大須賀 覚(@SatoruO)さんの人気ツイート(リツイート順)

401
このような情報発信は大切ですね。医療情報発信にも通じるところがあるなと思いました 「ため池は危険」は結構多くの人が知っている。ただ、それだけでは心に残らない。このように危険性がわかる伝え方をすれば、もう怖くて近づかないようにきっとなると思います 伝え方は大事だなと改めて思いました
402
がん患者さんも感染再拡大の中で不安だとお察しします 基本をもう一度徹底しましょう。マスク着用/三密回避/手洗いを 3回目のワクチン接種が可能となったら、できる限り早くに接種を。特に免疫機能低下を伴う患者さんは重症化リスクが高く、ワクチンで抗体もつきにくく、早期の3回接種が推奨されます
403
noteに新記事。著書「最高のがん治療」のタイトル名は医療者なら普通はつけないものでした 私たちは多くの調査をして、悩みに悩んで、このタイトルを患者さんのためにとつけました。タイトルも医療者目線でなく、患者目線にしたかったからです タイトルへの思いを記しましたnote.com/satoru_osuka/n…
404
鈴木貞夫先生の素晴らしい論考 新型コロナワクチンの効果・副作用について、現時点でわかっていることが端的にまとめられています。また、マスコミ報道の仕方とその問題についても、詳しく記載されています。とてもわかりやすいです ぜひ、一度読んでいただきたい記事です webronza.asahi.com/national/artic…
405
がん治療を妨げるのが「過去のイメージ」 がん治療は個別性が強く、症状/治療/副作用は患者ごとに大きく違う。また時代の変化も大きい 「10年前におじいちゃんはこうだった」とか、不適切な「過去のイメージ」を持ち出し、誤った判断をしないようにしましょう 患者本人、今はどうかを知るのが大切
406
今週はがん研究にとって、重要な成果が発表されたので、最新論文フォーラムに投稿しました KRAS遺伝子変異は発生頻度の高い異常ですが、薬の開発がうまく言ってませんでした ついに開発された新薬Sotorasibが患者で試されて、有効性と安全性が確認されました。重要な一歩 forum.satoru-blog.com/forums/topic/k…
407
SNSで注意すべきは「逆張り」にのらないこと 常識の真逆を言うは典型的テンプレです 真っ当な主張はあふれ拡散しにくい。逆なら意外性があって興味をひく。批判も集め炎上もしてさらに広がる 本当かどうか自ら判断困難な医療領域で多い。逆張りをテンプレと冷静にとらえ、安易に乗らないことが大事
408
米国では、持病などで免疫低下を伴う人には3回目のワクチン追加接種が行われることになりました。これには治療中のがん患者さんも含みます 免疫の低下があると、2回接種だけでは十分な免疫反応が得られないこともあるためです 日本でも行われると思いますが、現状ではいつになるかは不明です twitter.com/YahooNewsTopic…
409
がん保険診療の大事さを訴えるツイートよりも、「たけのこの里」のツイートがはるかにいいねを集めるという現実 情報発信の難しさの縮図がここに😅
410
ヤンデル先生と半年間行ってきた往復書簡。私の最後の記事を公開。いよいよ終わり 私が医療情報発信を続けてきて、様々な患者さんと出会い、気付かされたことがありました 医療情報を多くの人に届けるにはデータ/正確性だけでなく、もう一つのものが必要だと ぜひご覧下さいnote.com/satoru_osuka/n…
411
@KyoheiOmon 小児脳腫瘍の専門医にご相談下さい。コメントですでに上がっていた方々で大丈夫です 手術に特化した脳外科医よりも、小児脳腫瘍の専門家への相談が望ましいです 専門性が高く、他腫瘍とも異なる点が多いので、専門医からの情報を重視して下さい。ネットから正確な情報を得るのは難しいと思います
412
日本人の平均寿命の最新データが発表 男性81.41歳(前年比+0.16歳)/女性87.45歳(+0.13歳)で過去最高。女性は香港に次ぐ世界2位、男性は3位 データを見ると伸びた要因は、がん/心疾患/脳血管疾患の予防/治療の進歩が大きかったことが読み取れます この数値は研究者/医療者の努力の結晶でもあります
413
素晴らしいフライヤーです 新型コロナウイルスから子供たちをどう守るかを、確かな情報を基に簡潔にまとめています。遊びのこととか、副次的に起こる大事なことにも触れているのがさすがですね 2枚でシェアしやすいのではと思います。ぜひ、多くの方に活用してもらいたいですね twitter.com/oshietedoctor/…
414
そもそも新幹線に乗らずに、家でテレワークをして欲しい twitter.com/nhk_news/statu…
415
誤解#6: 重曹を飲むとがんを治せる 個人感想レベルの話ばかりで、患者で明確な治療効果を確認したという証拠はないです がんは酸性環境なので、アルカリ性食品の重曹でpHが上げられ殺せるという理論ですが、体内pHは高度に管理されていて、食品摂取くらいで大きく変えることはできません ご注意を
416
これは良くまとまっています。がんと診断されたら、これに沿って聞いていけば、大事なことを漏らさず聞けるかと思います 一度で全て聞かないといけないわけではないですが、ここに書いてある事は確認をしておきたいことになります twitter.com/kishidatoru/st…
417
2は一般の人はすごいと思ってしまいがちですが、これにも罠があります 培養皿上でむき出しのがん細胞は基本的に薬への感受性が高く不正確 マウス実験も単純化したモデルで、また有効成分を大量投与していることが多く、人での効果と必ずしも一致しません さらなる人での試験結果がないとダメです
418
興味深い研究 ベートーベンの死因を探るため、彼の毛髪の遺伝子を分析。B型肝炎の痕跡や、肝臓病を起こしやすい遺伝子が検出。多飲酒も絡んだ肝臓病が死因と推定 難聴に苦しんだことも有名だが、その原因は特定されず 最新科学は歴史上のミステリーも解き明かそうとしているnature.com/articles/d4158…
419
私が主催している「翻訳でCOVID-19と戦う集団」で、欧州臨床腫瘍学会のがん患者さん向けガイドを新たに日本語訳しました COVID-19流行中の、がん治療の副作用管理/経過観察/終末期医療/自身の健康管理/精神面の管理などの、注意点や具体的アドバイスが載っています。ご参考に note.com/satoru_osuka/n…
420
やや冷たく感じる情報が大事 個人が何かを食べ、実際に効果があったという情報は、わかりやすく自分に近い。温度感がある 臨床研究で何百例で何割に効いたという情報は、実感がわきにくく、やや冷たい 直感的な温度感に惑わされないことが大事。わかりやすい温かみのある情報ほど不正確になりやすい
421
錠剤/カプセル状の健康食品。国民生活センターが行なった品質実態調査の結果 錠剤だと外見上医薬品と考えられがちだが、実際は医薬品並みの品質管理はされてなく、成分量が不正確だったり、消化管の中で確実に溶けるよう作られてなかったりする こういう問題点もあるんですねkokusen.go.jp/pdf/n-20190801…
422
新薬開発の成功率/費用を解析した最新論文 がん領域での成功率は開発初期段階の薬でわずか3.4%(他領域は約15-30%)、開発後期で35.5%(他領域は約50-75%) 費用はがん領域で薬1つに約3000億円(他領域で約1000億円)。費用は上昇し続けてます がん治療薬開発の難しさを示してますjamanetwork.com/journals/jama/…
423
新型コロナの議論に突っ込んで、フォロワーを増やす医療アカを見て、自分も乗り出すべきかと悩む医療者もいるのかなと思います 無理しないのが正解。専門外に口出しする必要はない。専門家に任せましょう 医療アカで大事なのは正確さや信頼だと思います。焦らずに、無理せずに、情報発信しましょう😄
424
これは本当にその通りです 一度信じきってしまうと、どんなに合理的なことを言われても、いかに多くの人に否定をされても、修正をするのは極めて困難です 事前にそのような罠がいっぱい広がっていて、誰でもすぐに陥る恐れがあると知った上で、医療情報に向き合っていかないといけないと思います twitter.com/keiyou30/statu…
425
本当にそうですね 医師の方が 「OOを食べちゃダメ」 「OOを食べましょう」 と軽く発言する場面をよく見ます その根拠は結構薄弱で、その食品にXX成分が含まれるから程度で、臨床研究データの裏付けがないことも多い ただ、その言葉は重く人の心に残って、おかしな食生活になってしまう人もいます twitter.com/siosiojunjun/s…