951
宣言解除、12日は「難しい」 厚労相、延長の認識示す
予定通りにオリパラやるなど、すっかり「緊急事態宣言下」が今や「日常」。この現状での宣言解除は「コロナ収束宣言」とまったく同じ意味を持つ。解除されれば、老若男女これまでの鬱憤が炸裂。第6波が来たら終わりだ。 news.yahoo.co.jp/articles/28b2b…
952
●23日に50代女性に発熱の症状が出たのを皮切りに28日までに体調不良が相次ぎ、26~29日に陽性が判明
●発熱した教諭の確認後にパラ観戦を行ったことについて市教委は「観戦を見直す際の指針は特になかった」と釈明。パラ観戦は継続
オリパラ推進した政治家、まず全員辞めろ news.yahoo.co.jp/articles/f65d2…
953
都教育委「子どもたちが競技を見ることは教育的な意義があるとする一方、安心安全に実施できているかどうかは説明しない立場」
つまり「パラ観戦は極めて危険」と都教育委も認識した上で強行しているとの理解でよいな。こういう「卑劣な大人」の存在は、まさに格好の教材だ。 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
954
<野党??に問う>日本維新の会・片山虎之助共同代表インタビュー 「日本大改革プランを準備」
維新の言うベーシックインカムってのは「これだけは出してやる、だからあとは自分でやれ」という棄民政策だからね。絶対騙されないように。
#日本維新の会の国会議員をゼロに tokyo-np.co.jp/article/127670
955
ブルーインパルス、カラースモーク不適正噴射 パラ開会日、車に粒子
医療従事者の役にも、コロナ感染制御の役にもまったく立たないばかりか、空気汚して、環境を汚して、騒音たてて、迷惑以外の何者でもないな、ブルーインパルス。要らんから、しばらく静かにしておれや。 mainichi.jp/articles/20210…
956
【うひゃー金沢大学整形外科学講座が香ばしい件】
「特別講演1 で作家の百田尚樹氏に「日本人の誇り」という題名でご講演をいただきます。特別講演2で衆議院議員稲田朋美先生に「伝統と創造」と題したご講演をしていただきます」
joa2021.jp/greeting/index…
整形外科の友人から情報提供いただきました。
957
「ごあいさつ」もすごいよ
●反日メディアを何とかするのが今後の課題です
●皆さんは,“Dupes(デュープス)”という言葉をご存知でしょうか.デュープスは,左翼に騙されて正義ぶるお馬鹿さんのことで,今日本を危機に陥れている元凶で,官僚やマスコミを支配しているそうですortho.w3.kanazawa-u.ac.jp/greeting/
958
逃げ恥解散
現実逃避解散
破れかぶれ解散
政策より政局解散
選挙負け続け解散
支持率回復不可能解散
恫喝解散
読み間違え解散
死んだ目解散
読み飛ばし解散
答弁拒否解散
逆ギレ解散
憲法53条無視解散
コロナ打つ手なし解散
自宅療養者放置解散
全責任放棄解散
そした中で解散 mainichi.jp/articles/20210…
959
『日本語わかる奴、出せよ』
●厚労省が作成したパワハラの指針では、『精神的な攻撃』という欄で、『人格を否定するような言動を行うこと』と明記されていますが、これに該当。こうした高圧的な振る舞いが常態化した場合、官僚からパワハラで訴えられる可能性も
#河野太郎氏も総理にしては絶対ダメだ twitter.com/bunshun_online…
960
「軽症者は自宅療養しろ。診療所は感染者を診ろ」というなら、"自宅療養者"の移送は行政が責任持ってやってくれんか。初め軽症でも悪化した場合にすぐ外来受診してもらえればCTで肺炎見つけて早期治療に繋げられる。実際そういう人も少なくない。ただ"足"がないと困難なんだ。診療はする。行政もやれ。
961
「"自宅療養"=訪問診療」というステレオタイプな思考と報道に強い違和感。軽症者には往診でなく外来診療の方がよっぽど治療に有意義だ。それには移送手段の充実が必要不可欠なのだ。むしろ自宅で外来受診させられないほどグッタリしている感染者には、無力な往診なんかしてる場合じゃない。即入院だ。 twitter.com/kimuratomo/sta…
962
安倍に菅、総理大臣二代続けて“政権放り投げ逃げ”。
#自民党には旧民主党以上に政権担当能力がない ということが、これで明確になったな。 twitter.com/nhk_news/statu…
963
昨日のPCRで陽性だった方、電話で陽性連絡したところ、熱が下がらないとのことにて受診していただいたが、車なく解熱剤飲みながら雨の中バイクで来院。CTで両側肺炎。SpO2:95%。ちなみに昨日はタクシーで来院したとのこと。これが現場だ。厚労省には分からんらしいが。25分〜m.youtube.com/watch?v=3fLgop…
964
共同通信から「菅退陣にあたって在宅医としての意見を」との取材を受けました。「ワクチン一本槍の無策で五輪にうつつを抜かし感染拡大。で、自宅放置と在宅医療丸投げ。菅には即刻退陣して欲しいが、国会も開かず失政の総括も反省もせず逃げるように辞めるのは無責任の謗りを免れない」と話しました。
965
つい1年前には、パンケーキパンケーキと菅義偉を大いに盛り上げたTV。またやるぞ。誰が自民党総裁になっても。盛り上げて盛り上げて。自民党は変わった新しくなった、期待できるって。総選挙前に。でも思い出してみ?そうやってTVが担いだ自民党の総理大臣、皆ポンコツだったよね。皆また騙されるか?
966
素朴な疑問。「地元から総理が出る」ということの、何が嬉しいのか。「地元から出た総理が辞める」ということの、何が残念なのか。総理大臣って、ヒーローとかアイドルじゃないんだ。人気投票とか見栄えとか、何となくいいとか、何かやってくれそうとか、そんな遊戯じゃないんだ。もうバカは辞めよう。
967
私も河野太郎さん @konotarogomame に、ずいぶん前からなぜかブロックされています。
#河野太郎にブロックされてる人はスクショを貼る
#河野太郎ブロック祭り
#河野太郎氏も総理にしては絶対ダメだ
#河野太郎
968
「お前と一緒に沈められねえだろ」って麻生太郎が言ったのか。
じゃ、とりあえずこちらは1年前の拙ツイートをリツイートしておくか。
#自民党総裁選2021
@jimin_koho twitter.com/kimuratomo/sta…
969
同じ"自宅療養者"でも、在宅医がその力を発揮すべきは、入院を要する悪化の一途の患者さんにではなく、退院後の回復途上の患者さんに対してだ。病床逼迫しているなら、急性期を過ぎた人から早目に退院させ、来る重症者にベッドを空けるのだ。まずは早期入院。退院後は我々在宅医に任せてくれ。分担だ。
970
私の勤務先診療所もロナプリーブ登録医療機関となったが、1製剤2人前。薬剤を無駄にしないためにも、陽性者の医療機関への移送手段は解決すべき喫緊の問題だ。ここは政治だ。自民党の身勝手が作り出した「政治空白」は国民の命を今この瞬間も削っている。今すぐ国会を開け。 tokyo-np.co.jp/article/129001
971
次の首相に、河野氏トップ31% 石破氏26%、岸田氏は18%
●全国緊急電話世論調査で、次の首相に「誰がふさわしいか」と聞いた
はいはい、また始まった。次は河野太郎の「少年時代、旧友と恩師の言葉、好きな食べ物、意外な素顔、次のファーストレディはどんな人?」だろ。 nordot.app/80715216544509…
972
ここに並んでるように、どうも自民党が「政治空白」を作ってしまっているという「事実」を、どうにかしてデマということにしたくて困っている人、慌ててる人がいるようだ。現場で今、何が起きているかも知らないらしい。肺炎になっても医療に至れない人に一度でも会えば、その間違いに気づくはずだが。
973
なんと…自民党内部の権力争いによる政治空白で官僚たちは今「指示待ち」状態と。抗体カクテル療法を在宅でも使えるよう野党議員が現場医師が痛切に訴えても官僚には決められない。国会での厚労大臣答弁が必須だ。この瞬間も自宅で死亡しているのだ。総裁選祭りを盛り上げてるTVも同罪だ。要視聴20分〜 twitter.com/kharaguchi/sta…
974
#高市早苗 氏って「16年2月、放送局が政治的な公平性に欠ける放送を繰り返した場合、電波停止を命じる可能性について言及した」んだったよね。今日昼、坂上忍MCの番組は自民党総裁選を重点放送。高市さんも嬉々として出演。自民党総裁選を繰り返し取り上げる放送局は、当然「停波」だよね、高市さん。
975
●憲法に基づく政治
●科学的知見に基づく新型コロナ対策
●格差と貧困を是正
●地球環境を守るエネルギー転換と地域分散型経済システムへの移行
●ジェンダー視点に基づいた自由で公平な社会
●権力の私物化を許さず、公平で透明な行政
自民政権じゃ出来ないことばかりだね news.yahoo.co.jp/articles/f6cdf…