず、高齢者ばかり行くから政治としても高齢者を向いてしまう」 これは嘘。こういう者どもの旗振りで「社会保障圧縮」は若者から高齢者すべてに及んでいる。世代間対立を煽る悪質なプロパガンダだ。 news.yahoo.co.jp/articles/437c5…
1814
「今の自民党政権はグダグダでダメだから、次の衆院選では自民党にお灸をすえるべく、私は日本維新の会に一票を投じる」という人、まさかいないよな。自民党もグダグダでダメなのはその通りだが、日本維新の会はグダグダだけでなく、犯罪者と差別主義者の集団。そんな人たちに日本を任せて良いのかよ。
1815
日本維新の会が次期衆院選で大勝したら、我が国日本は、犯罪者にとって、それはそれは非常に住みやすい国になるだろう。弱者を騙して排除して、腕力のある無法者こそが権力の中枢へ、それを具現化しようとしている日本維新の会は、強盗や詐欺師となんら変わりない。政治に関わっては一番ダメな政党だ。
1816
政治、経済、社会に知識のある人なら自民党はもちろん、間違っても日本維新の会を支持することはあり得ない。もし日本維新の会の支持率が高いというのが真実なら、日本には政治、経済、社会に知識を持つ人が相当少ないか、それらにまったく関心がなくTVの顔だけで選ぶバカばかり、と判断するしかない。
1817
「マイナ保険証」に医療情報が紐付けば診療に有用、患者のためになると国は強調するが、それはシロウトの認識。医師から見れば大した情報は紐付かない。医療機関同士のアナログの診療情報提供書以上のものはない。有用な情報つまり絶対漏れてはならない詳細情報の紐付けなどそもそもされるはずもない。
1818
案の定「時代についていけないなら廃業もやむを得ないだろ」と言う"維新的短絡思考"のリプが散見されるが、この輩たちが「潰れて良し」という医療機関そして医師には、それぞれ患者さんがついているのだ。過疎地、高齢化地域の患者さんは、彼らには知ったこっちゃない、「命の価値」もない存在らしい。 twitter.com/tokyonewsroom/…
1819
難しい話に聞こえるかも知れないけれど、そもそも医療はデジタル化の対極に位置しているもの、むしろアナログであり続けることこそが大切なのです。もちろんある程度のデジタル化は有用だけれど、それはそのアナログを守るためにのみ使われるべきで、けっしてデジタル化を目的としてはならないのです。
1820
「マイナ保険証」トラブルで10割負担、厚労省が対応策…「資格申立書」出せば本来の負担に 保険資格を確認できなくても…最終的に保険資格を確認できなかった場合でも… あら。マイナ保険証は紙の保険証での不正利用を根絶するため必須だと強弁してた人、今どうしてる? yomiuri.co.jp/politics/20230…
1821
すごいな。持ってるだけで詐欺にあう危険が高まるマイナンバーカード。政府に騙されて作ってしまった高齢者、詐欺にあうリスクを減らしたければ急いで返納してしまった方が良さそうだ。でも「そんな悪用されるわけない」という"平和ボケ"、政権・維新支持者には多いだろうね。 news.yahoo.co.jp/articles/b6dda…
1822
「高齢者に『マイナカードにトラブルがあり、交換します』と持ち掛け、暗証番号とカードを詐取する事例が発生」と記事にあるから高齢者は返納をとしたけれど、トラブル続きの今なら、高齢者でなくとも引っ掛かる人は少なくなかろう。詐欺集団が悪いのは当然だが、未だ推進し続ける政権は完全に共犯だ。 twitter.com/kimuratomo/sta…
1823
マイナカード代用のスマホ 処分時「失効手続き」を ●失効手続きの認知度は低く、売却の直前になって気付く人もいるという うわ面倒くさ。マイナカードも、代用スマホも、利便性をはるかに上回る面倒くささ。しかも超危険。詐欺集団にとって、またヨダレの垂れるネタ1つ。 tokyo-np.co.jp/article/259937
1824
【速報】岸田総理がマイナンバーめぐり河野デジタル大臣ら関係閣僚と夜会合 国民の生命の安全を左右しかねないマイナンバーカードのトラブル、彼らにとっては、高級店で飯と酒のついでに話すレベルのものなのかよ。で、その飲み代は税金からか?仕事の話だから、経費ってか? newsdig.tbs.co.jp/articles/-/574…
1825
河野太郎デジタル相、マイナカードの将来的な名称変更提案「制度とカードが世の中で混乱」 ●マイナンバー制度と、マイナンバーカードが世の中で混乱してしまっている なんか、混乱している世の中、つまり国民の側に問題があるかのような物言いだな。いったい、何様なんだ? nikkansports.com/general/nikkan…